清水寺

  • 清水寺の本堂背後の丘に、地主神社がある。
   神仏分離より前には地主権現として祀られていたとか。

  • また、『梁塵秘抄』二句神歌にのみ見え、他の文献等に見られない謎の神に
 天露別神がある。
「清水に 天露別おはすれば むべこそ神は 天降るらめ」
(清水寺に天露別神がいらっしゃるので、どうりで神が天降りなさることだ、の意)

この天露別を、地主権現だと見る説もある。



      参考文献

『新編日本古典文学全集 神楽歌・催馬楽・梁塵秘抄・閑吟集』


最終更新:2015年06月22日 01:30