2011.8.28
L2でnonとどんどんぱちぱち
nonは週によって強かったりそうでもなかったりする印象です。
何が違うのでしょう。
ちなみに、28日はそんなでもない週でした。
(ZEST劣勢でしたけど。圧倒的という程でもなかったという程度)
その後は右往左往してFE砦におちけつました。
遅くなったのでこんな程度でレポートおしまい。
nonは週によって強かったりそうでもなかったりする印象です。
何が違うのでしょう。
ちなみに、28日はそんなでもない週でした。
(ZEST劣勢でしたけど。圧倒的という程でもなかったという程度)
その後は右往左往してFE砦におちけつました。
遅くなったのでこんな程度でレポートおしまい。
サクライJ行ってますけど、まずはテストにすらなってないです。
頻繁にサバ落ちしてどんどんやる気が削がれます。
少しやった程度でも、結構いろいろ変わったことが実感できます。
頻繁にサバ落ちしてどんどんやる気が削がれます。
少しやった程度でも、結構いろいろ変わったことが実感できます。
2011.8.21
V2で久しぶりに下僕とあたりまして。
Lv140台後半のRKのくせに珍さんにしゅんころされました。
素殴りで。
下僕に限らず、あ! のKOPスタイルの珍さんにもしゅんころされます。
ろらとりおさんで計算してみたら、
AGIカンスト、LUK100、+7グロジャマ、毒付与、EDPで属性アンフロ相手(水以外)に
ノーマルクリダメ10k程度出るんですね。
ASPD192でだいたい秒間4回攻撃なんで、2秒でしゅんころですね。
マンドラでもLUK要りますけど、クリ率もLUK関与するはずなので、
オーラにしてステ再でLUKを振る必要性をしみじみ感じました。
Lv140台後半のRKのくせに珍さんにしゅんころされました。
素殴りで。
下僕に限らず、あ! のKOPスタイルの珍さんにもしゅんころされます。
ろらとりおさんで計算してみたら、
AGIカンスト、LUK100、+7グロジャマ、毒付与、EDPで属性アンフロ相手(水以外)に
ノーマルクリダメ10k程度出るんですね。
ASPD192でだいたい秒間4回攻撃なんで、2秒でしゅんころですね。
マンドラでもLUK要りますけど、クリ率もLUK関与するはずなので、
オーラにしてステ再でLUKを振る必要性をしみじみ感じました。
Vf3でBLSM旗で防衛が無いところを襲ってみますが、
バリケ1を残り1本ほどまで壊したあたりで、1部隊ほど戻されて断念。
バリケ攻撃にStBしてるのは味方で私だけでした。
大型パイクでもStBならバリケは即効溶けるので、
惜しみなく使うべきだと思うのですが。
また、ああいう場面では敵の処理は遊撃などに任せ、
RKはバリケ破壊に専念すべきだと思います。
バリケ1を残り1本ほどまで壊したあたりで、1部隊ほど戻されて断念。
バリケ攻撃にStBしてるのは味方で私だけでした。
大型パイクでもStBならバリケは即効溶けるので、
惜しみなく使うべきだと思うのですが。
また、ああいう場面では敵の処理は遊撃などに任せ、
RKはバリケ破壊に専念すべきだと思います。
最後はFE1つ獲って糸冬。
2011.08.14
夏コミ関係とか夏期休暇とかで参加人数はだいたいどこも少なかった様子?
