「ウィンズ・オブ・サンダー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ウィンズ・オブ・サンダー - (2014/02/15 (土) 17:14:47) の編集履歴(バックアップ)


ウィンズ・オブ・サンダー

【うぃんず おぶ さんだー】

ジャンル シューティング
対応機種 PCエンジン スーパーCD-ROM2
発売元 ハドソン
発売日 1993年4月23日
定価 7800円
配信 バーチャルコンソール:2008年6月10日/800Wiiポイント
PCエンジンアーカイブス:2010年8月18日/800円
分類 良作

概要

  • ライフ制横シューティングゲーム。綿密に描かれたドット絵と自機が空飛ぶ騎士と言うのが印象的だが、何よりハードロックのBGMが人目を引く。
  • ハドソンの名作横STG『ゲート・オブ・サンダー』の一応続編にあたるが、特に世界観のつながりなどはない。

ストーリー(OPデモより)

平和であったミストラルの地は今動乱の時を迎えていた。
地の果てより大神官長ソーンボルトと6人の魔将軍に率いられたガルド帝国軍が忽然と現れ、
ミストラルの大地に侵略を開始したからである。
彼等の力は強大であり、烈火の如き勢いでミストラルの国々を次々と陥落させていく。
彼等の目的は創生の時代、至高神ファリーナと伝説の英雄デューによって
ミストラルの6つの大陸に封じられた暗黒神ザガードを復活させザガードの支配する暗黒の世界を作り上げる事であった。
ミストラルの人々は最後の希望を一人の剣士に託した。
その名は、ランディー。伝説の英雄デューの血を引く最後の剣士。
彼は伝説のデューの鎧を身にまとい単身ガルド帝国軍に向かっていった。
果たしてランディーはガルド帝国軍を倒し、暗黒神ザガードの復活を阻止する事ができるのだろうか。
  • これが機動戦士ガンダムのナレーション風に永井一郎の声で読み上げられる。
  • 要約すると「悪い帝国が世界を征服して邪神を復活させようとしてるので、英雄の子孫である主人公が立ち向かう」というだけの単純なストーリーである。シューティングゲームなんだからこんなもんだろう。

システム

  • ゲーム開始後、攻略ステージである6大陸のいずれかを選択する。
    • ロックマンタイプ。クリア後、次のステージも任意で選択でき、全大陸クリアするとラストステージへ移行。
  • ステージ開始前に火・風・地・水の鎧からいずれを選択。
    • 鎧に応じてサブショットが変化する。サブと言いはするもののメインショットよりも威力が高い。
    • サブショットは一定の敵を倒した際に出現するアイテムを一定量回収する事でパワーアップする。(レベルゲージは 緑:LV1 黄:LV2 赤:LV3)
    • 風は貫通性・地は威力・水は攻撃範囲に優れており、火はLV1が水・LV2が風・LV3が地のような性能になる。
    • ダメージを食らうとパワーダウンしていき、最終的にはサブショットLV1になるが撃つ事は可能。(ラスボス戦のみパワーダウンしない)
    • どんな状態でも敵に接近すると威力がそこそこの剣攻撃に切り替わる。
  • 鎧選択後に買物が可能。
    • 敵を倒すとクリスタルが出現。これが通貨となっている。
    • 買物アイテムはライフ回復・サブショットLVゲージUP(LV1・2とありゲージ増加量が異なる)・エリクサー(死亡時にその場で復活出来る)・バリア(耐久力1・2・3と分かれる)・ボム(ステージ中の補給は、ラスボス前の全回復以外は無い)・砂時計(コンティニュー回数を増やす)等様々。
      • ライフは敵が落す回復アイテムでも回復できるが、回復アイテムは1ステージ中1個しか出現しない。

評価点

  • 4種類の鎧は全く違うパワーアップ形態を辿るので、ステージ毎の切り替えをする事で異なった展開と戦略面に長けている。
  • 難易度はそれほど低くはないが、裏技による救済手段もあるため初心者にもお奨めである、上級者用の撃ち返しあり難易度SUPERもある。
  • 綿密に作られたドットグラフィックはなかなかのもので、キャラの挙動も一つ一つが丁寧に描かれている。
  • BGが一枚しかないPCEで擬似多重スクロールを実現している。巨大な敵キャラがいくつも出現しても全く処理落ちせず、その技術力は驚異的である。
    • 最高難易度では誇張抜きに敵弾が画面を埋め尽くすが、ほとんど処理落ちはしない。もはやスプライト性能の限界を超えているとすら言えよう。
  • ヘビメタ調のBGMはプレイヤーをいい感じに高揚させてくれる。
    • 作曲者はT's music(宮下智)である。

難点

  • せっかくの属性の使い分け要素が十分に生かされていない。
    • 火に対する水のように属性によって効果が増減する仕様ではないため、結局一番強い属性を使い続けた方が攻略が楽になってしまう。
    • 敵がとにかく硬く、正面からぶつかると確実に打ち負かされるため、斜め方向への攻撃の出来る鎧とそうでない鎧とで難易度に大きな差が出てしまう。
      • 極端な話、アースアーマー以外はラスボス戦以外存在意義がないと言っても過言ではない。
  • プレイヤーの腕前が上達すると簡単に所持金がカンストしてしまう(上限は1万)。ALLクリア時に所持金がボーナススコアとして加算されるので、上限は無い方が稼ぎプレイは熱くなったはず。
    • もっともよほどのケチケチプレイをしない限り、通常ではMAXに達することはほぼないが。
  • 敵に近寄ると自動的に斬撃が出てしまう。斬撃は攻撃速度が然程早くなく、威力もそこそこなので斬っているモーションと同じ攻撃時間であればメインショットを当て続けた方が威力が高い。せめて弾消し効果付きで任意で出せれば・・・。
    • 敵は遠慮なしに弾をばらまいてくるので、1対1での攻撃しか出来ない斬撃は本当に使い勝手が悪い。

その他

  • 海外版のタイトルは『Lords of Thunder』。SEGA-CDでの発売。
    • BGMが若干違い、同時発色数の低下からグラフィックは若干劣化しているが、文字表記と音声が異なるだけでゲーム内容に差は無い。あちらでは割とヒットしたらしい。
  • ちなみに前作「ゲートオブサンダー」と本作を開発したスタッフ*1は、本作発売後有限会社シーエイプロダクションを立ち上げている。
  • 現在はWiiのバーチャルコンソール、PSP・PS3のPCエンジンアーカイブスで配信中。