変則将棋ZRF解説17

 日本の古将棋に則ったルールです。

  • 小将棋(Shogi-Small)
  盤:標準 (9x9)
  駒:標準(酔象を追加、バリアントによっては猛豹も追加)
  勝敗条件:自分の玉将と太子の両方(太子がいない場合は玉将のみ)を取られれば敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     酔象は太子に成れます。
     太子は、玉将と同じ動き(8方向に1マス進む)ができます。
     太子がいる場合は、玉将を取っても勝負がつかず、太子と玉将の両方を取ってはじめて勝負がつきます。
     猛豹は角行に成れます。
     バリアントによっては、金将が飛車に成れます。
     猛豹が成った角行や金将が成った飛車は、竜馬や竜王には成れません。
<バリアント>
 全て、黒(手前)が先手です。
 1:酔象1枚(玉将の上),金将は飛車に成れません。
 2:酔象1枚(玉将の上),猛豹2枚(銀将の上),金将は飛車に成れません。
 3:酔象1枚(玉将の上),猛豹2枚(金将の上),金将は飛車に成れません。
 4:酔象1枚(玉将の上),猛豹2枚(銀将の上),金将は飛車に成れます。
 5:酔象1枚(玉将の上),猛豹2枚(金将の上),金将は飛車に成れます。

  • 中将棋(Shogi-Chu-12x12)
  盤:12x12
  駒:桂馬を除いた標準(8-1=7種)に加えて14種(仲人,反車,竪行,横行,竜王,竜馬,猛豹,盲虎,酔象,銅将,麒麟,鳳凰,獅子,奔王)追加
  勝敗条件:自分の玉将と太子(存在する場合)を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣4段目で成れます。
     歩兵は金将、仲人は酔象、香車は白駒、反車は鯨鯢、竪行は飛牛、横行は奔緒、飛車は竜王、角行は竜馬、竜王は飛鷲、竜馬は角鷹、猛豹は角行、盲虎は飛鹿、酔象は太子、銅将は横行、銀将は竪行、金将は飛車、麒麟は獅子、鳳凰は奔王に成れます。
     獅子と奔王と玉将のみ不成駒です。
     獅子の特別ルールは適用されません。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 真中将棋(Shogi-True-Chu-12x12)
  盤:12x12
  駒:桂馬を除いた標準(8-1=7種)に加えて14種(仲人,反車,竪行,横行,竜王,竜馬,猛豹,盲虎,酔象,銅将,麒麟,鳳凰,獅子,奔王)追加
  勝敗条件:自分の玉将と太子(存在する場合)を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣4段目で成れます。
     不成で進んだ場合、敵を取るか、一度敵陣から出て入り直すかしないと成れません。
     (歩兵のみ、敵陣1段目まで進めば、成ることができます)
     歩兵は金将、仲人は酔象、香車は白駒、反車は鯨鯢、竪行は飛牛、横行は奔緒、飛車は竜王、角行は竜馬、竜王は飛鷲、竜馬は角鷹、猛豹は角行、盲虎は飛鹿、酔象は太子、銅将は横行、銀将は竪行、金将は飛車、麒麟は獅子、鳳凰は奔王に成れます。
     獅子と奔王と玉将のみ不成駒です。
     獅子の特別ルール(岡崎ルール)が適用されます。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 真中将棋バリアント(Shogi-True-Chu-12x12-Variant)
  盤:12x12
  駒:桂馬を除いた標準(8-1=7種)に加えて14種(仲人,反車,竪行,横行,竜王,竜馬,猛豹,盲虎,酔象,銅将,麒麟,鳳凰,獅子,奔王)追加
  勝敗条件:自分の玉将と太子(存在する場合)を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣4段目で成れます。
     不成で進んだ場合、敵を取るか、一度敵陣から出て入り直すかしないと成れません。
     (歩兵のみ、敵陣1段目まで進めば、成ることができます)
     歩兵は金将、仲人は酔象、香車は白駒、反車は鯨鯢、竪行は飛牛、横行は奔緒、飛車は竜王、角行は竜馬、竜王は飛鷲、竜馬は角鷹、猛豹は角行、盲虎は飛鹿、酔象は太子、銅将は横行、銀将は竪行、金将は飛車、麒麟は獅子、鳳凰は奔王に成れます。
     獅子と奔王と玉将のみ不成駒です。
     獅子の特別ルール(ウィキペディアルール)が適用されます。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 大将棋(Shogi-Dai-15x15)
  盤:15x15
  駒:標準8種に加えて21種(仲人,反車,竪行,横行,竜王,竜馬,猛豹,盲虎,酔象,石将,鉄将,銅将,悪狼,嗔猪,猫刄,猛牛,飛龍,麒麟,鳳凰,獅子,奔王)追加
  勝敗条件:自分の玉将と太子(存在する場合)を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣5段目で成れます。
     歩兵・桂馬・石将・鉄将・嗔猪・猫刄・猛牛・飛龍は金将、仲人は酔象、香車は白駒、反車は鯨鯢、竪行は飛牛、横行は奔緒、飛車は竜王、角行は竜馬、竜王は飛鷲、竜馬は角鷹、猛豹は角行、盲虎は飛鹿、酔象は太子、銅将は横行、銀将は竪行、金将は飛車、麒麟は獅子、鳳凰は奔王に成れます。
     獅子と奔王と玉将のみ不成駒です。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 真大将棋(Shogi-Dai-15x15)
  盤:15x15
  駒:標準8種に加えて21種(仲人,反車,竪行,横行,竜王,竜馬,猛豹,盲虎,酔象,石将,鉄将,銅将,悪狼,嗔猪,猫刄,猛牛,飛龍,麒麟,鳳凰,獅子,奔王)追加
  勝敗条件:自分の玉将と太子(存在する場合)を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣5段目で成れます。
     不成で進んだ場合、敵を取るか、一度敵陣から出て入り直すかしないと成れません。
     (歩兵のみ、敵陣1段目まで進めば、成ることができます)
     歩兵・桂馬・石将・鉄将・嗔猪・猫刄・猛牛・飛龍は金将、仲人は酔象、香車は白駒、反車は鯨鯢、竪行は飛牛、横行は奔緒、飛車は竜王、角行は竜馬、竜王は飛鷲、竜馬は角鷹、猛豹は角行、盲虎は飛鹿、酔象は太子、銅将は横行、銀将は竪行、金将は飛車、麒麟は獅子、鳳凰は奔王に成れます。
     獅子と奔王と玉将のみ不成駒です。
<バリアント>
 1:黒(手前)が先手
 2:白(奥)が先手

