味方の駒を1度だけ取ることができ、その際に取った駒と取られた駒の利きが合成された新たな駒となります。
つまり、味方の駒が1個減る代わりに、より強力な駒を生み出すことができます。
キングは、他の駒と合成することができません。
合成された駒は、他の駒と合成することができません。
クイーンは、ルークとビショップが合成された駒という扱いで、他の駒と合成することができません。
ビショップ同士は、白マスと黒マスで互いに筋違いで取れないため、合成することができません。
ポーンは、バックランク(8段目=敵陣1段目)で昇格しますが、普通の
チェスと異なりクイーンに成れません。
つまり、ポーンは、ルークかビショップかナイトにしか成れません。
ポーン+ポーンは、クイーンかナイト+ビショップかナイト+ルークに成れます。
→
対局画面
ポーン+ポーン:キャプチャ時でなくても、斜め前にも移動できます。(ポーン同様、前方の駒は取れません)
ポーン+ナイト:ポーンの利き(動き)とナイトの利きを合わせた利きになります。
ポーン+ルーク:ポーンの利き(動き)とルークの利きを合わせた利きになります。
ポーン+ビショップ:ポーンの利き(動き)とビショップの利きを合わせた利きになります。
ナイト+ナイト:ナイトの利きに加え、前後左右・斜め四方に2マスの位置へ跳べます。
ナイト+ルーク=エンプレス:ナイトの利きとルークの利きを合わせた利きになります。
ナイト+ビショップ=プリンセス:ナイトの利きとビショップの利きを合わせた利きになります。
ルーク+ルーク:ルークの利きに加え、ルークの利きに前後左右1マス隣接する敵をキャプチャすることもできます。
ルーク+ビショップ=クイーン:ルークの利きとビショップの利きを合わせた利きになります。
ビショップ+ビショップ:ビショップの利きに加え、ビショップの利きに前後左右1マス隣接する敵をキャプチャすることもできます。
(※通常、ビショップは筋違いに配置されるため、ポーンがプロモーションしたビショップと合成する必要があります)
\ |
P_ |
N_ |
B_ |
R_ |
Q_ |
K_ |
P_ |
P-P |
P-N |
P-B |
P-R |
- |
- |
N_ |
P-N |
N-N |
N-B |
N-R |
- |
- |
B_ |
P-B |
N-B |
B-B |
Q |
- |
- |
R_ |
P-R |
N-R |
Q |
R-R |
- |
- |
Q_ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
K_ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
<メニュー画面>
対局します。
過去の対局の棋譜を再生します。
オプション設定を変更します。
ゲームを終了します。
最終更新:2019年01月01日 00:19