1.19GvG
F2防衛
Noiz最初の布陣は第1守護石付近。
開幕からトリック同盟が攻めに来ます。
トリックは階段中域で多数のデコイと少数の遊撃による封鎖しつつ、
前衛や金剛の突撃に合わせ中後衛で圧す戦術。
こちらも各個役割をもって撃退を繰り返します。
誘い込みと遊撃、リカバリがうまく機能していたようで、
特に大きく崩れることなく21時過ぎまで第1守護石付近防衛で完封しました。
F砦で大規模戦闘が集中したせいか、だいぶ重かった印象です。
以後は本陣警戒しつつ確保戦に移行し、終了しました。
Noiz最初の布陣は第1守護石付近。
開幕からトリック同盟が攻めに来ます。
トリックは階段中域で多数のデコイと少数の遊撃による封鎖しつつ、
前衛や金剛の突撃に合わせ中後衛で圧す戦術。
こちらも各個役割をもって撃退を繰り返します。
誘い込みと遊撃、リカバリがうまく機能していたようで、
特に大きく崩れることなく21時過ぎまで第1守護石付近防衛で完封しました。
F砦で大規模戦闘が集中したせいか、だいぶ重かった印象です。
以後は本陣警戒しつつ確保戦に移行し、終了しました。
1.12GvG
F2防衛は終始偵察が来る程度で暇でした。
SEの他の勢力の戦況は、聞いた限りでは以下のようです。
SEの他の勢力の戦況は、聞いた限りでは以下のようです。
F1:防衛亀/攻ReMSL 結果、ReMSLで落城、そのまま守りきる。 N1:防衛トリック/攻DLSM 結果、トリック防衛成功。
板情報なのでデマかもしれませんが、
ReMSLとPS4オフサイドの臨時同盟が今節で終わるようです?
もし本同盟になってSEの練度をあげてくれば、侮れない同盟になるかもしれません。
板通りMSL側とPS4オフサイド側とで、飲んできた水の違いのようなものを感じている
のであれば、本同盟はないと思います。
ReMSLとPS4オフサイドの臨時同盟が今節で終わるようです?
もし本同盟になってSEの練度をあげてくれば、侮れない同盟になるかもしれません。
板通りMSL側とPS4オフサイド側とで、飲んできた水の違いのようなものを感じている
のであれば、本同盟はないと思います。
元LISAだから、元SARAだから、とよく引き合いにだされますが、
それらは関係なく、単純にその人格や価値観が合わない人もいるのだと思います。
それらは関係なく、単純にその人格や価値観が合わない人もいるのだと思います。
長くGvの人間関係を続けていく以上、集団やキャラとして強い弱い以上に、
戦略や戦術、方針を話し合うところで意味不明の意見対立が起こらないことは、
とても大事だと思う次第です。
戦略や戦術、方針を話し合うところで意味不明の意見対立が起こらないことは、
とても大事だと思う次第です。
2014.1.8
2013年はjRO全体においてはなかなかに激動の年だったような気がします。
2014年はレベルキャップ解放など引退したくなるような情報もありますが、
よく訓練された癌畜にとっては乗り越えるのも時間の問題かもしれません。
Idavolに限った話でいえば、大型同盟化が目立ったと思います。
ZEVもZReSからNoizに入り、上位勢力の一員としてGvGに活動するようになりました。
今まで蹴散らされていたDLSM、ReMSL、亀といった上の勢力に対して、
少なくとも一方的に負けないようになっていったことは、喜ばしいことでした。
2014年はレベルキャップ解放など引退したくなるような情報もありますが、
よく訓練された癌畜にとっては乗り越えるのも時間の問題かもしれません。
Idavolに限った話でいえば、大型同盟化が目立ったと思います。
ZEVもZReSからNoizに入り、上位勢力の一員としてGvGに活動するようになりました。
今まで蹴散らされていたDLSM、ReMSL、亀といった上の勢力に対して、
少なくとも一方的に負けないようになっていったことは、喜ばしいことでした。
- 12/29GvG
Vf2のDLSMが落とせそうということで、本体を派兵し、遊撃部隊が本陣のVf1に残ります。
私はVf1にいたのでVf2の状況はわかりませんが、本体部隊だけで落とせたようです。
Vf2を攻めている間、ガンダムさん含む20前後の部隊がVf1に来ていましたが、
守護石付近での防衛ラインは破れませんでした。
(危ない状況はありましたが)
指揮は奪ったVf2を最優先としたため、Vf1は商業地を落とさず放棄しました。
DLSMがそのまま入ると思われたのですが、商業地落としを行った後、
Vf2の奪還に来ることもなく終了しました。
私はVf1にいたのでVf2の状況はわかりませんが、本体部隊だけで落とせたようです。
Vf2を攻めている間、ガンダムさん含む20前後の部隊がVf1に来ていましたが、
守護石付近での防衛ラインは破れませんでした。
(危ない状況はありましたが)
指揮は奪ったVf2を最優先としたため、Vf1は商業地を落とさず放棄しました。
DLSMがそのまま入ると思われたのですが、商業地落としを行った後、
Vf2の奪還に来ることもなく終了しました。
- 1/5GvG
DLSMが取り返しにくると思われたのですが、20:15頃に来たのはReMSLでした。
第一守護石付近での防衛が30分程度で瓦解し、バリケ1遊撃の後、
バリケ2水路防衛に移りましたが、配置に戸惑いがあったようで、
一度乱戦に持ち込まれましたが、押し返すことができ、
防衛ラインを完成させた後は、第一線が崩れることは何度かあっても、
最終線まで崩れることはありませんでした。
ReMSLは21:30頃に撤退していきました。
第一守護石付近での防衛が30分程度で瓦解し、バリケ1遊撃の後、
バリケ2水路防衛に移りましたが、配置に戸惑いがあったようで、
一度乱戦に持ち込まれましたが、押し返すことができ、
防衛ラインを完成させた後は、第一線が崩れることは何度かあっても、
最終線まで崩れることはありませんでした。
ReMSLは21:30頃に撤退していきました。
今日: -
昨日: -
合計: -
昨日: -
合計: -