14スレ目の74(ななよん)の妄想集@ウィキ
まじ☆はーど/メインキャラクター/ショット=アリア
最終更新:
14sure74
-
view
キャラクター名
キャラクターイメージ(生前の姿)
キャラクター説明
神谷カザネ
に意識体(精霊)となって憑依したダイアークに自らの星「ホウマ星」を滅ぼされた宇宙人。
184歳(地球人換算で約18歳)で利き腕は右。
人懐っこく常に明るいムードメーカーであったため、初めは驚いていたカザネともすぐに打ち解けた。
彼女を危険な目に合わせている事に責任を感じているとともに、彼女の優しさにとても感謝している。
地球の事については余り知らないが、面白そうな物(レボスレイブとか機械類)には興味深々。
アール=イリス は生前の上司、 スピリット=カーマイン は生前の同僚であり後輩である。
184歳(地球人換算で約18歳)で利き腕は右。
人懐っこく常に明るいムードメーカーであったため、初めは驚いていたカザネともすぐに打ち解けた。
彼女を危険な目に合わせている事に責任を感じているとともに、彼女の優しさにとても感謝している。
地球の事については余り知らないが、面白そうな物(レボスレイブとか機械類)には興味深々。
アール=イリス は生前の上司、 スピリット=カーマイン は生前の同僚であり後輩である。
人称
一人称
「私」
二人称
「カザネ(神谷カザネ)」「イリス(アール=イリス)」「マイン(スピリット=カーマイン)」
「貴方(2回目以降)」
※基本的にはカザネとアール=イリスとスピリット=カーマイン以外とは喋れない。
「貴方(2回目以降)」
※基本的にはカザネとアール=イリスとスピリット=カーマイン以外とは喋れない。
三人称
「あの子(知らないカザネより年下全般)」
「彼(男性全般)」「彼女(女性全般)」
「アイツ(敵)」
「”苗字”or”名前”(知っている敵)」
「”苗字”or”名前”(知っているカザネと同級生までの人物全般)」
「”苗字”or”名前”君(知っているカザネと同級生までの男性全般)」
「”苗字”or”名前”ちゃん(知っているカザネと同級生までの女性全般)」
「”苗字”or”名前”さん(知っている人物全般)」
「”苗字”or”名前”+”役職”(知っている人物全般を改まって指す時)」
「カザネ(神谷カザネ)」「おじさん(神谷清秀)」
「おばさん(神谷優子)」「お兄さん(神谷秀一)」
「イリス(アール=イリス)」「マイン(スピリット=カーマイン)」
「彼(男性全般)」「彼女(女性全般)」
「アイツ(敵)」
「”苗字”or”名前”(知っている敵)」
「”苗字”or”名前”(知っているカザネと同級生までの人物全般)」
「”苗字”or”名前”君(知っているカザネと同級生までの男性全般)」
「”苗字”or”名前”ちゃん(知っているカザネと同級生までの女性全般)」
「”苗字”or”名前”さん(知っている人物全般)」
「”苗字”or”名前”+”役職”(知っている人物全般を改まって指す時)」
「カザネ(神谷カザネ)」「おじさん(神谷清秀)」
「おばさん(神谷優子)」「お兄さん(神谷秀一)」
「イリス(アール=イリス)」「マイン(スピリット=カーマイン)」
口調&口癖
「ごめんね、カザネ。私が戦えればこんな事に巻き込まれなかったのに・・・」
「カザネ~、あれな~に~?」
「カザネ!アイツはすばしっこいから気をつけて!近づかれたら私の覚えてる魔法じゃ対処できそうにないよ!」
「マインとシノブちゃんって、本当に仲良いね。(^^;」など。
「カザネ~、あれな~に~?」
「カザネ!アイツはすばしっこいから気をつけて!近づかれたら私の覚えてる魔法じゃ対処できそうにないよ!」
「マインとシノブちゃんって、本当に仲良いね。(^^;」など。
相関関係
- 神谷カザネ→憑依対象、友達であり戦闘パートナー
- 川澄シノブ →スピリット=カーマインの戦闘パートナーで、カーマインと仲よくしてもらっているカザネが可愛がっている後輩
- 富永エリナ →アール=イリスの戦闘パートナーで、イリスが気に入っているカザネが憧れている先輩
