「シュタールフェーダー ~鉄鋼飛空団~」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
シュタールフェーダー ~鉄鋼飛空団~」を以下のとおり復元します。
*シュタールフェーダー ~鉄鋼飛空団~
【しゅたーるふぇーだー てっこうひくうだん】
|ジャンル|シューティング|~|
|対応機種|プレイステーション|~|
|発売・開発元|サントス|~|
|発売日|1996年1月26日|~|
|定価|5800円|~|
//|分類|''評価部分もあるが良作とも言えないゲーム判定''|~|
|ポイント|凡ゲー~微妙ゲーレベルの出来&br()大味なバランス、もったりしたテンポの悪さが問題点&br()シューティングとしてはそれなりに遊べるのでクソゲーでは無い|~|

**概要
-プレステとしては珍しい、移植ものではない完全オリジナル縦シューティング。シューティングとしては2Dだが、ところどころにポリゴン描写による演出があるのが特徴。
-いわゆるショット&ボム形式のスタンダードなシューティングであり、特別複雑なも内容ではなくプレイしやすい。残機無しライフ制の一人プレイ専用、全6ステージ構成。

**ゲームのルール
-ゲーム開始前にプレイヤー機を4体から選択する事になる。機体にはショットやボムに性能差がある他、自機スピード、ライフ数にも違いがある。
-各機体には2種類のショットが存在する。主に攻撃力重視と攻撃範囲重視に分けられ、これらを場所によって使い分けるのが本作における攻略の鍵である。ショットボタンは個別として2つに振り分けられており、弾幕シューティングにありがちなボタン連射/押しっぱなしで変化するタイプでは無い。
--パワーアップアイテムは2つのショットのアイテム(青アイテムと赤アイテム、時間経過で交互に切り替わる)を別々に取らなければならない。すなわち、同じ色のアイテムだけを取り続けても、片方のショットしかパワーアップしない。その為、まんべんなく青、赤、両者のアイテムを入手する事が望ましい。
--ダメージを受けると、各ショットレベルが1ランク下がる。その為、パワーを最大にしても安心はできない。
-他にもボムストック、ライフ回復アイテムもあるので、うまく取って戦況を有利にもっていきたいところ。ステージクリアすると、少しだけボムストック、及びライフ回復して次のステージへ進む事になる。

**総評
-ゲームとして見ると決して褒められた出来ではない。素人が作ったかのような大味なステージ構造、眠気を誘うテンポの悪い進行、それでいてダメージを食らうとパワーダウンして戦局が不利になってしまう極端なバランス、と当初から微妙な出来のSTGとして酷評を受けている。
-演出関係もかなり雑である。演出が優秀な同時期のSTG([[レイフォース]]など)に比べると、その差は歴然としていた。
-ゲームとしては完成度が高いとはいい難いが、複雑さを極力廃したオーソドックスなシステムと低めの難易度で、初心者シューターに気を配る事を重点に置いた作りがされており、スタッフのこだわりのような説明が説明書に記載されている。実際、「出来はよくないけど、なんか嫌いになれない親しみさを感じる」というプレイヤーは少なくない。
--敵弾の色を変更できるオプションがあり、STGにありがちな弾の見辛さを回避できる。また、BGMの評価は高く、この辺は並以上のクオリティを持つ。
--本作の経験が功を奏したのか、同社の次回作『エアグレイブ』は、そこそこの評価を受ける事になる。

復元してよろしいですか?