PCの再インストール後初めてMPLAB X IDEからPickit3を使おうと思ったらコケたので、対処法のメモです。
ドライバを入れなおす必要がある
MPLAB X IDEをインストールすると何やらMPLAB driver switcherなるものもインストールされます。で、これを起動するとReal ICE、ICD3、PM3、PIC32 SKを対象にMPLAB v8かMPLAB Xどちらかで使えるようにドライバを切り替えるようです。
(なんでこんなめんどくさいことを・・・)
You do not need to do anything for PICkit 2, PICkit 3 or other MPLAB Starter Kits.
うーん(;´Д`)
とはいえこのままではPickit3が使えないままとなるので、思い切ってドライバを削除・再度接続してみたらデバイスとプリンター上にてPICkit3と認識されました。(ドライバを削除する前は別な名前だった気がします)
再度MPLAB X IDEを起動、書き込みを実行。
今度は正しくファームウェアが更新され、書き込みも正常に行えました。
最終更新:2012年11月26日 16:02