「エースコンバットシリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

エースコンバットシリーズ - (2023/03/18 (土) 16:00:02) の編集履歴(バックアップ)


エースコンバットシリーズ

機種 タイトル 概要 判定
据置機
PS エースコンバット これまでの3DSTG・軍用機ゲームの概念をガラリと変える意欲作。
フライトゲームに「爽快感」を与えた当時は革新的な作品。後のシリーズに遺す要素も多い。
<<いっちょあがり!>>
エースコンバット2 前作で好評だった「爽快感」をさらに追求。シリーズ初の架空戦闘機が登場。
進化したグラフィック。ストーリーには分岐あり。
<<こっぱみじんだぜ!>>
エースコンバット3 エレクトロスフィア 時代を先取りしすぎた名作。PS屈指のグラフィックなど、制作者の熱意が伝わる作り込みを誇る。
SF世界を牛耳る企業間の抗争という、UGSFシリーズでも『エーコン』シリーズでも異色のストーリー。
<<ふっ、ははははは!挟まっちまった!>>
PS2 エースコンバット04 シャッタードスカイ シリーズの完成形・標準作と言うべき、PS2初期の名作フライトSTG。
完成度の高いストーリーはシリーズ随一であり、サイドストーリーも本編と負けず劣らずのクオリティ。
シリーズの主人公像を決定付けた名キャラクター「メビウス1」の存在。
<<ああ!ジャン・ルイがやられた!>>
エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー 映画的で、壮大かつ熱いストーリーが魅力。
「僚機との共闘感」を深く味わえるシステム。シリーズで初めてミッション中の僚機への指示が可能に。
グラフィック・BGM共に評価が高く、総合的なボリュームもシリーズ屈指で、やり込み要素が豊富。
<<もう1番機を落とさせはしない。>>
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー 登場人物達の心理描写に重きを置いた作風が特徴。名台詞の多さはシリーズ屈指。
数多くの敵エース部隊が登場。歯ごたえのある空戦を楽しめる。
最終ミッション“ZERO”はシリーズ史上最高の演出・BGMとしてファンの間では伝説。
<<よう相棒、まだ生きてるか?>>
360 エースコンバット6 解放への戦火 キラータイトル未満の出来。国内ではシリーズ初のPSハード以外でのリリース。シリーズ最少の機体数。
Su-37等の人気常連機体が数多くリストラ。シリーズで最も大量破壊の爽快感を味わえるゲームシステム。
<<天使とダンスでもしてな。>>
なし
PS3/360 エースコンバット アサルト・ホライゾン 「『エーコン』の皮を被った『COD』」と言える作品。追加コンテンツでオンラインのバランスが崩壊。
シナリオ・演出に振り回され快適さ&自由度減。内容を変え過ぎて経験者を中心に大バッシング。
<<エース同士の戦いです。>>
シリ不
Win ACE COMBAT ASSAULT HORIZON Enhanced Edition 日本未発売のWin(Steam)版。「トーネードGR.4」&「バルキリーカラーセット」を除くDLCが同梱済み。
PS3 エースコンバット インフィニティ DL専売・基本プレイ無料・オンライン専用。 現在はサービス終了済み。
原点回帰寄りの過去作のいいとこ取りは好評。課金不可避の難易度設定。キャンペーンモードはおまけ。
<<ここでは一番稼いだヤツが全ての行為を優先される。>>
賛否両論
PS4/One/Win エースコンバット7 スカイズ・アンノウン 12年振りのナンバリングタイトル。『04』『5』を強く意識したシリーズファン向けのストーリー。
「空の革新」に恥じないグラフィックの大幅進化。飛行中に天候の影響を受けるシステムを搭載。
PS4版のみPSVR対応の専用モードをプレイ可能。圧倒的臨場感とメビウス1の復活が話題となった。
<<空に3本線は……凶事なり!!>>
携帯機
GBA ACE COMBAT Advance 日本未発売。『3』の数年前にあたる前日譚。
既存作品とは異なる同社の『メタルホーク』に類似した2Dトップビューシューティング。
PSP エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション よく練られたストーリーと初心者から上級者まで楽しめる安定した作り。
キャッチコピーは「超高密度エースバトル」で、初心者から上級者まで幅広くカバーした作品。
<<な、何だ…。ウ…ウワーッ!>>
エースコンバットX2 ジョイントアサルト 前作から大幅に劣化。スピード感が無い、バグだらけ、使い回し多数、ソロプレイ軽視のバランス。
フライトシューティング史上最“狂”のラスボス。
<<その金で俺は、俺を……!>>
シリ不
3DS エースコンバット3D クロスランブル 公式では「再構成」だが、実質的には『1』『2』のリメイク作品。
新システム多数導入の意欲作だが、公式の宣伝不足で売上は思うようにならず。
<<フェニックス、エンゲージ。>>
3DS エースコンバット 3D クロスランブル プラス amiibo対応による任天堂の有名キャラをモチーフにした機体を追加。
<<よし、Uターンだ!>>


