「帝都東京・隠された地下網の秘密」どうよ 3

オリジナル http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053571244/

605 :名無しでGO!:03/12/16 17:41 ID:IUApEdNA
燃料でも投下してみるか。
東京駅周辺都市計画(案)説明会資料
http://www.iijnet.or.jp/ynp/news/setsumei01c.html
これには興味深い事実が沢山あるぜよ。
とくに下2枚の地図。これをみると、八重洲地下街・八重洲駐車場を含む駅前
エリア全体が、地下2階の構造物になっていることが分かる。駐車場の一部を
拡大したり縮小できたりするのは、ここが同一のフラットなフロアになっている
証左ですな。

606 :名無しでGO!:03/12/16 17:57 ID:5baYjYFL
もうひとつ、「街路」についての決定的な証拠写真
震災復興委市街地(東京)工事関連写真
http://61.199.33.80/Image_DB/shinsai/s_koji/s_koji.html
のうち、32と33(九段坂模型)に注目してね。
まず、写真32は、九段下から靖国神社方向をみた模型だが、右下に
口型の地下構造物がある。大きさから見て、地下鉄かそれ以上と判断
できるね。言うまでもなくここは靖国通り。
そして33だけど、ちょうど九段下のところに怪しげなトンネルが。
ちょうど今は東西線の九段下駅があるところかな。

そして、最後の1枚は、見て判断してください。

696 :名無しでGO!:04/01/04 00:18 ID:QzQEewHH
学校は、戦時中の待避壕や地下施設の建設用地としてよく活用されてたと思うな。
はっきり記憶していないが(たしか東京都の戦災誌かなにかには出てたと思う)、文京区や港区あたりの高台の小学校なんか多かったような気がするけど。
下水道と学校の関係はよくわからんが、戦前の東京の下水道の普及率って、下町を除いてかなり低かったように思う。
漏れの通ってた豊島区の小学校も、昭和30年代までくみ取り式だったし。
ま、豊島区は、戦前は郡部だったらしいから、特に遅れてたのかも知れないけどね。

765 :これはどーしてなの?:04/01/21 00:18 ID:IypNw/s6
なんで新宿3丁目を通る13号線はこんなとこ通んの?http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/13gousen_jyokyo.html

769 :名無しでGO!:04/01/21 09:53 ID:f01b+eB2
東京に住んでて、新宿東口の地下道を3丁目まで歩けば判るけど、都営新宿線
の改札は、階段を1階降りたところにある。つまり、B1東口地下道B2丸の内線
、都営新宿線改札B313号線B4都営新宿線となる。営団はいまここを開削してる
って言うけど、よくこんなに都合良く隙間が空いていたもんだ。あと、地図を
見ると判るけど、それまで靖国通りを通っていた都営新宿線は新宿2丁目で甲
州街道へ方向を変える、靖国通り下のルートを延ばすとそのままサブナードに
重なる。サブナードは西武新宿線に繋がっている。

781 :名無しでGO!:04/01/22 03:03 ID:xlI2td3m
都合よく空いてるからこそ地下鉄は作れるんではないだろうか。

788 : :04/01/24 01:01 ID:g4kD8WEz
お前ら気づいてないけど、この本では書けないこともあるんだから、
この人のホームページ行くとか、出版できない奴もニフティでダウンロードできるとかあるんだぞw
この本の2の方の最後の地図の都電の線路は全部地下だぞ
国土交通省の役人が激怒してるよ

800 :名無しでGO!:04/01/25 20:30 ID:NeG+3QfF
769がサブナードのこと言ってるが
サブナードの深さって丸ノ内線の深さと
同じだったような

13号線が出来るころには
サブナードを延長して駅(何駅だけえ)繋ごう
という案が都か新宿区から出てる
ソースをちゃんと記録しておけばよかった

サブナードは何かの倉庫か車庫だった空間を
再利用したという噂もあったんだが
なにしろ昭和48年には出来上がってたから
調べてもわからないんだよね。

西武新宿線が地下に潜ってサブナードの所に
駅を作っていればもうちょっと便利だったろうに
マイシティ3階に突っ込むはずだったという話も聞いたけど

秋庭俊 帝都東京・隠された地下網の秘密@まとめwiki トップページ

タグ:

秋庭俊
最終更新:2010年08月15日 01:35