【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 まとめ支援サイト
33話
最終更新:
kashiwamochi
-
view
33話の200 ◆nsW7hSJzCQ さん発言
青色発言が200さんです。
80 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/07(土) 23:34:11 ID:pJCEQosU0 [2回目]
深夜から早朝の「集団ヒステリー」だとかも見える人が騒いでただけで
ロムは静かなもんだったけどな。俺の頭痛は木村藤子のTVのせいだったし・・
ロムは静かなもんだったけどな。俺の頭痛は木村藤子のTVのせいだったし・・
82 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/07(土) 23:40:39 ID:HPpQuweQ0 [1回目]
>>80
すみません、お騒がせしたようです。
すみません、お騒がせしたようです。
※誤ってトリ消してしまった200 ◆nsW7hSJzCQです。
トリつけた者同士が書き込みしあった結果として
「集団ヒステリー」のようになってしまった・・・のでしょうかね。
申し訳ないです。
「集団ヒステリー」のようになってしまった・・・のでしょうかね。
申し訳ないです。
86 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/07(土) 23:43:46 ID:eV5Kg81H0 [1回目]
>>82
今日中に新しいトリをつけないとID変わって
もうあなたって確認できなくなってしまうよ。
今日中に新しいトリをつけないとID変わって
もうあなたって確認できなくなってしまうよ。
88 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/07(土) 23:47:18 ID:HPpQuweQ0 [2回目]
>>86
ご指摘ありがとうございます。
失念しておりました。
実生活でうっかりもの、気をつけなければ・・・。
ご指摘ありがとうございます。
失念しておりました。
実生活でうっかりもの、気をつけなければ・・・。
94 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/08(日) 00:00:34 ID:pY3Fgsak0 [1回目]
>>88
同じトリをつけられてるけど、
「書き込みの名前欄から消えた」という意味だったのかな。
消しても毎回打ち込めばいいんですよ。
同じトリをつけられてるけど、
「書き込みの名前欄から消えた」という意味だったのかな。
消しても毎回打ち込めばいいんですよ。
95 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/08(日) 00:03:43 ID:HPpQuweQ0 [3回目]
>>94
いいえ。同じトリついててびっくりしてます。
なんでだ?
いいえ。同じトリついててびっくりしてます。
なんでだ?
・・・で、トリつけてるとまずいのですかね。
467 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/08(日) 23:08:00 ID:s95A2xqf0 [2回目]
>>457
うちげは白兎と出雲のなかいだわ。
うちげは白兎と出雲のなかいだわ。
>>460
お疲れさまです。
画像楽しみにしとるけんね!
コテにワラタw
お疲れさまです。
画像楽しみにしとるけんね!
コテにワラタw
474 こむぎやき sage ▼ 2007/04/08(日) 23:30:57 ID:rSRbPvrrO [12回目]
>469
神さん方がムチャクチャ怒っとんさるってのは、
真子さん佳子さんの慶事にぶつけただけでなく、こげのこともあってのことだったんかな?
神さん方がムチャクチャ怒っとんさるってのは、
真子さん佳子さんの慶事にぶつけただけでなく、こげのこともあってのことだったんかな?
>467
山陰ナカーマ
鳥取の人やったら、鳥取スレも覗いてやってつかぁさい。
山陰ナカーマ
鳥取の人やったら、鳥取スレも覗いてやってつかぁさい。
477 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/08(日) 23:35:22 ID:qx4ihSWB0 [1回目]
大げさな動きではありませんが
ほんのちょっと、御所車周辺に動きがありました。
ほんのちょっと、御所車周辺に動きがありました。
まだ宣旨は読み上げられている最中ですが
帛をのせた三宝を捧げ持った束帯姿の方が
東宮御所にお入りになりました。
これで、御所車に乗る時の衣装をあつらえよ、ということみたいです。
帛をのせた三宝を捧げ持った束帯姿の方が
東宮御所にお入りになりました。
これで、御所車に乗る時の衣装をあつらえよ、ということみたいです。
>467 >474
同じく山陰ナカーマ
出雲大社には今日行ってまいりました。
同じく山陰ナカーマ
出雲大社には今日行ってまいりました。
478 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/08(日) 23:37:02 ID:FkGTEXEx0 [3回目]
>>477
車に乗るのはどちらか確定してるのでしょうか?
(東宮だろうと思ってますが)
車に乗るのはどちらか確定してるのでしょうか?
(東宮だろうと思ってますが)
483 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/08(日) 23:43:44 ID:qx4ihSWB0 [2回目]
>>478
乗る可能性が極めて高いのは皇太子のようです。
確定、というには・・・
乗る可能性が極めて高いのは皇太子のようです。
確定、というには・・・
485 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/08(日) 23:49:49 ID:zAbHULtS0 [3回目]
>>483
今日出雲大社に行かれましたか!今の状態は
どうのような感じなのでしょうか……?
