「ポケモンアートアカデミー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポケモンアートアカデミー - (2022/05/31 (火) 12:44:20) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ポケモンアートアカデミー 【ぽけもんあーとあかでみー】 |ジャンル|ペイントソフト|&amazon(B00K1YTEXY)| |対応機種|ニンテンドー3DS|~| |発売元|ポケモン|~| |開発元|Headstrong Games(Kuju Entertainment)|~| |発売日|2014年6月19日|~| |定価|3,849円(税別)|~| |判定|なし|~| |>|>|CENTER:''[[ポケットモンスターシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要・特徴 『[[わりと本格的絵心教室>わりと本格的 絵心教室 前期・後期]]』『絵心教室DS』『新 絵心教室』の流れを組む、『ポケットモンスター』シリーズ初のペイントソフト。いろんなポケモンをモチーフにして絵の描き方を学ぶことができる。 **システム -基本的には上画面にお手本が表示され、下画面のタッチパネルで絵を描くという形式。『[[わりと本格的絵心教室>わりと本格的 絵心教室 前期・後期]]』も参照。 -「レッスン」モードは順を追ってポケモンの描き方を学ぶことができるメインモード。 --子供にも描けるような簡単な正面からの顔に始まり、レッスンを進める毎に、斜めから見た顔や全身、影の付け方や色の重ね方を学んでいき、最終的には一から自分でアタリ線を取って様々な画材と技法を使った本格的なイラストを完成させることになる。 --描き方は「アンディ先生」が順を追って一工程ずつ丁寧に説明してくれる。 ---またレッスン前にはそのポケモンの特徴等もちゃんと紹介してくれる。 -「フリーペイント」モードでは様々なポケモンのイラストを自由に描くことができる。 --レッスンモードと違って逐一描き方を指示されることはない。 --SDカードの画像をお手本として表示することも可能。 -「おてがるレッスン」モードでは簡単なポケモンを気軽に描ける。 --画材は自動で選択され、工程も少ないので数分で完成可能。レッスンモードが難しいというプレイヤーでも楽しめる。 -このゲームの舞台である『ポケモンアートアカデミー』は、「ポケットモンスターカードのイラストレーター養成学校」という設定である。 --そのためどのモードでも描いたイラストはTCG『ポケモンカード』のカードを模した形になって、SDカードに保存される。 ---JPEG方式で保存し、PC等に取り込むことも可能。ただしその場合はイラスト右下に本作のロゴが強制的に挿入される。 --また単に絵を描くのではなく「ポケモンカードのイラストを描く」上でのコツも合わせて教えてくれる。 ---- **評価点 -ペイントソフトとしてのハードルが下がった --なんといってもあのポケモンを題材にしているだけあり、万人向けである。 ---『絵心教室』は全体的に大人向けの渋い雰囲気だったが、本作ならポケモン好きな子供にもとっつきやすく楽しめるだろう。 --レッスンモードの序盤は子供でも簡単に描ける程度の単純な絵から始まり、段階を踏んでレベルアップしていくので挫折しにくい。 --画材の種類も基本的なもの(アウトラインペン・マーカー・鉛筆・スプレー・パステル・絵の具・サッピツ・消しゴム)に絞られているので、初心者でも迷いにくい。 ---『絵心教室』シリーズは多彩な画材が揃っている反面、すべての画材を使いこなして描けるのは上級者だけだった。 -待望のアンドゥ、レイヤー、スポイド機能の搭載 --アンドゥとは「一歩前の状況に戻す」ものでデジタルペイントソフトの標準搭載機能だが、『絵心教室』シリーズではコンセプト上「やり直し」が効かないように意図的に未搭載だった。本作では標準装備されている。 --レイヤーも計2枚のみだが搭載されている。