14スレ目の74(ななよん)の妄想集@ウィキ
まじ☆はーど/メインキャラクター/川澄シノブ
最終更新:
14sure74
-
view
キャラクター名
キャラクターイメージサンプル
キャラクター説明
主人公の一人。16歳。身長150後半ぐらい。
水色のショートカットヘアが特徴で年齢の割りにスタイルの良い美少女である。
しかし、幼少期を男だらけの環境で過ごしたためかなり男勝りであり、矢尾正之直伝の拳法も相まって男が寄り付かない。
困った人を放っておけない性分だが、かなり直情的で無鉄砲な性格である。(正義感に手足が生えて走り回っていると揶揄されている。)
なので彼女が介入したせいで起きるはずの無かった惨劇が起きる事もしばしば。
実家がオニガワ組の本家である事を隠して 神谷カザネ と同じ学校に居る。
本人はオニガワ組を継ぐつもりであり、守るべきカタギの世界を知っておく事で将来の役に立つだろうと考えている。
水色のショートカットヘアが特徴で年齢の割りにスタイルの良い美少女である。
しかし、幼少期を男だらけの環境で過ごしたためかなり男勝りであり、矢尾正之直伝の拳法も相まって男が寄り付かない。
困った人を放っておけない性分だが、かなり直情的で無鉄砲な性格である。(正義感に手足が生えて走り回っていると揶揄されている。)
なので彼女が介入したせいで起きるはずの無かった惨劇が起きる事もしばしば。
実家がオニガワ組の本家である事を隠して 神谷カザネ と同じ学校に居る。
本人はオニガワ組を継ぐつもりであり、守るべきカタギの世界を知っておく事で将来の役に立つだろうと考えている。
成績は体育がダントツで高く、英語や他の座学系が軒並み低く平均すると中の下ぐらい。
利き腕は左、学校の成績は悪いが一般常識は備えている。
利き腕は左、学校の成績は悪いが一般常識は備えている。
普段の服装は赤いTシャツに黒い襟付き前ファスナーのベスト、
デニム生地のショートパンツに白いソックスと白地に赤いラインが入ったランニングシューズ。
ほぼ年中この服装だが、今まで一度も風邪を引いたことはないらしい。
ベストは基本的にファスナーを閉めていない。
ショートパンツの両脇には愛用の オープンフィンガーグローブ を携行するためにスナップフックが1つずつ取り付けてある。
(瞬時に取り外し両手に装着する様は西部の早撃ちガンマンのよう)
本人曰く動く時にかなり邪魔らしいので、普段はキツくブラを締めている。
身内しかいない時は下着として晒を巻いているらしいが、一応人前では晒は使わない事にしている。
デニム生地のショートパンツに白いソックスと白地に赤いラインが入ったランニングシューズ。
ほぼ年中この服装だが、今まで一度も風邪を引いたことはないらしい。
ベストは基本的にファスナーを閉めていない。
ショートパンツの両脇には愛用の オープンフィンガーグローブ を携行するためにスナップフックが1つずつ取り付けてある。
(瞬時に取り外し両手に装着する様は西部の早撃ちガンマンのよう)
本人曰く動く時にかなり邪魔らしいので、普段はキツくブラを締めている。
身内しかいない時は下着として晒を巻いているらしいが、一応人前では晒は使わない事にしている。
神谷カザネの事は一緒に居ると面白くて何故か心が落ち着く優しい先輩だと思っている。
何となく和風っぽくて面白そうだったからという理由で弓道部に入った事は内緒だったりするらしい。
何となく和風っぽくて面白そうだったからという理由で弓道部に入った事は内緒だったりするらしい。
正之との拳法の練習の時や、悪人(と思ってる相手)に鉄拳制裁を加える時に愛用している
オープンフィンガーグローブが変身するためのキーアイテムになっている。
テレパスで会話する スピリット=カーマイン とは普段は衝突ばかりである。
オープンフィンガーグローブが変身するためのキーアイテムになっている。