L5
防:TDJ 攻:桜 vs ZEST vs ペコナイツ 煉獄 non
いつもこんな構図ですね。
最初は共闘指示(姿勢)なんですけどね。
どうしてこうなるんだか。
最終的に色々集まってしまったために撤退。
指揮の指示は桜排除優先だったために一度も割りませんでした。
ERへのまとまった突入もほとんどしなかったと思います。
いつもこんな構図ですね。
最初は共闘指示(姿勢)なんですけどね。
どうしてこうなるんだか。
最終的に色々集まってしまったために撤退。
指揮の指示は桜排除優先だったために一度も割りませんでした。
ERへのまとまった突入もほとんどしなかったと思います。
N5
防:ZEST 攻:BLSM
規模的には派兵クラスですが、それでもだいぶ差があります。
守護破壊された時点で時間的には守りきれないと判断してか、放棄指示。
規模的には派兵クラスですが、それでもだいぶ差があります。
守護破壊された時点で時間的には守りきれないと判断してか、放棄指示。
最後はFEを1砦確保して終了。
2011.08.07
とにかくレベル。
次に特化ステ。
そして統率(タイムリーな指示)が大事という事を実感した回でした。
次に特化ステ。
そして統率(タイムリーな指示)が大事という事を実感した回でした。
V1
防:桜 攻:APLes、陸奥 vs ZEST
ZESTが後からお邪魔します。
共闘指示でしたがAPLesのRKだけが執拗にStBしてくるということで排除戦になりました。
RKだけ排除すればいいのにと思いましたが、攻め過剰だろうということで、
全排除になったそうです。
ここから桜vsZESTで子一時間続きました。
桜防衛の時はロキ地獄に加えRKが旗復帰をつかったMAP3荒らし。
対してこちらは復帰地点に封鎖を置き、残りで突入して地獄を飽和させる作戦。
RKが地獄を突破して1ユニット後衛地帯に到着すればだいたい防衛崩壊に持ち込めました。
逆にZEST防衛で桜攻めの回ですが、こちらは前衛や中衛のほとんどがMAP3に出て、
ERはロキ地獄魔法と火力薄め。ERにまとめて突入させない作戦でしたが、
MAP3の部隊の戦列がのびきったところにER前のEmCを許し即突入されてER制圧されたり、
戦力の穴をつかれる事が多かったところが敗因に思えます。
桜側でやっかいだったのは、献身RG+オーラ魚でした。
私がStB脳筋だったのも悪いのですが、紐を切る連携ができなかったのも反省点です。
魚を自由にしておくと環境コントロールのイニシアチブをとられてしまうので、
真っ先に倒すべき相手だと思ってます。
21:30頃に桜防衛のまま時間切れで、確保行動に移りました。
ZESTが後からお邪魔します。
共闘指示でしたがAPLesのRKだけが執拗にStBしてくるということで排除戦になりました。
RKだけ排除すればいいのにと思いましたが、攻め過剰だろうということで、
全排除になったそうです。
ここから桜vsZESTで子一時間続きました。
桜防衛の時はロキ地獄に加えRKが旗復帰をつかったMAP3荒らし。
対してこちらは復帰地点に封鎖を置き、残りで突入して地獄を飽和させる作戦。
RKが地獄を突破して1ユニット後衛地帯に到着すればだいたい防衛崩壊に持ち込めました。
逆にZEST防衛で桜攻めの回ですが、こちらは前衛や中衛のほとんどがMAP3に出て、
ERはロキ地獄魔法と火力薄め。ERにまとめて突入させない作戦でしたが、
MAP3の部隊の戦列がのびきったところにER前のEmCを許し即突入されてER制圧されたり、
戦力の穴をつかれる事が多かったところが敗因に思えます。
桜側でやっかいだったのは、献身RG+オーラ魚でした。
私がStB脳筋だったのも悪いのですが、紐を切る連携ができなかったのも反省点です。
魚を自由にしておくと環境コントロールのイニシアチブをとられてしまうので、
真っ先に倒すべき相手だと思ってます。
21:30頃に桜防衛のまま時間切れで、確保行動に移りました。
N4
見たこと無いギルドで放置だったため割ろうとしますが、
城主ギルドが戻ってきて手間取ります。
そのうちBMSLが登場したため諦めますが、最終城主がそのままだったので、
BMSL系列のギルドだったのでしょう。
城主ギルドが戻ってきて手間取ります。
そのうちBMSLが登場したため諦めますが、最終城主がそのままだったので、
BMSL系列のギルドだったのでしょう。
その後、FE砦をひとつ確保して終了しました。
今回は「ぼくのかんがえたさいきょうRK」の現実的なレベルで参戦しましたが、
なかなか満足すべきキル数だったと思います。
(上位ギルドだと、平民クラス装備だと思いますg)
なかなか満足すべきキル数だったと思います。
(上位ギルドだと、平民クラス装備だと思いますg)
2011.8.3 サクライ当選
ZEVとGWがサクライ参加権に当選しました。
個人的にはサクライ初体験なので、楽しみデス。
個人的にはサクライ初体験なので、楽しみデス。
今日: -
昨日: -
合計: -
昨日: -
合計: -