幻想即興曲(おに)
詳細・攻略
- ショパンの幻想即興曲のロック風アレンジ。2010年はショパン生誕200周年である。
- アレンジは例のごとく増渕裕二。譜面作成もやっている。
- 詳細は以下の通り。
バージョン |
難易度 |
コンボ数 |
天井スコア |
初項 |
公差 |
AC11以降 |
DS1 |
★×10 |
558 |
1194620点 |
+連打 |
600点 |
140点 |
|
PSP2DL |
?点 |
?点 |
?点 |
真打モード |
|
|
|
1198050点 |
2090点 |
- |
- BPMは113-226。
- ★×10の中ではかなりコンボ数が少ない。
- 個人差が激しい譜面。複合、著しいBPM・速度変化などで、出来る人は出来るが、出来ない人はほとんど出来ないとか。
- 全難易度で最高難易度の弱~逆詐称に入ってる珍しい曲である。
- BPM228地帯はほとんど8分音符なので焦らないように。BPM114(低速地帯)の16分、BPM152の12分と同じである。
- ただ、運手のリズムを崩す16分が配置されてるので油断しないこと。
素直に叩くと19~22小節や27~30小節に逆手で入る羽目になるので、それが苦手な人はあらかじめどう叩くか決めておくといい。
クリア狙いならここは稼ぎどころなので、不可を量産しないように注意。
- 問題なのは第二ゴーゴータイムのBPM171の16分地帯。CSのボタン操作でやる場合は特に注意が必要。
- 体力がないと厳しく、複合もやや複雑なため、総合的な能力が必須。
- 連打秒数目安…約0.26秒-約1.58秒:合計約1.84秒
- 難易度順の位置は以下の通り。
- AC11:さいたま2000と恋文2000の間
- AC12:Kamikaze Remixとやわらか戦車(裏譜面)の間
- 12増量版、13:トッカータとフーガとロックと熊蜂の飛行の間
- AC14:恋文2000とタイコタイムの間
- 幻想即興曲はショパンが全て作ったわけではなくユリアン・フォンタナという人物がショパンの遺品の中から即興曲を見つけ、幻想即興曲を作り上げた。
しかしショパン本人は"この譜面を見つけたら燃やしてくれ"と遺書に書いてあった事からフォンタナ本人の意思で作ったものと思われる。
- かんたん
- ふつう
- むずかしい
- プレイ動画
譜面
最終更新:2011年02月01日 21:25