テレパスで会話する スピリット=カーマイン とは普段は衝突ばかりである。
生身で戦う場合は、一見すると拳法のような構えや動きを素人が見よう見まねでやっているようにしか見えないように振る舞う。
その立ち振る舞いを見て油断した相手が迂闊な行動に出た瞬間を突き、素早く必殺の一撃を入れる戦法を主に用いる。
(相手がそう言った”ブラフ”に反応すらしない真性の素人だった場合は単純に素早く近づいて殴り倒していく。)
変身後は素早い身のこなしで敵に近づき、自慢の拳法や魔導具「マジッククロー」を駆使して畳み込む戦法を主に用いる。
普段は衝突ばかりのスピリット=カーマインとの戦闘時の息はピッタリ。
衣装は深い赤を基調としたメタルヒーロー風デザインで左右非対称、アクセントとして白が使われる。
その立ち振る舞いを見て油断した相手が迂闊な行動に出た瞬間を突き、素早く必殺の一撃を入れる戦法を主に用いる。
(相手がそう言った”ブラフ”に反応すらしない真性の素人だった場合は単純に素早く近づいて殴り倒していく。)
変身後は素早い身のこなしで敵に近づき、自慢の拳法や魔導具「マジッククロー」を駆使して畳み込む戦法を主に用いる。
普段は衝突ばかりのスピリット=カーマインとの戦闘時の息はピッタリ。
衣装は深い赤を基調としたメタルヒーロー風デザインで左右非対称、アクセントとして白が使われる。
基本理念&印象
大概の人が持つ第1印象はちょっと怖そうだけど悪人ではない子。
非好戦的。しかし、悪と判断した者に対しては容赦しない。
オープンフィンガーグローブは大切な物で、ない事に気づくとかなり慌てて急いで探そうとする。
(後にスピリット=カーマインの影響で少し落ち着いて探せるようになる。)
非好戦的。しかし、悪と判断した者に対しては容赦しない。
オープンフィンガーグローブは大切な物で、ない事に気づくとかなり慌てて急いで探そうとする。
(後にスピリット=カーマインの影響で少し落ち着いて探せるようになる。)
社交性・協調性
比較的良く、最初だけ警戒するが表面上でも善人だと分かるとすぐに警戒を解く。
お人好しで、困っている者や信じた者のためならば自分を犠牲にしてでも守ろうとするが、
血の気が多く感情に流されやすいため、最後まで人の話を聞かずに勝手に納得して突っ走ってしまう事が多い。
(スピリット=カーマインの影響で少しは人の話も聞こうと思うようになる。)
お人好しで、困っている者や信じた者のためならば自分を犠牲にしてでも守ろうとするが、
血の気が多く感情に流されやすいため、最後まで人の話を聞かずに勝手に納得して突っ走ってしまう事が多い。
(スピリット=カーマインの影響で少しは人の話も聞こうと思うようになる。)
行動理念
集団で居る事は嫌いではないが、一人で居る事も多い。
信頼できる集団にいる時は自らを犠牲にする事も選択肢の1つとして考え、行動を提案する。
対案があっても一人でできるような提案の場合は相手がアレコレと言う前に実行してしまう。
結果的にはプラスになる事が殆どのため、集団の損得を考えて行動するタイプの人間には大目に見られやすい。
信頼できる集団にいる時は自らを犠牲にする事も選択肢の1つとして考え、行動を提案する。
対案があっても一人でできるような提案の場合は相手がアレコレと言う前に実行してしまう。
結果的にはプラスになる事が殆どのため、集団の損得を考えて行動するタイプの人間には大目に見られやすい。
グロ耐性
目の前で人が死んだ時でも基本的に冷静。犯人を知っている場合はその人物を悪と認定する。
見知った人の場合は憤慨し、そういう目に合わせた者に襲い掛かる。
見知った人の場合は憤慨し、そういう目に合わせた者に襲い掛かる。
エロ耐性
人並みに抵抗する。無理矢理という場合は必死に抑えようとする。
性知識については余り知らない。
性知識については余り知らない。
