- 変則チェス(Chess Variant,Fairy Chess)とは?
チェスのルールや駒、盤などを一部変更したチェスである。
Ⅰ:異なるルール(目的・移動・捕獲など)を用いる
Ⅱ:異なる駒(フェアリー駒)を用いる
Ⅲ:異なる盤(サイズ、形状)を用いる
①目的の変更
King以外の駒を駒を取る(Kingだけにする)と勝ち:Baring chess
全ての駒を取ると勝ち:Capture all!
全ての駒を取られると勝ち(+取る一手):Suicide Chess(Losing chess,Antichess,Giveaway chess,Killer chess)
同じ種類の駒を全て取ると勝ち:Extinction Chess
3回チェックすると勝ち:Three-check chess
1回チェックする(先にチェックする)と勝ち:Single-check chess
先にKingがバックランクに到達すると勝ち(バックランク:8段目=敵陣1段目):Back rank chess(Racing Kings)
先にKingがセンターに到達すると勝ち(センター:盤中央の4マス):King of the Hill
先にPawnを昇格すると勝ち(両方ともPawnのみ、Kingなし):Pawns-Only chess
白は敵のKingをチェックメイトすると勝ち、黒は敵のPawnを全て取ると勝ち:Dunsany's chess
②人数の変更
1人用:Queen’s Quadrille,Hippodrome など
3人用(バトルロイヤル戦):Three-Player Chess など
4人用(タッグマッチ戦):Four-Handed Chess,Bughouse chess など
③手番の変更
2手指し(自分の駒を2回):Double-move chess など
2手指し(自分の駒、敵の駒):Avalanche chess など
2手指し(両方とも、PawnとKingのみ):Double-move Pawn chess
片方のみ2手指し(片方は、Kingと4個か8個のPawnのみ):Monster chess
X手指し(手番が変わるごとにXが1ずつ増加していく):Progressive chess(Scottish chess),Progressive Take-All など
④移動方法の変更
左右ループ:Cylinder chess
壁反射(左右のみ、上下左右):Bouncing chess, Bouncing chessⅡ
前方にしか進めない(バックランク到達まで):Checkers chess
Pawnの利きを変更(移動と捕獲を逆転):Berolina chess, Berolina chessⅡ
同種の敵駒の利きにいる間は移動不能:Madrasi chess
味方のKnightの利きにいる駒に、Knightの動きを追加:Knight relay chess
取った敵駒の動きに変更(毎回更新):Cannibal chess
取った敵駒の動きを永久的に追加(毎回累積):Absorption chess
取った敵駒の動きを一時的に追加(1回のみ可能):Plunder chess
⑤捕獲方法の変更
全ての駒が常に居食いで敵駒を取る(敵を取った駒は、元いた位置に戻る):Rifle chess(Shooting chess,Sniper chess)
敵と相打ちする(King以外は、敵を取った駒も同時に消える):Kamikaze chess(Hara-Kiri chess)
取った敵の周囲8マス内にいるPawn以外の全ての駒(敵・味方の関係なく)を消す:Atomic chess
味方の駒と位置を交換できる:Swap chess
味方の駒を取ることで駒を合成できる:
Super X chess
取った敵駒を持ち駒にして打てる:Crazyhouse chess,Bughouse chess
敵を取る代わりに、その場で味方の駒にする:Benedict chess
敵を取った駒は、その場で敵駒になる:Andernach chess
取られた駒は、初期位置へ戻る:Circe chess
敵を取った駒は、初期位置へ戻る:Anticirce chess
取られた駒は、敵のいた位置へ移る:PlatzWechselCirce(PWC)
敵に守られている駒は取れない:Guard chess(Icelandic chess)
チェックメイト以外のチェックは禁止:Checkless chess
⑥初期配置の変更
<位置の交換(Displacement chess)>
両方のKnightとBishopを各々隣同士に配置:Mongredien chess
両方のKnightとBishopを位置交換:Transposed pieces
両方のRookとBishopを位置交換:Fianchetto chess
片方のKingとQueenを位置交換:Reversed Royals
<ランダム配置(Shuffle chess)>
Chess960(Fischer random chess),Transcendental chessなど
<配置前から開始>
開始前に自由に初期配置(交互に駒を配置してから対局開始):Pre-chess など
<手駒所有>
