メニュー
ページ一覧
遊戯王5D'sディケイド デュエルズ XBOX & PS3 攻略Wiki@わかな
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
遊戯王5D'sディケイド デュエルズ XBOX & PS3 攻略Wiki@わかな
よくあるQ&A
メニュー
サイト内検索
検索 :
メニュー
トップページ
よくあるQ&A
ランダムイベント
登場デュエリスト
パック
パック/未収録
情報裏技等
書き込みテンプレ
※~20&SPパックページ完了
※無印版敵デッキ完了
修正
50音やスペルチェック
日付けや値段
高確率取得カード
キャラ外見の確認
以上のチェック願い
スターター、SDの情報不足
編集・修正願います。
掲示板
デッキ診断
遊戯王XBL DD
遊戯王Online
遊戯王WiiDT1
遊戯王WiiWB
遊戯王3DSWDC
遊戯王DS2011
遊戯王DS2010
遊戯王DS2009
遊戯王DS2008
遊戯王DS2007
遊戯王DS SS
遊戯王DS NT
遊戯王PSPTFSP
遊戯王PSPTF6
遊戯王PSPTF5
遊戯王PSPTF4
遊戯王PSPTF3
遊戯王PSPTF2
遊戯王PSPTF1
遊戯王PS2TFE
遊戯王CARD
遊戯王CARD2
配信日
2010年11月03日初期版
2013年02月13日プラス版
2009年03月制限
価格1184円
更新履歴
取得中です。
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
よくある質問
システム関連
Q:遊戯王初めてなんだけど楽しめる?
Q:自由にデッキは組める?(構築済みデッキだけではない?)
Q:カード制限はいつのになってる?
Q:カードはどこまで収録されている?
Q:DLCはあるの?
Q:デュエルはおもしろいんだけど、なにか物足りない。
ゲーム内関連
Q:デュエルに勝てない!
Q: サレンダーが出来ないんだけど・・・
Q:大会の途中でデッキ編集できないの?
Q:対人戦でもカードもらえる?
Q:カードのもらえる枚数は?
Q:もらえるカードは完全にランダム?
Q:速攻魔法・罠の発動確認が邪魔。
以下別作品のコピー 編集見本
システム関連
Q:遊戯王初めてなんだけど楽しめる?
A:ルールは一人用モード内にある「チュートリアル」でわりと親切に教えてもらえる。
しかし、今回は初期デッキのモンスターが微妙&CPUが強いので初心者にはあまり優しくないかもしれない。
カードゲームであり、ストーリーは有って無いようなものなので原作は知らなくてもOK。
Q:自由にデッキは組める?(構築済みデッキだけではない?)
A:自由に組める。ただし、今作はカードを
ランダムに入手する
ので、狙ったカードを入手するのは苦労する。
Q:カード制限はいつのになってる?
A:2009年3月の古い制限になっている。
新制限が配信されるのかは不明。
2013年2月12日から海外PSNと海外XBLAでDecade Duel Plusとして配信されました。 それに伴い2009年3月の制限にゲームオリジナルの修正が入った制限リストになっています。
XBLAで旧作を購入していた方はソフト立ち上げ時にPlusにアップデートされます。
<2009年3月1日の禁止・制限リストから変更されたカード>
生還の宝札
制限→禁止
ダーク・ダイブ・ボンバー
無制限→制限
召喚僧サモンプリースト
準制限→制限
レスキューキャット
準制限→制限
<Plusの追加カード>
氷結界の龍 ブリューナク
制限
名推理
制限
モンスターゲート
制限
Q:カードはどこまで収録されている?
A:Decade Duel Plusは3800枚以上。
2009年4月発売のANCIENT PROPHECY、2009年7月稼働のDUEL TERMINAL -疾風のドラグニティ!!- まで収録されている。
→
パック/未収録
に詳細。
Q:DLCはあるの?
A:
配信2ヶ月後から、ゲーム内での有料のカードパックがされたが
現在は本体共々サービス終了中
Q:デュエルはおもしろいんだけど、なにか物足りない。
A:今作はあくまでも800MSPのXBLA。
他機種で発売済みのフルプライスのパッケージソフトと比較すると、見劣りしてしまうのは確か。
このソフトで遊戯王デビューし、もっと多くのカードを集めたい、もっと多彩なデッキと対戦したいと感じたら、他機種版に手を出すのもアリだろう。
ゲーム内関連
Q:デュエルに勝てない!
A:
初期デッキ&強化法
を実践してみると良い。
今作の初期デッキは魔法・罠の必須制限カードが多く収録されてるおり、歴代ゲームでも屈指の強さを誇る、意外にも勝てない事は無いデッキである。運が良い場合は優勝できる場合も。
ただ運を込みにしてもかなりの腕前が必要なのに加え、CPUは強いデッキを使ってくるので初期のうちは厳しい戦いが続くだろう。
Q: サレンダーが出来ないんだけど・・・
A: 10ターン以降でないとサレンダーできません。しかし負け試合だからと言ってすぐサレンダーするのは考え物(後述)。
Q:大会の途中でデッキ編集できないの?
A:1試合終るごとにオートセーブされているので、スタートメニューからメインメニューに戻ればデッキ編集ができる。
Q:対人戦でもカードもらえる?
A:残念ながらもらえません。カードを集める時はCPU戦をやりましょう。
Q:カードのもらえる枚数は?
A:デュエル中のポイントによって変動する(20Pにつき1枚)。なので敗北した場合でも健闘していれば多めにもらえる。その為、負け試合だからといってさっさと捨て試合にしたりサレンダーするのは勿体無い。
Q:もらえるカードは完全にランダム?
A:
不動遊星
や
ジャック・アトラス
からは、高確率で
スターダスト・ドラゴン
や
レッド・デーモンズ・ドラゴン
をもらえるなど、主要キャラはある程度確率操作がされている模様。
Q:速攻魔法・罠の発動確認が邪魔。
A:Bボタン押しっぱなしで発動確認のスキップが可能。
ただし、「奈落の落とし穴」や「炸裂装甲」などの発動確認も容赦なくスキップされてしまうので、Bボタンの押し過ぎには注意。
以下別作品のコピー 編集見本
お手数ですが、カード名・種族名・【デッキ名】を外部リンクをお願いします
-
英数大文字・全角空欄禁止