大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの掴まれ方一覧
ここは、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの掴まれ方一覧』のページであります。
概要欄
青色の文字(男性キャラ)
赤色の文字(女性キャラ)
紫色の文字(男女共通 “バイオレットだと基本は男性キャラ”)
紫色の文字(男女共通 “パープルだと基本は女性キャラ”)
空色の文字(不明だが特に男性キャラ)
緑色の文字(機械だが特に男性キャラ)
赤色の文字(女性キャラ)
紫色の文字(男女共通 “バイオレットだと基本は男性キャラ”)
紫色の文字(男女共通 “パープルだと基本は女性キャラ”)
空色の文字(不明だが特に男性キャラ)
緑色の文字(機械だが特に男性キャラ)
掴まれ方一覧
掴まれ方一覧とは、直接相手を腕で掴むモーションのファイターとして相当する。なお、通常のリンクの場合は、『for(3DS/WiiU)』までサムスと並ぶワイヤーつかみの元祖で、リンクは「フックショット(『初代』・『DX』)」と「クローショット(『X』・『for』)」を使うが、『SP』のリンクでは、過去作で使用された「フックショット」と「クローショット」も『ブレス オブ ザ ワイルド』の作品には登場しないためで廃止となり、素手のつかみに変更されたので、直接相手を腕で掴むモーションに代わっている。散々ネタにされているものは、マリオなどの男性キャラは胸ぐらを掴み、ピーチなどの女性キャラは手首を掴むが、シモンやセフィロスなどの男性キャラに対してはなぜか手首を掴むファイターが現存されている。これはおそらく、多くのファイターは性別と容姿も確認出来ますが、一部の男性キャラは上半身裸の姿が存在したり、長身な女性キャラは厳禁の可能性が高いので、大体は胸ぐらを掴みにくいとされている。または、性別が確認しても見た目の違いは無いキャラクターもいますので、カラーバリエーションやダッシュファイターなどのファイターについても完全に共通するので、殆どが例外となっている。
『胸ぐら』を掴む
◆01(マリオ)
◆03(リンク)
◆06(カービィ)
◆09(ルイージ)
◆11(キャプテン・ファルコン)
◆15(アイスクライマー)
◆18(ドクターマリオ)
◆21:21(マルス)/21'(ルキナ) ※『まな板』扱い
◆22(こどもリンク)
◆23(ガノンドロフ)
◆25:25(ロイ)/25'(クロム) ※『まな板』扱い
◆28:28(ピット)/28'(ブラックピット)
◆32(アイク)
◆43(トゥーンリンク)
◆49(リトルマック)
◆56(ルフレ)
◆61(クラウド)
◆72(勇者)
◆82(ソラ)
◆03(リンク)
◆06(カービィ)
◆09(ルイージ)
◆11(キャプテン・ファルコン)
◆15(アイスクライマー)
◆18(ドクターマリオ)
◆21:21(マルス)/21'(ルキナ) ※『まな板』扱い
◆22(こどもリンク)
◆23(ガノンドロフ)
◆25:25(ロイ)/25'(クロム) ※『まな板』扱い
◆28:28(ピット)/28'(ブラックピット)
◆32(アイク)
◆43(トゥーンリンク)
◆49(リトルマック)
◆56(ルフレ)
◆61(クラウド)
◆72(勇者)
◆82(ソラ)
『腕』もしくは『手首』を掴む
◆12(プリン) ※『手』の部分を掴む
◆13:13(ピーチ)/13'(デイジー)
◆17(ゼルダ)
◆29(ゼロスーツサムス)
◆33/34/35(ポケモントレーナー)[33/34/35(ゼニガメ/フシギソウ/リザードン)] ※『上腕』を掴む
◆38(ソニック) ※『上腕』を掴む
◆41(ルカリオ) ※『上腕』を掴む
◆42(ロボット)
◆46(ロックマン) ※『上腕』を掴む
◆47(Wii Fit トレーナー)
◆48:48(ロゼッタ&チコ)
◆51/52/53(Miiファイター)
◆55(パックマン) ※『上腕』を掴む
◆54(パルテナ)
◆60:60(リュウ)/60'(ケン)
◆62(カムイ)
