結果
最優秀作品
他参加作品
審査会チャットログ
(以上敬称略)
審査者 |
柏木のこと |
自主休講 |
緑色の秘密 |
ゼロ年代のカウントダウン |
dak |
◎ |
○ |
○ |
○ |
凪司工房 |
○ |
△ |
○△ |
× |
おぷ。 |
△ |
△ |
△ |
○ |
つき |
◎ |
○ |
△ |
△ |
概要
- お題は「青春小説」。ジュヴナイル、児童小説などの現代ものから、しろばんばや坊ちゃん風の純文学まで、書き手が青春小説だと思っていればどのような解釈でも構いません。
- 予備審査では気に入ったものに無制限で一票をいれてもらう。(一作品だけでも、半数以上の作品に対してでも構わない)作品参加者は義務。作品非参加者の投票も可能。感想はこの時点では投稿しない。
- 投票結果から、上位の半数に絞る。奇数の場合は切り上げ。(例:参加が5作品なら3作品に絞る)ただし10作品を超える投稿があった場合、上位5作品とする。(審査の時間延長を防ぐため)
- 審査チャットは、決選投票に残った参加者「以外」で行う。作品参加のなかった方でも審査してくださる場合、参加は歓迎する。決選に残った参加者の閲覧も許可する。ただし、審査参加者は10人までとする(チャットの混乱を避けるため)。審査チャットが10人を超えた場合の優先順位は、作品参加者>作品非参加者>決選投票に残った参加者(発言は不許可)とする。
- 過去の投稿作品・その改変したものも参加を許可する。ただし審査過程でそれをマイナスの理由に加味しても構わない。審査の際の推薦・落選に推す理由は、参加者の他作品との比較など、その他いかなるものでも構わない。
(審査会チャットルール)
- 挨拶は最低限にする。総括、評価とかかわりのない感想・雑談は控える。(以上は時間短縮のため。優勝作品決定後に、感想戦はあらためて行えたら。)
- 審査参加者は、作品をあらかじめ、以下に分類しておく。
◎(たとえ反対者がいても、ぜひ優勝に推したい)
○(優勝に推したいが、反対者がいれば取り下げるかもしれない)
△(優勝に推す人がいれば構わない)
×(優勝に推す人がいても反対したい)
- 分類は複数◎やすべて×でも構わない。審査参加者同士の評価をみながら審査をすすめる。優勝作品複数、該当作品なし もおこりうるものとする。
- 審査チャット参加者は、1000文字小説に登録した名前でログインする。匿名の参加者は認めない。
日程
投稿開始 8月13日
投稿締切&予備投票開始 8月25日午後11時59分
予備投票締切&審査会 8月28日午後10時~
タグ (※今回はなし)
最終更新:2010年09月04日 23:00