四天王寺


  • 『四天王寺縁起』に、聖徳太子が同寺の西門の額に
   「斯ノ処ハ昔、釈迦如来転法輪所、宝塔金剛ハ極楽浄土東門ノ中心に相当スル」
   と書いたと伝える。
   つまり、この四天王寺の場所が釈迦が説法した場所、という伝説があった由。

  • 『梁塵秘抄』極楽歌にも
   「極楽浄土の東門は 難波の海にぞ対へたる
    転法輪所の西門に 念仏する人参れとて」
   がある。



      参考文献

『新編日本古典文学全集 神楽歌・催馬楽・梁塵秘抄・閑吟集』


最終更新:2015年06月16日 19:25