(アッー氏は明日行かれるようですね。不思議なもんですね)
今日出雲大社に行かれましたか!今の状態は
どうのような感じなのでしょうか……?
(アッー氏は明日行かれるようですね。不思議なもんですね)
490 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/08(日) 23:57:00 ID:eNNfDdToP [5回目]
>>477
要するに「死に装束を用意しとけ」と、そういうことですか…。
それはもう後戻りできない状況なのですか?
それとも、今から悔い改めればまだ間に合う範囲ですか?
要するに「死に装束を用意しとけ」と、そういうことですか…。
それはもう後戻りできない状況なのですか?
それとも、今から悔い改めればまだ間に合う範囲ですか?
それにしても、>>467とネ申IDの人とこむぎやきさんと御所車さんが山陰ナカーマだったとはw
当方、伯耆在住です。
当方、伯耆在住です。
491 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/08(日) 23:57:20 ID:uvKJ/0v90 [12回目]
帛のお色は黒とか薄墨だったりして・・・
・・・詳しく知りません イメージで言ってます。
ttp://www.kokusaibunka.com/14_emon/2005/0701_futaai3/index.html
幣って?とぐぐっていて天皇が祭祀に向かう際に着用
する帛御服 を見たとたん
・・・詳しく知りません イメージで言ってます。
ttp://www.kokusaibunka.com/14_emon/2005/0701_futaai3/index.html
幣って?とぐぐっていて天皇が祭祀に向かう際に着用
する帛御服 を見たとたん
「海の底にも都は候ぞ」と感じて「ああ、じゃあ仕方ないね」と
思ってしまった。二位の尼は関係ないですが。
思ってしまった。二位の尼は関係ないですが。
492 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/09(月) 00:04:48 ID:e+haFbsF0 [1回目]
>御所車さん
>>477 >>483
遂に判決は下り、実質的な執行が始まった、という事ですね。
>>477 >>483
遂に判決は下り、実質的な執行が始まった、という事ですね。
もし、この図と全く同じでしたら、
これは「唐車」という牛車(御所車)の最上級の物で、
上皇・皇后・東宮・摂政・関白と、これに準ずる位の
者しか使えない車です。
これは「唐車」という牛車(御所車)の最上級の物で、
上皇・皇后・東宮・摂政・関白と、これに準ずる位の
者しか使えない車です。
497 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/09(月) 00:10:12 ID:NAxun1Rt0 [1回目]
>>485
年の初めに行った時にくらべて
空気が引き締まっている、堅い、という感じでした。
素戔嗚尊を祭る素鵞社はかなりピリピリはしていました。
明日、気になる別のもう一社に行ってみます。
年の初めに行った時にくらべて
空気が引き締まっている、堅い、という感じでした。
素戔嗚尊を祭る素鵞社はかなりピリピリはしていました。
明日、気になる別のもう一社に行ってみます。
>>490
そういうことになるのでしょうね。「・・装束」
バスに乗って普通の人体験!って、やっちゃいましたからね。
後戻りする余裕というか、猶予を自分たちで潰していってます。
そういうことになるのでしょうね。「・・装束」
バスに乗って普通の人体験!って、やっちゃいましたからね。
後戻りする余裕というか、猶予を自分たちで潰していってます。
>>491
お色は、白でした。
お色は、白でした。
>>492
まだ判決が下って確定した、というのではないようです。
こういった動きがあることで、少しは恐怖とか感じて
態度改めるなりしてくれれば・・・少なくとも東宮御所でも感じる何かはあるはずなんですが。
まだ判決が下って確定した、というのではないようです。
こういった動きがあることで、少しは恐怖とか感じて
態度改めるなりしてくれれば・・・少なくとも東宮御所でも感じる何かはあるはずなんですが。
御所車は、これに近いですね。
504 アッー ◆7gHNf8WrR6 sage ▼ 2007/04/09(月) 00:14:51 ID:1lapxV+8O [2回目]
>497
ひょとして佐田町に逝くの?
ひょとして佐田町に逝くの?
518 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/09(月) 00:30:37 ID:NAxun1Rt0 [2回目]
>>504
阿羅波比さんに行ってみます。
阿羅波比さんに行ってみます。
御所車はまずもって空。
528 アッー ◆7gHNf8WrR6 sage ▼ 2007/04/09(月) 00:51:48 ID:k5o+0FKF0 [1回目]
実家のパソコンに切り替えたよ
明日行くには行ってみるが神気に中てられたら退散するかも
まあ鈍感人間なんで平気だとは思うけどね
よほど禊しないとまずいかなあ?ちょっとびびってきたよ
200氏どう思う?
明日行くには行ってみるが神気に中てられたら退散するかも
まあ鈍感人間なんで平気だとは思うけどね
よほど禊しないとまずいかなあ?ちょっとびびってきたよ
200氏どう思う?