- アール=イリス→親友であり戦友であり上司、いい人だけど性格が性格なのでエリナに迷惑かけてないか心配している
- スピリット=カーマイン→親友であり戦友、シノブが付いているので安心だと思ってる
- 神谷清秀→カザネの父親
- 神谷優子→カザネの母親
- 神谷秀一→カザネの兄
- リヨン=ナール →倒すべき敵であるが戦友だと思っているので出来れば倒したくない、地球に来ている事は知っている
- アーク=サデスト→何があろうと倒すべき敵だけど名前を知っている程度
- ザン=ロッド→倒すべき敵だけど名前と地球に来ている事を知っている程度
- スパン=カール→倒すべき敵だけど名前と地球に来ている事を知っている程度
- ロープ=レーア→過去に自分の星を滅ぼした倒すべき敵、地球に来ている事を知っている
覚えている魔法
スタイルフィクシング
キーアイテムを依り代にして術者の体に別の者の身体能力や特殊能力を定着させる魔法。
術者の身体能力と対象の身体能力の差は術者の持つ魔力によって補間される。
また、対象となる者の同意が必要である。所謂”変身”である。
詠唱時間は約1秒。消費量はほぼ無し。ただし、発動中は補間している分の魔力が消費され続ける。
術者の身体能力と対象の身体能力の差は術者の持つ魔力によって補間される。
また、対象となる者の同意が必要である。所謂”変身”である。
詠唱時間は約1秒。消費量はほぼ無し。ただし、発動中は補間している分の魔力が消費され続ける。
テレパス
ショット=アリア、アール=イリス、スピリット=カーマインがお互いや其々の憑依対象と話す時に用いられるほか、
神谷カザネ、富永エリナ、川澄シノブも変身中ならばお互いに意思疎通を図ることができる。
一度同じ空間に居る事を認識出来れば、相手が何処に居ても送信可能。
神谷カザネ、富永エリナ、川澄シノブも変身中ならばお互いに意思疎通を図ることができる。
一度同じ空間に居る事を認識出来れば、相手が何処に居ても送信可能。
アシストウイング
超低空で体を浮かせる事で高速移動や空中ジャンプ(1度のジャンプで1回分)が可能になる。
詠唱時間はほぼ一瞬なので使う前にすぐ詠唱ができる。消費は微々たる物である(通常の走ったり飛んだりする運動で消費する中に含まれている)。
アリアの物は熟練度が余り高くないので、他の2人よりは効果が薄い。
詠唱時間はほぼ一瞬なので使う前にすぐ詠唱ができる。消費は微々たる物である(通常の走ったり飛んだりする運動で消費する中に含まれている)。
アリアの物は熟練度が余り高くないので、他の2人よりは効果が薄い。
バリアフレーム
魔法の障壁で体を覆い、あらゆる物理攻撃や魔法攻撃を殆ど全て無効化する。
発生させている間は術者は一切の身動きが取れず、地中からの攻撃には無防備。
詠唱時間は一瞬だが、発動時間が長ければ長いほど消費が増える。
発生させている間は術者は一切の身動きが取れず、地中からの攻撃には無防備。
詠唱時間は一瞬だが、発動時間が長ければ長いほど消費が増える。
マジックバースト
一定時間だけ魔法攻撃の威力を高める事が出来る。
ただし、詠唱完了までに普段よりも若干時間が掛かるようになる。
詠唱完了までの時間は数秒、消費量は中程度。
重ねがけして効果を増したりはできない。
ただし、詠唱完了までに普段よりも若干時間が掛かるようになる。
詠唱完了までの時間は数秒、消費量は中程度。
重ねがけして効果を増したりはできない。
ファイアショット
スタッフの先からハンドボールぐらいの大きさの火球を1つ打ち出す。
火球は矢と同じぐらいの速度で直進する。
射程距離は一般的な中距離魔法と同じぐらい。
貫通能力は低く、威力も低め。詠唱完了までの時間は数秒で、消費も少ないため連射がしやすい。
なお、魔法でつくり出した炎なので、物に火をつけたり灯りにしたりはできない。(暗闇で放つとその部分だけ発光しているような感じになる。)
火球は矢と同じぐらいの速度で直進する。
射程距離は一般的な中距離魔法と同じぐらい。
貫通能力は低く、威力も低め。詠唱完了までの時間は数秒で、消費も少ないため連射がしやすい。