ただし鉛筆の下書きに2つ目のペン入れ用レイヤーを使い、下書きレイヤーの上からクレヨン等で着色するといった前提で使うように設計されている。 -クラスメートのジョン/リリーの存在 --一緒にアカデミーに入学したジョンもしくはリリー((それぞれ少年と少女で、プレイヤーとは逆の性別のキャラが登場する。))もプレイヤーと一緒に習って描いたイラストをクリア後に見せてくれるのだが、その出来は''極めて独創的なもの''ばかり。 ---しかし優しいアンディ先生と楽しそうなジョン/リリーを見ると、絵は楽しんで描くのが一番大事だということを思い出させてくれるだろう。 **問題点 -採点や判定は無い --レッスン後には採点や判定のシステムは無いため、上手く描かなければ先に進めないといったゲーム性は皆無。まったく指示を無視して少しだけ描く→次に進むを繰り返せばアカデミーを卒業できてしまう。 --あくまで本作はレッスン付きのペイントソフトであり、絵心や画力が身につくかはプレイヤーが真面目にレッスンに取り組むかどうか次第である。 -お手本となるポケモンのパターン数が少なめ --お手本として描けるポケモンは100種類以上いるが、全体の数からすればやや少なく感じる。またいずれもポーズは1種類につき1~2つで、一番多いピカチュウでも4~5種類程度。 --アンディ先生が他の構図を描くアドバイスは教えてくれるが、本作単体では他の構図の資料等はないため、他のポーズで描きたい場合は各自で資料を用意する必要がある。 -レッスンで合格しないと、お手本で用意されたポケモンはフリーイラストに登場しない。 --リザードンやルカリオといった人気の高いポケモンはレッスン終盤にならないと登場しないので最初から好きに描くことはできない。 -SDカード内の画像は基本的にトレースすることが出来ない --撮影した画像は3DSの上画面固定で表示される。グリッド表示は可能だが、トレース機能は無い。 --「背景を選択」→「SDカードの画像」で下画面に表示させることは可能。 -お手本イラストを拡大できない。 -保存形式は必ずjpegとなり、png等の他の拡張子では保存出来ない。 -本作のイラストは必ず右下にロゴが挿入され、いかなる手段を用いても削除出来ない。 -フリーイラストモードで描く場合は、描き方が最初に短くイラストで示されるだけであり、説明不足気味。 ---- **総評 「絵を学ぶ」というとどうしても堅苦しい印象になってしまうところを、老若男女に人気な『ポケモン』を用いることでぐっとハードルを下げた作品。ペイントソフトとしても初心者向けとしてシンプルかつ最低限の機能を備えている。~ イラスト初心者や低年齢層に、ポケモンを通して絵を描く楽しさを教えてくれる入り口となるソフトと言えるだろう。更に本格的に描いてみたくなった人は、他の『絵心教室』シリーズやペイントソフト、実際の画材を購入することをお勧めする。~ しかし携行可能なデジタルペイントソフトとなると1から揃えると高額な出費となるため、今からでも1万円前後の出費で揃えられる。尤もポケモンに拘りが無い場合は後述の『ディズニーアートアカデミー』の方がUIが優れているが。 ---- **余談 -本作の発売数ヶ月後にはイラストコンテストが開かれ、入賞者は東京・台東区の「上野の森美術館ギャラリー」にて展示されていた。 --同会場ではポケモンカードイラストレーターの有田満弘氏によるライブペインティング(お絵かき実演)も公開されていた。使用ソフトは本作(3DS)を用いて行われた。 -2014年と、2019年からクリーチャーズ主催でポケモンカードのイラストコンテストが毎年開催されている --イラストコンテストの最優秀賞者のイラストは''本物のポケモンカード''となってポケモンセンター、ポケモンストア等で商品購入の際に配布されている。 --さすがに現在開催中のイラコンでは本作そのままで応募出来ないが、規定のキャンパスサイズに合わせれば使用ソフトは問わないため(一応)応募は可能となっている。 -本作発売から2年後に当たる2016年に同コンセプトで『ディズニーアートアカデミー』が発売されている。 --基本的には本作のモデルをディズニーキャラクターに差し替えたものだが、ディズニー特有のエフェクト(キラキラ)等をペン1つで使えるようになっている。 --他にレイヤーが4枚に増えたりUIが改良されていたりと本作のバージョンアップ版と言えるだけの改善がなされている。
