十露盤2000
詳細・攻略
- 2難易度表/おに/ケチャドン2000難易度表/おに/恋文2000難易度表/おに/よくでる2000シリーズ第7弾。
- 7代目で初出。その後AC9以降に収録され、Wiiに移植された。
- ★×10で、765コンボ。BPMは170〜240。
- 5回ゴーゴータイムがあり、だんだんBPMが早くなっていく。
- 3回目ですでにBPMが200を超えるので、速さ慣れしていないと辛い。
- 特に5回目はBPMが240まで跳ね上がる。
- 5回目のゴーゴーまでにどれだけ魂ゲージを稼げるかがクリアのポイント。クリア目標の人がここで魂ゲージを稼ぐのは難しい。
- 全般的に覚えておけば叩ける場所と叩くスピードをも伴う必要がある場所と二分される。
- X-DAY2000とほぼ同難易度とされる。
- クリアはX-DAY、フルコンは十露盤が上という意見が多数。
- 強制譜面分岐も特徴的。3回目ゴーゴータイムからは歌詞(?)同様、達人譜面。
- 一応初の全難易度譜面分岐曲である。画竜点睛シリーズや通常の譜面分岐曲とは異なり、全良してもラストは必ず普通に戻る(但し、下記のように玄人譜面に分岐した場合、普通譜面になることはない)。
- 長い連打が6ヶ所もあるので連打曲とされる。
- AC12増量版では、★×10の中で上位とされているが、きたさいたま2000、はたラク2000、燎原ノ舞、裏譜面を出すと、この曲たちに追加して(13からきたさいたまは裏譜面を出すときたさいたま200となるので無くなる)Rotter Tarminationとはやさいたま2000がこの曲をさらに上回る。
- ACで127万、CSで129万出した人もいる。
- ふちが多い譜面で395/765(51.64%)がふち。
- 独特の曲,譜面のため個人差の激しい曲
- 天井スコアはシリーズによって異なる。
- AC9、七代目:1183950点+連打
- AC10以降、Wii:1180860点+連打
- 連打秒数目安...約1.235秒 - 約1.235秒 - 約1.153秒 - 約1.090秒 - 約1.235秒 - 約1.235秒 : 合計約7.188秒
- またこの曲には裏技があり、譜面分岐まで風船以外一度も叩かないことで玄人譜面へと分岐する。AC11以降、全コースに玄人譜面が設けられた。
- 読み方はそろばん2000である。
- AC亜州版では珠算2000となっている。
- (通常譜面/玄人譜面)
- (かんたん/かんたん)
- (ふつう/ふつう)
- (むずかしい/むずかしい)
- (おに/おに)
- プレイ動画
- 楽曲紹介
- 楽曲紹介(譜面編)
- 歌詞紹介
譜面
- 4回目のBPM変化は61小節目からBPM220、5回目のBPM変化は77小節目からBPM240です
最終更新:2020年10月25日 19:42