  • 天竺大将棋(Shogi-Tenjiku-Dai-16x16)
  盤:16x16
  駒:36種(歩兵,犬,香車,反車,竪兵,横兵,車兵,水牛,火鬼,竪行,横行,飛車,角行,竜王,竜馬,飛鷲,角鷹,飛将,角将,大将,副将,桂馬,猛豹,盲虎,酔象,銅将,鉄将,銀将,金将,麒麟,鳳凰,獅子,奔王,獅鷹,奔鷲,玉将)
  勝敗条件:自分の玉将を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣5段目で成れます。
     歩兵は金将、犬は雜将、香車は白駒、反車は鯨鯢、桂馬は横兵、横兵は水牛、水牛は火鬼、鉄将は竪兵、竪兵は車兵、車兵は四天王、銀将は竪行、竪行は飛牛、銅将は横行、横行は奔緒、金将は飛車、飛車は竜王、竜王は飛鷲、飛鷲は飛将、飛将は大将、猛豹は角行、角行は竜馬、竜馬は角鷹、角鷹は角将、角将は副将、盲虎は飛鹿、酔象は太子、麒麟は獅子、獅子は獅鷹、鳳凰は奔王、奔王は奔鷲に成れます。
     火鬼、副将、大将、獅鷹、奔鷲、玉将のみ不成駒です。
<バリアント>
 1:奔鷲1=角行+縦横に飛び越え(玉将・太子・大将・副将・飛将・角将・奔鷲を飛び越えられない)
 2:奔鷲2=角行+縦横に飛び越え(玉将・太子では着地できない)
 3:奔鷲3=奔王+縦横に飛び越え(空きマスでしか着地できない)
 4:奔鷲4=奔王+縦横2マス目へ飛び越え
 5:奔鷲5=奔王+縦横斜め2マス目へ飛び越え
 6:奔鷲6=奔王+斜めへ連続2歩移動:猫刃の動きを2回
 7:奔鷲7=奔王+斜めへ連続2歩移動(2歩目で直交方向転換)
 8:奔鷲8=奔王+斜めへ連続2歩移動(2歩目で直進)・・・2マス制限かつ斜めのみの狛犬
 9:奔鷲9=奔王+縦横斜めへ続2歩移動(直進)・・・2マス制限の狛犬

  • 天竺大将棋バリアント(Shogi-Tenjiku-Dai-16x16-Variant)
  盤:16x16
  駒:36種(歩兵,犬,香車,反車,竪兵,横兵,車兵,水牛,火鬼,竪行,横行,飛車,角行,竜王,竜馬,飛鷲,角鷹,飛将,角将,大将,副将,桂馬,猛豹,盲虎,酔象,銅将,鉄将,銀将,金将,麒麟,鳳凰,獅子,奔王,獅鷹,奔鷲,玉将)
  勝敗条件:自分の玉将を取られると敗北,ステイルメイトされると敗北
  備考:相手の駒を取っても、持駒にはできません。
     敵陣5段目で成れます。
     歩兵は金将、犬は雜将、香車は白駒、反車は鯨鯢、桂馬は横兵、横兵は水牛、水牛は火鬼、鉄将は竪兵、竪兵は車兵、車兵は四天王、銀将は竪行、竪行は飛牛、銅将は横行、横行は奔緒、金将は飛車、飛車は竜王、竜王は飛鷲、飛鷲は飛将、飛将は大将、猛豹は角行、角行は竜馬、竜馬は角鷹、角鷹は角将、角将は副将、盲虎は飛鹿、酔象は太子、麒麟は獅子、獅子は獅鷹、鳳凰は奔王、奔王は奔鷲に成れます。
     火鬼、副将、大将、獅鷹、奔鷲、玉将のみ不成駒です。
     火鬼は水牛と同じで横6方向に走れ、四天王は車兵と同じで縦6方向に走れます。
<バリアント>
 1:奔鷲1=角行+縦横に飛び越え(玉将・太子・大将・副将・飛将・角将・奔鷲を飛び越えられない)
 2:奔鷲2=角行+縦横に飛び越え(玉将・太子では着地できない)
 3:奔鷲3=奔王+縦横に飛び越え(空きマスでしか着地できない)
 4:奔鷲4=奔王+縦横2マス目へ飛び越え
 5:奔鷲5=奔王+縦横斜め2マス目へ飛び越え
 6:奔鷲6=奔王+斜めへ連続2歩移動:猫刃の動きを2回
 7:奔鷲7=奔王+斜めへ連続2歩移動(2歩目で直交方向転換)
 8:奔鷲8=奔王+斜めへ連続2歩移動(2歩目で直進)・・・2マス制限かつ斜めのみの狛犬
 9:奔鷲9=奔王+縦横斜めへ続2歩移動(直進)・・・2マス制限の狛犬

最終更新:2020年05月16日 20:42