人称
一人称
「アタシ」
二人称
「あんた(知らない人物全般や敵)」「てめえ(敵)」
「”苗字”or”名前”(知っている人物全般)」
「”あだ名”(組員全般)」
「”苗字”or”名前”+”役職”(知っている人物全般を改まって指す時)」
「じい様(川澄真太郎)」「親父(川澄善治)」「エリねえ(富永エリナ)」
「マッさん(矢尾正之)」「リト(スピリット=カーマイン)」
「”苗字”or”名前”(知っている人物全般)」
「”あだ名”(組員全般)」
「”苗字”or”名前”+”役職”(知っている人物全般を改まって指す時)」
「じい様(川澄真太郎)」「親父(川澄善治)」「エリねえ(富永エリナ)」
「マッさん(矢尾正之)」「リト(スピリット=カーマイン)」
三人称
「あの子(知らない年下全般)」
「アイツ(知らない人物全般や敵)」
「”苗字”or”名前”(知っている同級生までの人物全般)」
「”苗字”or”名前”君(知っている同級生までの男性全般)」
「”苗字”or”名前”ちゃん(知っている同級生までの女性全般)」
「”苗字”or”名前”さん(知っている人物全般)」
「”あだ名”(組員全般)」
「”苗字”or”名前”+”役職”(知っている人物全般を改まって指す時)」
「じい様(川澄真太郎)」「親父(川澄善治)」「エリねえ(富永エリナ)」
「マッさん(矢尾正之)」「リト(スピリット=カーマイン)」
「アイツ(知らない人物全般や敵)」
「”苗字”or”名前”(知っている同級生までの人物全般)」
「”苗字”or”名前”君(知っている同級生までの男性全般)」
「”苗字”or”名前”ちゃん(知っている同級生までの女性全般)」
「”苗字”or”名前”さん(知っている人物全般)」
「”あだ名”(組員全般)」
「”苗字”or”名前”+”役職”(知っている人物全般を改まって指す時)」
「じい様(川澄真太郎)」「親父(川澄善治)」「エリねえ(富永エリナ)」
「マッさん(矢尾正之)」「リト(スピリット=カーマイン)」
口調&口癖
「ああもう、うるさい!分かってるよリト!」
「・・まぁたそうやって悩む!いいから、アタシに任せとけてって!」
「そんな心配しなくてもいいって、アタシにはマッさん仕込みの拳があるし。」
「あんた、○○か?」「エリねえが手を下すまでもない、アタシで十分だぜ!」
「アタシには分かる、あんたは悪だ!」など。
「・・まぁたそうやって悩む!いいから、アタシに任せとけてって!」
「そんな心配しなくてもいいって、アタシにはマッさん仕込みの拳があるし。」
「あんた、○○か?」「エリねえが手を下すまでもない、アタシで十分だぜ!」
「アタシには分かる、あんたは悪だ!」など。
相関関係
- スピリット=カーマイン→アレコレと口うるさく悩んでばかりなのでよく衝突する喧嘩友達であり戦闘パートナー
- 神谷カザネ→一緒に居ると面白いし心が安らぐ人なのでよく一緒に居る先輩であり戦闘パートナー
- 富永エリナ →神谷カザネの姉だと思っていた(すぐに姉ではない事が分かるが姉貴分という事にしている)戦闘パートナー
- 川澄真太郎→尊敬する祖父、最近は病で寝込んでいて余り会えてないのでかなり心配している
- 川澄善治→尊敬する父、将来は父のような立派な組長になりたいと思っている
- 矢尾正之→血は繋がってないが頼れる兄。心配性なので少しだけ煙たく思う時もあるが同時にありがたくも思っている。
- ショット=アリア →リトの戦友であり神谷カザネの戦闘パートナー
- アール=イリス →リトの戦友で富永エリナの戦闘パートナー
戦闘時基本思考パターン
戦術1
- パワーブーストで移動速度を上げる
- 相手の攻撃を紙一重でかわしつつツインチャージでトドメ用魔法をキープ
- 一瞬の隙を見て一気に近づきコンビネーションアタックを叩き込む
- トドメに魔法を発動