なお、魔法でつくり出した炎なので、物に火をつけたり灯りにしたりはできない。(暗闇で放つとその部分だけ発光しているような感じになる。)
ファイアウェイブ
スタッフの先からハンドボールぐらいの大きさの火球を1つ打ち出す。
火球の状態ではファイアショットと殆ど変わらないが、着弾した地点から地面を伝って火柱が前進する。
火柱の高さは大体腰の高さぐらい、着弾地点から落差の少ない地面が続けば一般的な中距離魔法と同じぐらいまで前進する。
火柱の進む速度は常人レベルの身のこなしが出来る者が走る速度と同じぐらい。
火柱は貫通能力が割と高く、ある程度の耐久力がある物に当たるまでは止まらない。
威力はそこそこで、詠唱完了までの時間は十数秒。消費量は中程度より若干少ない。
なお、魔法でつくり出した炎なので、物に火をつけたり灯りにしたりはできない。(暗闇で放つとその部分だけ発光しているような感じになる。)
火球の状態ではファイアショットと殆ど変わらないが、着弾した地点から地面を伝って火柱が前進する。
火柱の高さは大体腰の高さぐらい、着弾地点から落差の少ない地面が続けば一般的な中距離魔法と同じぐらいまで前進する。
火柱の進む速度は常人レベルの身のこなしが出来る者が走る速度と同じぐらい。
火柱は貫通能力が割と高く、ある程度の耐久力がある物に当たるまでは止まらない。
威力はそこそこで、詠唱完了までの時間は十数秒。消費量は中程度より若干少ない。
なお、魔法でつくり出した炎なので、物に火をつけたり灯りにしたりはできない。(暗闇で放つとその部分だけ発光しているような感じになる。)
ホーミングスター
スタッフを上に突き出し、ハンドボールぐらいの大きさの星型の弾を1つ作り出す。
星は回転しながら最初に術者が狙った対象物を追尾する。
追尾距離は一般的な中距離魔法と同じ。
追尾速度は常人レベルの身のこなしが出来る者ならば、走り続ければ振り切れるぐらい。
威力はそこそこだが貫通能力は低い。詠唱完了までの時間は十数秒、消費量は中程度。
星は回転しながら最初に術者が狙った対象物を追尾する。
追尾距離は一般的な中距離魔法と同じ。
追尾速度は常人レベルの身のこなしが出来る者ならば、走り続ければ振り切れるぐらい。
威力はそこそこだが貫通能力は低い。詠唱完了までの時間は十数秒、消費量は中程度。
ディメンジョンスナイプ
その場に立ち止まり、スタッフを両手で持って地面に突き刺し、目を閉じ意識を集中させる。
斬り裂きたい空間を強く念じると、その空間をピンポイントで斬り裂く事ができる。
斬り裂ける空間はかなり狭いが、その場に居合わせたら回避不能。
詠唱完了までの時間は20秒弱だが、その後空間を定めて効果を発動させるまでは隙だらけ。
そのため、実質早くても発動までには60秒ぐらいは掛かってしまう。
また、対象となる空間がイメージできないと使えないため、
予備知識のないフィールドにおいては1度でも術者が見たことのある場所しか狙えない。
消費量はかなり多く、乱発は不可能。
斬り裂きたい空間を強く念じると、その空間をピンポイントで斬り裂く事ができる。
斬り裂ける空間はかなり狭いが、その場に居合わせたら回避不能。
詠唱完了までの時間は20秒弱だが、その後空間を定めて効果を発動させるまでは隙だらけ。
そのため、実質早くても発動までには60秒ぐらいは掛かってしまう。
また、対象となる空間がイメージできないと使えないため、
予備知識のないフィールドにおいては1度でも術者が見たことのある場所しか狙えない。
消費量はかなり多く、乱発は不可能。
ライトニングシーカー
スタッフを前に突き出し、弓を射るような動きをして光の矢を発射する。
光の矢は超高速で一般的な中距離魔法の倍ぐらいは飛ぶ。
地上で発射した場合は術者が自在に方向を変更できるが、その間無防備になってしまう。
貫通能力は低いが威力は高め。詠唱時間は十数秒で、消費量は中程度。
光の矢は超高速で一般的な中距離魔法の倍ぐらいは飛ぶ。
地上で発射した場合は術者が自在に方向を変更できるが、その間無防備になってしまう。
貫通能力は低いが威力は高め。詠唱時間は十数秒で、消費量は中程度。
サテライトキャノン
ピンポン球ぐらいの大きさの光弾を1つ、突き出した指先から打ち出す。