529 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/09(月) 00:58:34 ID:NAxun1Rt0 [3回目]
>>528
大丈夫ですよ。
上の方で、じい様が神様からの伝言書いてくれてましたけど
出雲大社の神様も「だいすき」っていってくれます。
(全国どの神社も同じなはずです)
気にせず、親しみをもって参ってきてください。
大丈夫ですよ。
上の方で、じい様が神様からの伝言書いてくれてましたけど
出雲大社の神様も「だいすき」っていってくれます。
(全国どの神社も同じなはずです)
気にせず、親しみをもって参ってきてください。
659 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/09(月) 13:57:37 ID:hAbp4xU70 [1回目]
御所車さま
いつもご報告を拝見させて頂いている者です。
申し訳ありません、教えていただきたいのですが...
さんざん議論はされていますが「白い花びら」はその後なんのお花だったか
わかりましたでしょうか?どうしても気になっていて...
申し訳ありません、教えていただきたいのですが...
さんざん議論はされていますが「白い花びら」はその後なんのお花だったか
わかりましたでしょうか?どうしても気になっていて...
それにしても、もしも皇太子殿下が先にお隠れになったとしたら。。
そのときの両陛下のご悲嘆を想像すると、胸がふさがりそうです...
そのときの両陛下のご悲嘆を想像すると、胸がふさがりそうです...
759 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/09(月) 18:55:45 ID:NAxun1Rt0 [4回目]
>>659
「白い花」が何なのか、ということなんですが
空木のように見えますが、花びらの舞う様子はまるで桜・・・。
解りかねているところです。
「白い花」が何なのか、ということなんですが
空木のように見えますが、花びらの舞う様子はまるで桜・・・。
解りかねているところです。
皆様方の所の桜、今年は例年より早く咲いたでしょうか?
気になることがありまして・・・。
気になることがありまして・・・。
761 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/09(月) 19:04:57 ID:hJblxVYa0 [1回目]
>>759
自分、仙台だけどどんなもんかなとぐぐってみたら、ロウバイが1ヶ月早くて、桜は9日早いらすい。
自分、仙台だけどどんなもんかなとぐぐってみたら、ロウバイが1ヶ月早くて、桜は9日早いらすい。
あと、今年の春は梅がめちゃめちゃ早かったのが印象的かなぁ。
762 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/09(月) 19:06:08 ID:XHmINE4RO [5回目]
@千葉 今年は4月1日頃満開。例年とそう変わらなかった気が。
今携帯のデータを見ると皇居~銀座の満開の桜写真があった。
それも去年4月1日撮影だった。
それも去年4月1日撮影だった。
763 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/09(月) 19:09:28 ID:8B07cxG80 [3回目]
>>759
はい!先生っ!
今年の一般参賀(たぶん。いくらなんでも天皇誕生日じゃないとオモ)で桜が一本だけ早咲きしていた、とどこかで読みました。
珍しいんですよねぇと警護の方がおっしゃっていたと。
走り書き込みでごめんなさい。探して貼る時間がないっすぅ。
はい!先生っ!
今年の一般参賀(たぶん。いくらなんでも天皇誕生日じゃないとオモ)で桜が一本だけ早咲きしていた、とどこかで読みました。
珍しいんですよねぇと警護の方がおっしゃっていたと。
走り書き込みでごめんなさい。探して貼る時間がないっすぅ。
764 ◆t2Nc3LJUvY sage ▼ 2007/04/09(月) 19:12:51 ID:yDG/hIX6O [3回目]
>>759殿
こちらはニュースでは
例年より早く
三月半ばに開花宣言だったけれど陽気の変わりが激しくて
今でも咲いております
こちらはニュースでは
例年より早く
三月半ばに開花宣言だったけれど陽気の変わりが激しくて
今でも咲いております
766 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/09(月) 19:15:20 ID:NAxun1Rt0 [5回目]
>>761 >>762 >>763 >>764
ありがとうございます。
皆様の意識として、「ん?今年は桜咲くの早いな」という感覚でしょうかね。
ありがとうございます。
皆様の意識として、「ん?今年は桜咲くの早いな」という感覚でしょうかね。
ちょっと調べものしてきます。
912 本当にあった怖い名無し sage ▼ 2007/04/10(火) 14:43:28 ID:JFvi4K310 [1回目]
>>879
江頭スズ子の母親は、鎌倉大神宮の神官の末娘
これ明言した人いたっけ?
山屋他人の妻は鎌倉大宮司の娘
ここまでは証言多数なんだけど
山屋他人の妻は鎌倉大宮司の娘
ここまでは証言多数なんだけど
918 200 ◆nsW7hSJzCQ sage ▼ 2007/04/10(火) 15:01:20 ID:R8QZvjNr0 [1回目]
>>912
山屋他人の妻は海軍少将丹羽教忠の妹・貞子。
丹羽少将は出身が愛知ということになっています。
山屋他人の妻は海軍少将丹羽教忠の妹・貞子。
丹羽少将は出身が愛知ということになっています。