「スーパーR-TYPE」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スーパーR-TYPE - (2016/08/23 (火) 03:14:58) の編集履歴(バックアップ)


スーパーR-TYPE

【すーぱーあーるたいぷ】

ジャンル 横スクロールシューティング
対応機種 スーパーファミコン
発売・開発元 アイレム
発売日 1991年7月23日
定価 8,500円(税抜)
分類 良作
R-TYPEシリーズ関連作品リンク

概要

1989年にAC(アーケード)版として発表された『R-TYPE II』のSFC移植版。
とはいえ、基板とのスペック差の他、原作は超絶難度や一部アレなボス等、当時の家庭用向きには色々問題があると見做された為か、要素全体の半分以上は差し替え・アレンジが施されており、別モノ度はかなり高い*1

『R-TYPE II』からの変更点

  • ステージとボスがかなり差し替わっており、3面分は完全にオリジナルステージで、更にオリジナルステージが1つ追加され全7面*2になっている。
  • ステージ途中に復帰ポイントが存在せず、ミスした場合そのステージの最初からやり直しとなる。ボスでミスってもステージ最初から。
  • 扱いにくかったサーチレーザーが削除され、複数の光弾が縦並びで飛ぶ「スプリットレーザー」に変更。威力・攻撃範囲のバランスが取れた使い勝手のいい武器。
    • ショットガンレーザーは爆風が大きくなりこちらも使い易くなったが、ゲーム中に二回しか登場しないレア武器に。
  • 拡散波動砲のゲージの溜まり方が若干違う。
  • 耐久力は低いが弱点露出が短いといったボスが増え、シリーズの中でもタイミング取りの比重が高い。タイミングさえ合えば拡散波動砲一撃で倒せたりする*3
  • AC版で凶悪な強さを誇っていた4ステージボスのライオスの大幅弱体化、5ステージの増設工場の削除、敵の弾の量や耐久力の減少等、要所要所で難易度緩和が図られている。
  • スーパーファミコンのボタン数を活かし、フルオート連射のボタンが追加された。
    • キーコンフィグ機能は無いが、Rボタンがフォース脱着になっている等、SFCパッドの持ち方に沿った妥当な割り当てになっている。
    • 連射ありのボタンと無しのボタンは以降の作品でも分けられている。
    • 本作の2周目はEASY難易度以上で突入となり、1周目における設定難易度の一段階上でスタートするという仕様になっている。HARDで2周目に入ると、専用の難易度PROでスタート。

音楽

  • BGMがもはや原作の原型を留めないほど徹底的にアレンジ・差し替えされ、シューティングとしてもSFCソフトとしても、またR-TYPEシリーズの中ですら他に類を見ない異彩を放っている。
    • 全編に渡ってブラスセクションやオーケストラヒットを多用した、SFCとしては驚異的な品質のビッグバンド・ジャズへとリメイクされた。曲の尺はゲーム内容から想像もつかないほどの長さを誇り、サウンドテストを用いなければ全尺を堪能する事が出来ない物もある。
    • ステージ1のBGMは特に人気が高いが、半分ほど流れたところでボス戦になってしまう。コンティニュー画面のBGMに至っては1ループ16分以上の長さがあり、物好きでもなければその事には気づかないだろう。
    • ボス曲は一作目からのアレンジとなっているが、副旋律にAC版IIのボス曲を使用している。

難点

  • 初期のSFCシューティングということもあり、処理落ちが結構激しい。AC版ユーザーからはこれについてかなり不満が聞かれる。
  • 変更点で先述の通り、ミスるとボスでもどこでも有無を言わさずステージ最初から。パワーアップして進められるのはいいが、ステージ終盤でのミスが続くとだるい。

総評

原作『R-TYPE II』がやや厳しい評価を浴びた作品だった事もあって大幅アレンジがなされた結果、万人向けの難易度になった。

SFCでの続編

  • 後にSFCオリジナルで、ナンバリングの続編でもある『R-TYPE III THE THIRD LIGHTNING』が登場した。
    • 1周目は本作よりやや難しい位だが、2周目はとても家庭用とは思えない程の難易度になっている。