位至三公鏡

  • 2~3世紀にかけて、中国北部で作られた鏡。

  • 出土地域は中国北部の他、日本では福岡県から三重県にかけての西日本が中心。
   ただし、2014年7月、東日本で初めて神奈川県厚木市の遺跡で発見された事が公表された →戸田小柳遺跡

  • デザインは上下に「位至」「三公」の文字を配し、その左右に向かい合う2匹のを象る。
   「三公」とは皇帝に次ぐ位を指し、そのような位に至るほどに出世する、という祝いの意味であるとか。



      参考文献

MSN産経ニュース2014年7月25日記事
最終更新:2014年07月25日 14:25