- ヘロドトス『歴史』巻四に、ヨーロッパの語源がエウロペであると確言されている。
ただし、ギリシャ人がヨーロッパと呼んでいる地域にはエウロペ自身は来たことがなく、
せいぜいフェニキアからクレタ、リュキアまでしか行ってない、とも記している。
- プリニウス『博物誌』第十二巻に、クレタ島のゴルテュナにある泉のそばにプラタナスの木があり、
そこは
ゼウスとエウロペが行為に及んだ場所だという伝説があったとか。
参考文献
『歴史(中)』ヘロドトス
『プリニウスの博物誌 Ⅲ』
最終更新:2016年06月06日 00:46