「ネクスザール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ネクスザール - (2010/11/27 (土) 05:44:33) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ネクスザール 【ねくすざーる】 *サマーカーニバル'93 ネクスザールスペシャル 【さまーかーにばるきゅうじゅうさん ねくすざーるすぺしゃる】 |ジャンル|シューティング|~| |対応機種|PCエンジン スーパーCD-ROM2|~| |メディア|CD-ROM 1枚|~| |発売元|ナグザット|~| |開発元|金子製作所、インターステイト|~| |発売日|初版:1992年12月11日&br()SP:1993年7月23日|~| |定価|初版:7,400円&br()SP:4,980円|~| |ポイント|初期版のみの豪華声優陣起用のビジュアルムービー&br()SPはサマーカーニバル最終章、そしてナグザット最後のPCEシュー&br()カネコキャラバンシューと比べると少々物足りない|~| |>|CENTER:&color(black){サマーカーニバルシリーズ}&br()[[精霊戦士スプリガン]]/[[烈火>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/479.html]]/[[アルザディック>サマーカーニバル'92 アルザディック]]/''&color(black){ネクスザールSP}''|~| **概要 -ナグザット(現加賀テック)発売、金子製作所(後のカネコ)及びインターステイトが開発したオリジナル縦シューティング。 -金子製作所、インターステイツといえば、過去にハドソンのキャラバン公式認定シューティングである『スーパースターソルジャー』や、キャラバンシューの血筋を持つ『スターパロジャー』の開発を担当したメーカーであった。キャラバンシューに関与しているカネココンビが、同じ路線を持つサマーカーニバルにも関わっているのが実に興味深い。 --ちなみに初代サマーカーニバル公式認定ソフトである『精霊戦士スプリガン』開発のコンパイルも、かつてはキャラバンシューの一作である、SSSの前作にあたる『ガンヘッド』を開発していた過去がある。 -一人プレイ専用、全7ステージ構成、ソフトによる違いは下記にて。 **初版とSPとの相違点 -SPは初版より価格がリーズナブルとなっている。 -初版ではバックストーリーを描いたビジュアルシーンがオープニングデモにて流されるが、SPではそれが丸々カットされている。 -SPには新たに「カーニバルモード」が追加され、二種類のルールによるステージがプレイ可能となった。 -初版のメインモードではオプション項目にて難易度調整を三段階が可能だが、SPはそれに加え隠しとして難易度が一つ追加されている。なお、各版共にイージーに該当する難易度はなく、カーニバルモードでは一切の難易度調整は反映されない。
*ネクスザール 【ねくすざーる】 *サマーカーニバル'93 ネクスザールスペシャル 【さまーかーにばるきゅうじゅうさん ねくすざーるすぺしゃる】 |ジャンル|シューティング|~| |対応機種|PCエンジン スーパーCD-ROM2|~| |メディア|CD-ROM 1枚|~| |発売元|ナグザット|~| |開発元|金子製作所、インターステイト|~| |発売日|初版:1992年12月11日&br()SP:1993年7月23日|~| |定価|初版:7,400円&br()SP:4,980円|~| |ポイント|初期版のみの豪華声優陣起用のビジュアルムービー&br()SPはサマーカーニバル最終章、そしてナグザット最後のPCEシュー&br()カネコキャラバンシューと比べると少々物足りない|~| |>|CENTER:&color(black){サマーカーニバルシリーズ}&br()[[精霊戦士スプリガン]]/[[烈火>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/479.html]]/[[アルザディック>サマーカーニバル'92 アルザディック]]/''&color(black){ネクスザールSP}''|~| **概要 -ナグザット(現加賀テック)発売、金子製作所(後のカネコ)及びインターステイトが開発したオリジナル縦シューティング。 -金子製作所、インターステイツといえば、過去にハドソンのキャラバン公式認定シューティングである『スーパースターソルジャー』や、キャラバンシューの血筋を持つ『スターパロジャー』の開発を担当したメーカーであった。キャラバンシューに関与しているカネココンビが、同じ路線を持つサマーカーニバルにも関わっているのが実に興味深い。 --ちなみに初代サマーカーニバル公式認定ソフトである『精霊戦士スプリガン』開発のコンパイルも、かつてはキャラバンシューの一作である、SSSの前作にあたる『ガンヘッド』を開発していた過去がある。 -一人プレイ専用、全7ステージ構成、ソフトによる違いは下記にて。 **初版とSPとの相違点 -SPは初版より価格がリーズナブルとなっている。 -初版ではバックストーリーを描いたビジュアルシーンがオープニングデモにて流されるが、SPではそれが丸々カットされている。 -SPには新たに「カーニバルモード」が追加され、二種類のルールによるステージがプレイ可能となった。 -初版のメインモードではオプション項目にて難易度調整を三段階が可能だが、SPはそれに加え隠しとして難易度が一つ追加されている。なお、各版共にイージーに該当する難易度はなく、カーニバルモードでは一切の難易度調整は反映されない。 **主なルール -使うボタンはショットオンリー、自機移動とショット以外は一切の操作を使用しない、極めてシンプルな操作方である。 -時折支援機が落とすを取得(カーニバルモードでは特定敵を破壊)する事により、自機のショット性能を強化できるアイテムを落とす。以下その効果を示す。 --メインショット系(アイテムの色は赤、メインであるショットを強化する、サブショットとの併用可能) ---ラピッドショット…攻撃範囲は狭いが、一度に8連射が可能な攻撃力の高いショット。 ---ワイドショット…一度に三方向に攻撃が可能だが、一度に3連射しか発射できない攻撃範囲重視ショット。 --サブショット系(アイテムの色は緑、初期状態では放てないサブショットが撃てるようになる、メインショットとの併用可能) ---クラウルミサイル…自機の限りなく横に近い斜め方向に、敵に当たると爆風を巻き起こすミサイルを左右二発発射する。壁に触れると、それに沿って前方に進む特徴がある。 ---ガイデッドファイヤー…自機後方に二発、すべての敵や壁を貫通する性能を持つホーミングレーザーを発射する。 ---ファンネル…敵を発見するとそれに体当たりをしながら攻撃を放つ、攻撃型オプションを二つ付ける。 ---レーザー…自機斜め方向に左右二発、すべての敵や壁を貫通する性能を持つレーザーを放つ。 --シールド…アイテムの色は青、敵からのダメージを一回だけ防ぐ。重ね取りによるシールドストックは不可。 --なお、本作にはパワーアップという概念はなく、そのメイン、及びサブショットを取得した時点で最強装備である。 -戻り復活の残機制、全部なくなるとゲームオーバーとなる。 -SP限定のカーニバルモードについてのルールも示す。ステージ内容は二種類存在する。 --スコアアタック…2分間でどれだけのスコアを稼げるかを競う。 --タイムアタック…スコアが100万点に達するまでのタイムを競う。5分間を越えてしまうとリタイアとなってしまう。 ---タイムアタック専用で紫のアイテムが出現する。取るとスコアアップの効果。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: