新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ
更新履歴
ソレスタルビーイング-MS
ユニオン-MS
人革連-MS
AEU-MS
国連軍/アロウズ-MS
イノベイター用-MS
各種武装・用語
編集者支援項目(テンプレート等)
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
ここを編集
GNソード(共通)
【武装名】
GNソード
(共通)
【読み方】
じーえぬそーど(きょうつう)
【保有MS】
GNドライヴ
搭載機
【詳細】
GNドライヴ
搭載機の機体が装備する武装の中で接近戦に使われる装備。
GNビームサーベル
と違い実体剣に
GN粒子
を定着させることで切れ味を倍増させたもので、MSの装甲をたやすく両断する。
ビームサーベル
は環境次第で攻撃力が低減する場合があるが、
GNソード
系の武器は
GN粒子
が拡散しても実体剣側で直接切断できるため安定した運用が可能。
また
ビームサーベル
と異なり切るだけではなく、相手の体勢を崩したりといった小技を仕掛けるのも有効的であり柔軟な運用ができる。
GNY-001 ガンダムアストレア
でテストされた
プロトGNソード
をスタートとして
GN-001 ガンダムエクシア
のメインウエポンである
GNソード
が完成した。
GNソードⅡ
では小型化されたものの
GNソードⅢ
では折りたたみ式の
GNソード
同様の構造に戻りつつ、刀身の素材に
GN粒子
を熱変換する新素材が用いられ切断力が大幅に強化された。
以後新素材そのもので刀身が作られるようになり、
GNソードビット
などの武装と連携することで様々な運用が可能になっている。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「GNソード(共通)」をウィキ内検索
最終更新:2021年09月16日 01:46