関連作品

機種 タイトル 概要 判定
AC Air Combat 『エースコンバット』は元々この作品のCS機移植版として制作された。
したがって海外版『エーコン』はこのタイトルで発売されている。
Air Combat 22 上記の続編。
現時点では移植は行われていないが、『7』にて何とエンブレムがDLCセット購入特典として配信。
マッハストーム 『Air Combat』の名すら排し、『AH』のDFMに特化した超音速・大破壊シューティング。
筐体は『機動戦士ガンダム 戦場の絆』のP.O.D.を用いている。
GC スターフォックス アサルト 『エースコンバット』シリーズ開発チーム作。まあ、嘘だったんだけどね。 なし
Wii スカイ・クロラ イノセン・テイセス 本シリーズの制作スタッフが手掛けた作品。
PS2 ナムコレクション ナムコ創立50周年記念作品。PS版『エースコンバット2』を収録。
ギャラリーモードでは用語辞典も同時収録。
PS2/GC/Xb R:RACING EVOLUTION 『リッジレーサー』関連作品と思われがちだが実際は「車版『エースコンバット』」と言える作品。
実在車両・実世界である点は『X2』や『AH』等を彷彿とさせストーリーも『5』に似ている*1
また、ゲーム中に無線での会話によるストーリー展開という点も共通している*2
PS3 リッジレーサー7 世界観の一部としてシリーズに関係のある名称が使われている*3
ソウルキャリバー』等の同社製の他作品からの出演もあるクロスオーバー的な小ネタが存在。
Win Project Wingman 本シリーズのフォロワーであるインディーゲーム。オマージュ要素が大量に盛り込まれている。
クレジットでは、資金提供者の欄にて『エスコン』のファンと思しきユーザー名が並んでいる。



概要

アーケードゲーム『エアーコンバット』シリーズの家庭用ハードへの移植から生まれたフライトシューティング。
超本格的ヒコーキごっこ」というキャッチコピーが『2』にて提示されたが、今なおそれを地で行く作風。

フライトシミュレーターに似てはいるが、アクション性を重視したゲームデザインが大きな違いとして区別されている。
実在の戦闘機が米国機・ロシア(ソ連)機・欧州機に渡って多数登場しているものの、ゲームの面白さを優先させているため、実際の戦闘機同士の戦いとは大きくかけ離れた描写が多い。
たとえば武装の搭載数が現実の数十倍と非常に多く*4、一方でミサイルの射程や追尾能力が貧弱になっている。
交戦方法も現代機の「接近する前にミサイル撃って帰還」ではなく、WW2以前のような至近距離でのドッグファイトであり、そのうえでほぼすべての作品において敵の無線まで聞こえてきて、それと会話することまである

また、実在兵器が登場するものの、ほとんどの作品において舞台は架空世界である。
ただし、ヨーロッパ・アジアをモデルとしたユージア大陸、アメリカをモデルとしたオーシア、ロシアをモデルとしたユークトバニアなど国家間の勢力バランスなどは現実世界に近い構造になっている。
一方で架空世界であることを利用して巨大レーザー砲や飛行空母、光学迷彩搭載戦闘機などぶっとんだ架空兵器も多く登場する。

こうしたカジュアルさが本シリーズ独自の強みであり、フライトゲームという一般受けしづらくCS機では一度絶滅しかけたジャンルにおける数少ない生き残りとして強い存在感を放っている。

『04』以降は一部の作品を除き世界観が統一され、それらは公式ツイッターなどで「ストレンジリアル」と総称されているが、ユーザー間にはまだ浸透しきっておらず、「本家シリーズ」と呼ばれる事が多い。

作品によるが、シューティングとしての面白さは勿論、優れたグラフィックや音楽なども好評を得ている。
特に、PS2でリリースされた『04』『5』『ZERO』(通称「PS2三部作」)は人気と知名度が大変高く、システムの自由度の高さや快適さ、ストーリーの完成度から、ファンの間で最高傑作候補に挙げられる。
その内、『ZERO』のメインテーマは屈指の名曲として知名度が高く、MAD動画等によってシリーズ未プレイの人間にも知れ渡っている。