開始時より手駒を所有(お互いKnightを1個持駒にしている):Pocket Knight Chess(Tombola Chess)
<配置位置の変更>
Pawnだけを3段目に配置:Advanced Pawn chess など
Rook以外を1段前に配置:Corner Rook chess など
逆方向に初期配置(自陣と敵陣が逆):Upside-down chess など
<駒数の変更>
対称配置:Pawn Endgame,Sixteen Pawns
非対称配置:Pawns for Queen,Knight Army,Pawns vs Knights,Queens vs Knights
駒落ちチェス(Handicap chess)
⑦不完全情報化
<隠匿化>
敵駒が見えない(審判が必要):Kriegspiel
味方の利きにある敵駒しか見えない:Dark chess
開始前に敵に知られず駒配置を変更できる:Viennese Chess
<未確定化>
駒の動きが量子的に決まる:Viennese Chess
<不確定化>
駒の移動にサイコロを使用:Dice chess など
駒の移動にカードを使用:No Stress Chess など
ルールを変更するカードを使用:ChessHeads,Knightmare chess など
①王駒の変更:Knightmate,Coregal chess など
②王駒の追加:Dual chess,Weak dual chess,Royalty transfer chess
③駒種の追加
Empress(Marshal,Chancellor)=Rook+Knight,Princess(Cardinal,Archbishop)=Bishop+Knight
Capablanca's chess,Gothic Chess,Janus Chess,Almost chess,Sort of Almost chess,Chigorin chess など
Amazon(Superqueen,Maharaja)=Queen+Knight
Super queen chess,Super queen chessⅡ,Maharaja and Sepoys,Perfect chess,
Centaur=King+Knight
Centaur chess
Short Rook=4マス制限のRook
Short Rook chess,Short Rook chessⅡ,Top-heavy chess,Half Top-heavy chess
Nightrider=Knightの利きで8方向へ走る
Nightrider chess,Nightrider chessⅡ,Nightrider chessⅢ
Augmented Knight=Knightの利き+①②③④のどれか
①Wazirの利き:縦横1マスへ進む
②Ferzの利き:斜め1マスへ進む
③Dabbabaの利き:縦横2マス目へ跳ぶ
④Alfilの利き:斜め2マス目へ跳ぶ
Augmented Knight,Asymmetric Augmented Knight
Grasshopper=8方向(縦・横・斜め)に他の駒を1個飛び越えて隣に着地できる
着地点の敵駒は取れるが、飛び越えた駒は取れない
Grasshopper chess
④異なる駒編成の部隊から選択して対局:
Chess2
①サイズの変更
縮小盤:Near chess-N,Narrow chess-N,Small chess,Los Alamos chess,Diana chess など
拡大盤:Wide chess-N,Far chess-N,Active Chess など
無限盤:Infinite chess など
②次元の変更
3次元:Raumschach,Cubic chess など
4次元:
別次元:Alice chess など
③マスの変形
六角形マス(六角形盤):Hexagonal chess(数種類あり)
三角形マス(六角形盤):Triangular chess(数種類あり),Tri-chess など
菱形マス(長方形盤,正方形盤,ダイヤモンド型盤):Diagonal chess(数種類あり),Diagonal Legan chess
菱形マス(擬似六角形盤):Rhombic chess など
十字形マス(擬似六角形盤):Cross chess など
円形盤:Circular chess(数種類あり),Round chess(数種類あり) など
球形盤:Spherical chess(数種類あり)
④盤の変形
+字型盤:Cross chess など
X字型盤:Diagonal cross chess など
L字型盤:L-chess など
Z字型盤:Shifted chess(Vertical),Shifted chess(Horizontal),Shifted chess(Vertical & Horizontal) など
工字型盤:Adjutant chess など
平行四辺形型盤:Ladder chess など
ダイヤモンド型盤:Balbo’s chess など
レンガ型盤:Masonic chess など
- 【変則チェス】フェアリーチェスの紹介【ゆっくり講座】
最終更新:2020年06月06日 13:41