*ポケモンアートアカデミー 【ぽけもんあーとあかでみー】 |ジャンル|ペイントソフト|&amazon(B00K1YTEXY)| |対応機種|ニンテンドー3DS|~| |発売元|ポケモン|~| |開発元|Headstrong Games(Kuju Entertainment)|~| |発売日|2014年6月19日|~| |定価|3,849円(税別)|~| |判定|なし|~| |>|>|CENTER:''[[ポケットモンスターシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要・特徴 『わりと本格的絵心教室』『絵心教室DS』『新 絵心教室』の流れを組む、『ポケットモンスター』シリーズ初のペイントソフト。いろんなポケモンをモチーフにして絵の描き方を学べる。 **システム -基本的には上画面にお手本が表示され、下画面のタッチパネルで絵を描くという形式。 -「レッスン」モードは順を追ってポケモンの描き方を学べるメインモード。 --子供にも描けるような簡単な正面からの顔に始まり、レッスンを進める毎に、斜めから見た顔や全身、影の付け方や色の重ね方を学んでいき、最終的には一から自分でアタリ線を取って様々な画材と技法を使った本格的なイラストを完成させることになる。 --描き方は「アンディ先生」が順を追って一工程ずつ丁寧に説明してくれる。 ---またレッスン前にはそのポケモンの特徴等もちゃんと紹介してくれる。 -「フリーペイント」モードでは様々なポケモンのイラストを自由に描ける。 --レッスンモードと違って逐一描き方を指示されることはない。 --SDカードの画像をお手本として表示することも可能。 -「おてがるレッスン」モードでは簡単なポケモンを気軽に描ける。 --画材は自動で選択され、工程も少ないので数分で完成可能。レッスンモードが難しいというプレイヤーでも楽しめる。 -このゲームの舞台である『ポケモンアートアカデミー』は、「ポケットモンスターカードのイラストレーター養成学校」という設定である。 --そのためどのモードでも描いたイラストはTCG『ポケモンカード』のカードを模した形になって、SDカードに保存される。 ---JPEG方式で保存し、PC等に取り込むことも可能。ただしその場合はイラスト右下に本作のロゴが強制的に挿入される。 --また単に絵を描くのではなく「ポケモンカードのイラストを描く」上でのコツも合わせて教えてくれる。 ---- **評価点 -ペイントソフトとしてのハードルが下がった --なんといってもあのポケモンを題材にしているだけあり、万人向けである。 ---『絵心教室』は全体的に大人向けの渋い雰囲気だったが、本作ならポケモン好きな子供にもとっつきやすく楽しめるだろう。 --レッスンモードの序盤は子供でも簡単に描ける程度の単純な絵から始まり、段階を踏んでレベルアップしていくので挫折しにくい。 --画材の種類も基本的なもの(アウトラインペン・マーカー・鉛筆・スプレー・パステル・絵の具・サッピツ・消しゴム)に絞られているので、初心者でも迷いにくい。 ---『絵心教室』シリーズは多彩な画材が揃っている反面、すべての画材を使いこなして描けるのは上級者だけだった。 -待望のアンドゥ、レイヤー、スポイト機能の搭載 --アンドゥとは「一歩前の状況に戻す」ものでデジタルペイントソフトの標準搭載機能だが、『絵心教室』シリーズではコンセプト上「やり直し」が効かないように意図的に未搭載だった。本作では標準装備されている。 --レイヤーも計2枚のみだが搭載されている。ただし鉛筆の下書きに2つ目のペン入れ用レイヤーを使い、下書きレイヤーの上からクレヨン等で着色するといった前提で使うように設計されている。 -クラスメートのジョン/リリーの存在 --一緒にアカデミーに入学したジョンもしくはリリー((それぞれ少年と少女で、プレイヤーとは逆の性別のキャラが登場する。))