勉強時間の確保


615 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2013/04/12(金) 02:39:14.78
今日(正確には昨日)から黒本始めた。
何時間勉強したら合格するかという話で100時間とか20時間とか過去レスにあったが文系の初学者だと
20時間で合格なんてよっぽど頭がよくない限り無理だと思う。
俺だと100時間でも絶対不安だわ。
Cラン大卒の40男。これまで理系とは無縁の人生(但し趣味がオーディオとDIYなので工具類は使える)。


617 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 06:33:07.06
615
すいっとの方がよくね?

618 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 06:33:36.53
615
黒本の頭からやってたらそう感じるかもしれんが、文系理系は関係ない。
三相はともかくそれ以外の計算は中学レベルだ。ただ忘れているだけ。
まずは配線図記号とか工具とかそこらを中心にやれ…と過去ログに年度問わず大量に記されている。

電工試験の虎メールって無料メルマガの練習問題でも、そんなかんじだしな。


623 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 07:42:46.48
615
その趣味なら絶対合格となると100時間は必要かもしれないけど
過去問1回分50問2時間かけるとして 5年分で10時間
5回繰り返せば70%ぐらいはいけると思う


628 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 11:58:04.38
615
自分も初学スタートだったけど
計算の章ぬけて工具とか覚える章になった瞬間レベルがガクっと落ちるよw
計算全部落としたとしても、他の章の勉強10時間くらいやれば
4択なら60点いけるんじゃないかって思うくらい。

なので計算で心折られる前に先に進んじゃったほうがいいよw


636 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 13:57:12.88
615
広範囲なんで、ある程度時間内で進めて勉強する。
2回転、3回転で、きっちり拾う。
そういうの、自分でこころがける。

他人が何時間かけたは関係なし。
最終更新:2013年04月14日 22:30