◆63(ベヨネッタ)
◆64(インクリング)
◆66:66(シモン)/66'(リヒター)
◆67(キングクルール)
◆68(しずえ) ※『手首』と『上腕』を掴む
◆71(ジョーカー)
◆74(テリー)
◆75(ベレト/ベレス)
◆76(ミェンミェン) ※『肘』の部分を掴む
◆78(セフィロス) ※「上半身裸」の姿が存在する人間キャラであるため
◆79/80(ホムラ/ヒカリ)
◆81(カズヤ) ※「上半身裸」の姿が存在する人間キャラであるため
◆79/80(ホムラ/ヒカリ)
◆13:13(ピーチ)/13'(デイジー)
◆17(ゼルダ)
◆29(ゼロスーツサムス)
◆33/34/35(ポケモントレーナー)[33/34/35(ゼニガメ/フシギソウ/リザードン)] ※『上腕』を掴む
◆38(ソニック) ※『上腕』を掴む
◆41(ルカリオ) ※『上腕』を掴む
◆42(ロボット)
◆46(ロックマン) ※『上腕』を掴む
◆47(Wii Fit トレーナー)
◆48:48(ロゼッタ&チコ)
◆51/52/53(Miiファイター)
◆55(パックマン) ※『上腕』を掴む
◆54(パルテナ)
◆60:60(リュウ)/60'(ケン)
◆62(カムイ)
◆63(ベヨネッタ)
◆64(インクリング)
◆66:66(シモン)/66'(リヒター)
◆67(キングクルール)
◆68(しずえ) ※『手首』と『上腕』を掴む
◆71(ジョーカー)
◆74(テリー)
◆75(ベレト/ベレス)
◆76(ミェンミェン) ※『肘』の部分を掴む
◆78(セフィロス) ※「上半身裸」の姿が存在する人間キャラであるため
◆79/80(ホムラ/ヒカリ)
◆81(カズヤ) ※「上半身裸」の姿が存在する人間キャラであるため
◆79/80(ホムラ/ヒカリ)
その他
その他とは、上記以外の掴みのことである。
『首元』を掴む
◆02(ドンキーコング)
◆08(ピカチュウ)
◆36(ディディーコング)
◆57(シュルク)
◆08(ピカチュウ)
◆36(ディディーコング)
◆57(シュルク)
『鼻』を掴む
◆14(クッパ)
◆26(Mr.ゲーム&ウォッチ)
◆50(ゲッコウガ)
◆26(Mr.ゲーム&ウォッチ)
◆50(ゲッコウガ)
『耳』を掴む
◆19(ピチュー)
『首輪』もしくは『リュック』を掴む
◆59(ダックハント)
◆73(バンジョー&カズーイ)
◆73(バンジョー&カズーイ)
『首』ならぬ『茎』を掴む
◆70(パックンフラワー)
判断不可
◆05(ヨッシー)
◆07(フォックス)
◆10(ネス)
◆20(ファルコ)
◆37(リュカ)
◆44(ウルフ)
◆45(むらびと)
◆07(フォックス)
◆10(ネス)
◆20(ファルコ)
◆37(リュカ)
◆44(ウルフ)
◆45(むらびと)
不明
◆04:04(サムス)/04'(ダークサムス)
◆16(シーク)
◆24(ミュウツー)
◆27(メタナイト)
◆30(ワリオ)
◆31(スネーク)
◆39(デデデ)
◆40(ピクミン&オリマー)(ピクミン&アルフ)
◆65(リドリー)
◆69(ガオガエン)
◆77(スティーブ/アレックス)(ソンビ/エンダーマン)
◆16(シーク)
◆24(ミュウツー)
◆27(メタナイト)
◆30(ワリオ)
◆31(スネーク)
◆39(デデデ)
◆40(ピクミン&オリマー)(ピクミン&アルフ)
◆65(リドリー)
◆69(ガオガエン)
◆77(スティーブ/アレックス)(ソンビ/エンダーマン)
例外
◆68(クッパJr.)(クッパ7人衆)
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの掴まれ方一覧
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの掴まれ方一覧(新)
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの掴まれ方一覧(古)
トップページへ
なお、『トップページ』へ戻ることも可能です。
他作品なりきりページ
他にも、他作品なりきりページもあります。