光は常人でも意識していれば目で追えるレベルの速度で飛ぶ。
飛距離は一般的な中距離魔法の倍以上。
何かに当たった後、約3秒以内にスタッフを天高く掲げると5秒ぐらい後に天から当たった場所に向けて一筋の光の柱が降ってくる。
光の柱の大きさは大体人一人がスッポリとはいるぐらいで、ほぼ一瞬で到達する。
柱の正体は高熱の光の粒子(俗に言うビーム)で、1秒ぐらいその地点に照射される。
詠唱時間は40秒弱で、消費量はかなり多いので乱射は不可能。
光は常人でも意識していれば目で追えるレベルの速度で飛ぶ。
飛距離は一般的な中距離魔法の倍以上。
何かに当たった後、約3秒以内にスタッフを天高く掲げると5秒ぐらい後に天から当たった場所に向けて一筋の光の柱が降ってくる。
光の柱の大きさは大体人一人がスッポリとはいるぐらいで、ほぼ一瞬で到達する。
柱の正体は高熱の光の粒子(俗に言うビーム)で、1秒ぐらいその地点に照射される。
詠唱時間は40秒弱で、消費量はかなり多いので乱射は不可能。
アンチノミースパイラル
回転させているスタッフの両端から、ハンドボールぐらいの大きさの赤い光弾と青い光弾を同時に1つずつ発射する。
2つの光弾は回転しながら絡み合い、矢と同じぐらいの速度で直進する。
飛距離は一般的な中距離魔法の倍以上。貫通能力は低いが威力はかなり高い。
詠唱時間は40秒強で、消費量は多いので乱射はかなり難しい。
2つの光弾は回転しながら絡み合い、矢と同じぐらいの速度で直進する。
飛距離は一般的な中距離魔法の倍以上。貫通能力は低いが威力はかなり高い。
詠唱時間は40秒強で、消費量は多いので乱射はかなり難しい。
ブーメランリング
スタッフの先からハンドボールぐらいの大きさの穴が開いた輪を1つ打ち出す。
ブーメランのような軌道を描いて、打ち出された地点のそばまで戻ってきて消滅する。
最大距離は一般的な中距離魔法より若干短いぐらいで、矢より若干速く飛ぶ。
貫通能力は若干あり、威力はそこそこ。詠唱時間は数秒で、消費量は中程度より少ない。
ブーメランのような軌道を描いて、打ち出された地点のそばまで戻ってきて消滅する。
最大距離は一般的な中距離魔法より若干短いぐらいで、矢より若干速く飛ぶ。
貫通能力は若干あり、威力はそこそこ。詠唱時間は数秒で、消費量は中程度より少ない。
マジックシェル
スタッフを地面に突き刺し、両手をかざすような形で意識を集中させる。
発射角度を強く念じると、スタッフの先からその角度通りに打ち出され
放物線を描いて飛ぶハンドボールぐらいの大きさの光弾を打ち出される。
最大距離は一般的な中距離魔法より倍以上。
矢と同じぐらいの速度で飛ぶ。貫通能力は低く、威力はそこそこ。
詠唱時間は十数秒で、消費量は中程度より若干少ない。
発射角度を強く念じると、スタッフの先からその角度通りに打ち出され
放物線を描いて飛ぶハンドボールぐらいの大きさの光弾を打ち出される。
最大距離は一般的な中距離魔法より倍以上。
矢と同じぐらいの速度で飛ぶ。貫通能力は低く、威力はそこそこ。
詠唱時間は十数秒で、消費量は中程度より若干少ない。
フライングスピア
スタッフを頭上に突き出し、大きな光の槍頭を1つ打ち出す。
ゆっくりと10mほど上昇した後、超高速で打ち出す時に指定していた着弾点めがけて落下してくる。
飛距離自体は一般的な中距離魔法の倍ぐらい。
目標地点からある程度の高さがあるところからならばすぐに急降下を開始する。
威力はそこそこだが貫通能力は結構高い。
詠唱時間は数十秒で、消費量は中程度より少し多いぐらい。
ゆっくりと10mほど上昇した後、超高速で打ち出す時に指定していた着弾点めがけて落下してくる。
飛距離自体は一般的な中距離魔法の倍ぐらい。
目標地点からある程度の高さがあるところからならばすぐに急降下を開始する。
威力はそこそこだが貫通能力は結構高い。
詠唱時間は数十秒で、消費量は中程度より少し多いぐらい。
ズィーベンズスピア
フライングスピアをほぼ瞬間的に7発打ち出す。
詠唱時間と消費量はフライングスピア7連発相当。
詠唱時間と消費量はフライングスピア7連発相当。