もプレイヤーと一緒に習って描いたイラストをクリア後に見せてくれるのだが、その出来は''極めて独創的なもの''ばかり。 ---しかし優しいアンディ先生と楽しそうなジョン/リリーを見ると、絵は楽しんで描くのが一番大事だということを思い出させてくれるだろう。 **問題点 -採点や判定は無い --レッスン後には採点や判定のシステムは無いため、上手く描かなければ先に進めないといったゲーム性は皆無。まったく指示を無視して少しだけ描く→次に進むを繰り返せばアカデミーを卒業できてしまう。 --あくまで本作はレッスン付きのペイントソフトであり、絵心や画力が身につくかはプレイヤーが真面目にレッスンに取り組むかどうか次第である。 -お手本となるポケモンのパターン数が少なめ --お手本として描けるポケモンは100種類以上いるが、全体の数からすればやや少なく感じる。またいずれもポーズは1種類につき1~2つで、一番多いピカチュウでも4~5種類程度。 --アンディ先生が他の構図を描くアドバイスは教えてくれるが、本作単体では他の構図の資料等はないため、他のポーズで描きたい場合は各自で資料を用意する必要がある。 -レッスンで合格しないと、お手本で用意されたポケモンはフリーイラストに登場しない。 --リザードンやルカリオといった人気の高いポケモンはレッスン終盤にならないと登場しないので最初から好きに描くことはできない。 -SDカード内の画像は基本的にトレース出来ない --撮影した画像は3DSの上画面固定で表示される。グリッド表示は可能だが、トレース機能は無い。 --「背景を選択」→「SDカードの画像」で下画面に表示させることは可能。 -お手本イラストを拡大できない。 -保存形式は必ずjpegとなり、png等の他の拡張子では保存出来ない。 -本作のイラストは必ず右下にロゴが挿入され、いかなる手段を用いても削除出来ない。 -フリーイラストモードで描く場合は、描き方が最初に短くイラストで示されるだけであり、説明不足気味。 ---- **総評 「絵を学ぶ」というとどうしても堅苦しい印象になってしまうところを、老若男女に人気な『ポケモン』を用いることでぐっとハードルを下げた作品。ペイントソフトとしても初心者向けとしてシンプルかつ最低限の機能を備えている。~ イラスト初心者や低年齢層に、ポケモンを通して絵を描く楽しさを教えてくれる入り口となるソフトと言えるだろう。更に本格的に描いてみたくなった人は、他の『絵心教室』シリーズやペイントソフト、実際の画材を購入することをお勧めする。~ しかし携行可能なデジタルペイントソフトとなると1から揃えると高額な出費となるため、今からでも1万円前後の出費で揃えられる。尤もポケモンに拘りが無い場合は後述の『ディズニーアートアカデミー』の方がUIが優れているが。 ---- **余談 -本作の発売数ヶ月後にはイラストコンテストが開かれ、入賞者は東京・台東区の「上野の森美術館ギャラリー」にて展示されていた。 --同会場ではポケモンカードイラストレーターの有田満弘氏によるライブペインティング(お絵かき実演)も公開されていた。使用ソフトは本作(3DS)を用いて行われた。 -2014年と、2019年からクリーチャーズ主催でポケモンカードのイラストコンテストが毎年開催されている --イラストコンテストの最優秀賞者のイラストは''本物のポケモンカード''となってポケモンセンター、ポケモンストア等で商品購入の際に配布されている。 --さすがに現在開催中のイラコンでは本作そのままで応募出来ないが、規定のキャンパスサイズに合わせれば使用ソフトは問わないため(一応)応募は可能となっている。 -本作発売から2年後に当たる2016年に同コンセプトで『ディズニーアートアカデミー』が発売されている。 --基本的には本作のモデルをディズニーキャラクターに差し替えたものだが、ディズニー特有のエフェクト(キラキラ)等をペン1つで使えるようになっている。 --他にレイヤーが4枚に増えたりUIが改良されていたりと本作のバージョンアップ版と言えるだけの改善がなされている。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: