新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
MH4@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MH4@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MH4@Wiki
スラッシュアックス
>
コメント
メニュー
トップページ
サイトマップ
【MH3@Wiki】
【MHP3@Wiki】
【MH3G@Wiki】
【MH4G@Wiki】
掲示板
【
別窓
】
■
最初に必ず読もう!
初心者の為のハンター講座
オンライン中のマナー
▼ 基本情報
├
よくある質問
└
情報提供窓口
▼ モンスター
├
大型モンスター一覧
└
小型モンスター一覧
▼ クエスト
├
キークエスト一覧
├旅団 (
一覧
)
│├
旅団クエスト
│└
納品依頼
├集会所 (
一覧
)
│├
下位クエスト
│└
上位クエスト
├
闘技大会
├
探索
├
ギルドクエスト
└DLクエスト
├
イベントクエスト
└
チャレンジクエスト
▼ 武器
├
大剣
├
太刀
├
片手剣
├
双剣
├
ハンマー
├
狩猟笛
(
旋律表
)
├
ランス
├
ガンランス
├
スラッシュアックス
├
チャージアックス
├
操虫棍
├
ライトボウガン
(
弾性能
)
├
ヘビィボウガン
(
弾性能
)
└
弓
▼ 防具
├
剣士防具一覧
├
ガンナー防具一覧
└
共用防具一覧
▼ 発掘装備
└
発掘装備一覧
▼ オススメ装備
▼ オススメ武器
├
下位オススメ武器
├
上位オススメ武器
└
HR解放後オススメ武器
▼ オススメ防具
├
下位オススメ防具
├
上位オススメ防具
└
HR解放後オススメ防具
▼ オトモアイルー
├
オトモアイルー
└
オトモ装備
▼ スキル
├
スキル一覧
├
お守り一覧
└
装飾品一覧
▼ マップ
├
遺跡平原
├
地底洞窟
├
原生林
├
氷海
├
地底火山
├
天空山
├
禁足地
├
大砂漠
├
溶岩島
├
千剣山
├
塔の頂
├
シュレイド城
├
闘技場
├
立体闘技場
└
未知の樹海
▼ アイテム
├
アイテム一覧
├
モンスター素材
├
ショップ
├
調合
├
山菜爺
└
鎧石、各鎧玉の入手方法
▼ キャラバン/村/集会所
├
ワールドマップ
├
食事
├
竜人問屋
├
ぽかぽか島
├
マカ錬金屋
├
マイハウス
└
ふらっとハンター
▼ その他
├
ギルドカード
│├
称号一覧
│└
勲章一覧
├
ギャラリー
├
ダメージ計算
├
ハンターランク
├
小ネタ
├
裏技・バグ
├
関連商品
├
SDカード
├
操作方法(非抜刀時)
└
PT向け攻略指南
■
スキルシミュレータ
■
MH4からの新要素
■編集者向け
編集者議論
各種テンプレ
├
シリーズ防具
├
大型モンスター情報
├
大型モンスター攻略
├
闘技大会orチャレンジクエスト
├
スキル詳細
└
色見本
練習用ページ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在
-
人の人が見ています。
今日の人気ページ
大型モンスター一覧
キークエスト一覧
ギルドクエスト
総合人気ページ
大型モンスター一覧
剣士防具一覧
発掘装備
ここを編集
更新履歴
取得中です。
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
強属性ビンに「剣モード時に属性解放の効果付与」の効果が追加されているようです -- (名無しさん)
2013-10-03 20:02:17
↑強属性ビンの覚醒武器なんて無くないですか? -- (名無しさん)
2013-10-04 23:15:38
あぁ、だから属性解放してないのに剣モードだけ属性エフェクトが出てたのか。
強属性の覚醒武器は発掘で出たよ -- (名無しさん)
2013-10-05 05:39:43
↑発掘武器の事すっかり忘れてました...
申し訳ないです -- (名無しさん)
2013-10-05 08:06:00
精鋭討伐隊剣斧 Rare4
生産でも作成可能でしたので反映しておきました。 -- (名無しさん)
2013-10-05 15:49:58
毒・麻痺・強属性ビンに「剣モード時に属性解放の効果付与」はどこかに明記ほしいです
蛮勇の剣斧【無頼】 なんかはこれの恩恵大だし… -- (名無しさん)
2013-10-05 18:58:34
↑毒瓶・麻痺瓶については基本戦術の項の剣モードの記述で問題ないかと。
強属性瓶に関しては発掘武器のページで記述した方がいいのでは?
現状、発掘武器以外で強属性瓶の覚醒武器は存在しませんし。 -- (名無しさん)
2013-10-06 01:12:18
「属性解放の効果付与」は自分も明記したほうがいいと思う。分かりやすくできるならより分かりやすい方がいい。 -- (名無しさん)
2013-10-06 06:15:18
属性解放の効果付与って何だよ ビンの種類も確認しないバカは放っておいて発掘ページでやれ -- (名無しさん)
2013-10-06 15:11:26
鋭鱗を連ねし斧のキー素材鋭爪ではなく鉤爪です。 -- (名無しさん)
2013-10-06 18:28:15
注目スキルに回避距離追加
あとは体術とか納刀とか破壊王とか相性いいのはあるけど、どのスキルもスラアクの器用さで使いこなせるだけでそこまでオススメ!と言えるものがない感じ -- (名無しさん)
2013-10-07 14:38:37
「蛮勇の剣斧【無頼】 なんかは属性解放の恩恵大」というコメントについて質問なのですが、
蛮勇の場合デフォルトで毒ビンがついているから属性効果が解放の毒550が上乗せされているのか、
毒ビンの効果のみが発動しているのか判断がつきにくいと思うのですが、実際はどうなのでしょう? -- (名無しさん)
2013-10-07 22:42:07
↑2
回避性能もスラアクと相性抜群だろう
ガードが出来ず納刀も遅いスラアクと相性抜群じゃないか
というかスラアクをちゃんと使ってるならほぼW回避は避けては通らない道なはずなんだが・・・ -- (名無しさん)
2013-10-07 23:17:42
↑2
属性解放云々はあくまで強属性ビンの追加効果で、
無頼などの場合は単に属性解放スキルでビンと同じ属性が覚醒するだけ、
つまるところ関係が逆になると思います。
(前作のギガゲイルアズライト等と同様) -- (名無しさん)
2013-10-08 04:04:57
斧モード時の振り回しについてなのですが、
回避は"右手側から行うモーション"しか受け付けない気がします。表現が難しくので回りくどくて申し訳ないのですが、"ハンターの右手側の上方から左手側の下方に振り下ろす"モーションです
また主観ですが、モーションの後半でないと、やはり受け付けません。
でないとモーションキャンセルが出来ずに大きな隙になってしまいます
"スラアクは回避の入力受付時間が長い"と長所に記載があるので、注釈としてこの旨を追加した方が良いと思うのですが、いかがでしょうか? -- (名無しさん)
2013-10-08 05:22:49
注目スキルに耳栓、高級耳栓入れていいと思う。
咆哮中に振り回し→なぎ払いフィニッシュ、属性開放入れることができるようになり火力UPを狙える。 -- (名無しさん)
2013-10-10 18:13:51
個人的には耳栓は回避性能で補ってるな
まあ確実に躱せるほど上手くないから耳栓あるならそれに越したことはないんだけどね -- (名無しさん)
2013-10-11 21:34:45
個人的には今回は強属性ビンが今までより使えるし、2連斬りやそこからの派生の解放突きなど属性ダメージが
意外と期待できるから、各属性強化のスキルとかも候補に挙がってもいいと思う -- (名無しさん)
2013-10-11 22:17:34
回避から横切りだせるおかげで横切り→二連斬りがなかなかいい感じ。
二連斬りの威力高いから結構ダメ稼げる。ただSA無い武器いたらご臨終しやすいのが難点。
-- (名無しさん)
2013-10-12 02:19:01
前転回避中なら武器を出したままでもAボタンで蔦に掴まれる。
掴まってすぐAボタンを押せば壁蹴りジャンプ攻撃がでるから
納刀が遅めのスラアクで蔦しかない場所でのジャンプ攻撃発動方法としていい感じ。 -- (名無しさん)
2013-10-12 06:57:34
3Gのころ何となくでスラアク使ってたんだけど、上位集会所の大型に滅気ビン担いで単独で目眩ってとれるものだったりしますか?スラアクで目眩なんてそもそも思いもよらなかったからちょっと眉唾で -- (名無しさん)
2013-10-14 06:39:16
初出のP3ではめまい蓄積4。しかも確率で発動なので解放ループしても目眩は取れない程度だった。
今回もソロでめまいまで行ったことはない。
チャージアックスの榴弾ビンが減気はできない代わりに目眩に特化してるように適材適所ってものがある。
-- (名無しさん)
2013-10-14 23:07:38
適材適所っつっても減気値もめまい地区せいもショボい上に1/3発動だから
正直めまい特化した榴弾ビンの方が圧倒的に使いやすいよね -- (名無しさん)
2013-10-15 15:19:16
地味な変更点だけど、振り回しの回避受付は右振り中にaボタンを押した場合のみ発生。(右振り下ろし自体はaボタンを必要とせず勝手に出る。)
要するに回避入力はa→bまたはa+b。 -- (名無しさん)
2013-10-27 15:56:22
抜刀状態で崖捕まりとか初めて知ったわ…道理でわざわざ崖に向かってコロリンしながら登っていく人を見るわけだ -- (名無しさん)
2013-11-01 08:22:35
残念ながら「高所への攻撃」ならばもう一つの斧もジャンプも追加されたので修正。
もっとも切断まで考えるなら依然として有利なのは変わらず。 -- (名無しさん)
2013-11-05 10:28:51
回避→横斬り→二連斬りなんて出来なくないですか?
それ多分回避から入力受付で出たと思うんですけど
切り上げから繋げるってループだったら撤回しますけど -- (名無しさん)
2013-11-07 19:00:28
スラアクって、乗り成功時とかのチャンスには斧ぶんまわしと剣モード定点はどっちがダメージでかいんでしょうか
-- (名無しさん)
2013-11-12 14:05:34
属性発動の有無とビンの種類で変わりますが例外を除けば基本的に剣モード定点の方がモーション値で有利です。 -- (名無しさん)
2013-11-13 06:57:28
↑便乗して質問したいんですが、たとえばダラやダレンなど、定点を長時間攻撃するタイミングがある場合、
強走薬を飲んでずっとぶん回してるのと定点だと、ある程度の時間が経つと総ダメージは剣定点よりぶん回しの方が上回る? -- (名無しさん)
2013-11-13 11:19:50
例外の話になりますが剣モードはゲージ仕様で有限なので一定回数で斧モードの振り回しが上になります。
ただし振り回しは切れ味が落ちる割にダメージを与えない(18)のがネックになります。
切れ味の落ち方は白20なら20回当てると青に下がる計算になりますので切れ味ゲージの長さで逆転する時間が変わってきます。
余談ですが使うなら振り回し後の縦斬りが通常の縦斬り(31)よりも強い(44)ので振り回し固定よりもそれを最後に混ぜる方がいいです。 -- (名無しさん)
2013-11-13 23:53:18
↑仮想肉質へのダメージになってるからその数字はあまり参考にしちゃいけないわけだけど。
補足すると振り回しは強撃ビン剣縦Xループとほぼおなじ時間火力だからゲージがあるなら剣モードで間違いない。
ただし、振り回しは3回目に会心発生で以後全て会心(24×1.25)この条件で剣モードを超える時間火力。
大型古龍は振り回して会心が出なければRフィニッシュから剣モードで問題ない。
なおRフィニッシュは隙が大きすぎるので威力が高くても火力は伸びない。44なのはこっち。 -- (名無しさん)
2013-11-16 01:20:50
モーション値の話で肉質云々じゃないでしょ -- (名無しさん)
2013-11-16 06:32:57
切れ味消耗まで含めるから単位時間当りのモーション値の話でしょ?
中途半端に
斧だけ
ダメージ書いてるのが参考にならないってだけで。 -- (名無しさん)
2013-11-17 02:51:36
論点がズレた突っ込みに突っ込みするからそうやって混乱するんだよ。
普通にやってる時は振り回しじゃなく剣モードで斬ればOKという話で
強走振り回しは最終的には越えるが実用性なく越えるにしても振り回しだけするのは得策ではないという結論。 -- (名無しさん)
2013-11-21 17:54:58
話題ぶった切って申し訳ないが1つだけ提案
集中って注目スキルに復活できない? ゲージの回収率が良くなるから、剣モード主体なら有用性が高いと思うんだけど。
斧モード主体だと完全に無意味スキルだけどどうかな? -- (名無しさん)
2013-11-25 19:54:23
個人的には隙見て納刀リロードでゲージは十分確保できるし、納刀術つけた方が別の部分でも有用ではないか?
常に剣モードで張り付いて攻撃できるというなら意味はあるだろうけど。 -- (名無しさん)
2013-11-25 22:01:04
集中つけたらある意味リロードするまでもないくらいだよ。寧ろそれで自分は3Gのとき一時期リロードのこと忘れてた(笑)
というより集中と納刀術じゃ用途がまるで違うから比較対象にする方がおかしい気がするんだが・・・ -- (名無しさん)
2013-11-25 23:16:58
通常は+5%/5秒で0から100まで貯めるのに100秒、リロードで+40%
集中で+6%/5秒で0から100まで貯めるのに85秒、リロードで+48%
本文にでも突っ込んどけば? -- (名無しさん)
2013-11-27 20:04:43
集中が使えるとか言ってるのはゲージ使いきるまで剣モードでウロウロしてる奴だろ
ゲージ管理しっかりできてるプレイヤーならつける必要のないスキル -- (名無しさん)
2013-11-28 15:44:46
使い切る前提の話なんてしてないんだけどな・・・・。
ゲージ管理できるならつける必要ない? 回収率がよくなれば管理もしやすいと思いますがどうですか?
まあ、太刀と同じで劇的に変わる方じゃないからもうちょい検討しますか
-- (名無しさん)
2013-11-28 17:39:58
↑失礼、使いきるまでというのは誇張しすぎでしたね
正確には「残量不足で剣モードのままウロウロしてる」ですね
上手くなるほど需要が下がるスキルだけど、上級者目線だけで語るのもどうかと思いますし
載せてあってもいいんじゃないですか -- (名無しさん)
2013-11-28 18:22:57
変形斬りしながら戦ってればゲージ管理はほとんどできるのでは
注目するに値しないスキルだと思います
本文中に突っ込むくらいで十分かと -- (名無し)
2013-11-28 23:51:45
あの~・・・・・・ うちの上のコメ(↑3つ目の米)読みました・・よね?
それに↑2のコメの方も言ってるように上級者目線だけで語るのはどうでしょうか・・・。 変形切りしながらとかそんな器用な戦い方、慣れてない人に求めるのは酷じゃないだろうか。
本文に突っ込んだら突っ込んだで「蛇足だ」って消されるとおもんだけど。 -- (名無しさん)
2013-11-29 05:45:45
注目スキルかどうかは置いといて、上のデータは載せておいていいんじゃないかな。それで有用かどうか見た人が判断できるでしょ -- (名無しさん)
2013-11-30 13:41:41
初心者を見下すような文章にしといたら納得してくれるんじゃない? -- (名無しさん)
2013-11-30 14:53:20
↑
何故その案が浮かんだ(笑) んなことしたら荒れに荒れると思うぞ? -- (名無しさん)
2013-11-30 14:56:02
あんま自分は集中要らないと思いますね
でも剣斧両モード織り混ぜてって前提であって、バサルみたいな堅い部位の塊みたいに剣モードメインの相手には使えるんでないんですか?
載せるならそういう理由がいいと思いますが -- (名無しさん)
2013-11-30 22:57:29
データだけ出しておいて、「変形切りがうまく使えるようになればほとんどいらない。」
とでも書いておけばどうでしょうか? -- (名無しさん)
2013-11-30 23:04:49
データはいらないんじゃないかな?
あくまで剣モード主体でやるならだから変形切りがうまく使えるならというより剣モード主体でやるならのほうがいいと思うけど・・・・。
納刀とは違った感じで立ち回りに影響が出るスキルだと思うし、載せるならもうちょい好意的な記述をした方がいいのでは? -- (名無しさん)
2013-12-01 06:26:28
↑2の者です
Triからの引用になるような感じになりますが集中を載せるなら
剣モードメインで戦う時に有効。リロードのときの回復量が増えるのでゲージが切れてもすぐに剣モードで戦える。
ただし、剣と斧両モードを交えるなら効果は薄いのであくまで剣モードメインなら検討しても良いだろう
どうでしょ? -- (名無しさん)
2013-12-01 13:10:04
↑連コメ失礼
↑2じゃなくて↑3です。すみません -- (名無しさん)
2013-12-01 13:12:30
弾かれる心配があって且つゲージ消費も多くなる (攻撃機会が多い) 相手じゃないと集中の恩恵って小さいと思うが
それに該当するモンスターって限りなく少ない気がするんだが -- (名無しさん)
2013-12-01 14:46:15
↑ あの~・・・・・ モンスターに対してじゃなくて立ち回りもろもろで考えてほしいのですが・・・
自分は集中のスキルを剣モードメインで立ち回るなら、有用性は高いんじゃないかと提案しただけです。立ち回りの面で進めたのでモンスターは一節関係ありません。あなたのそれは反論にもなってないです(汗)
あ、 ちなみに自分は↑3の文でいいと思いますよ -- (名無しさん)
2013-12-01 17:46:59
ゲージに余裕持たせる為だけに発動するほどの価値があるとは思えんけどな、発動させるの重めのスキルだし
集中つけて戦ったことあるけど、あれば便利と感じるほどでもなかったし
「集中」の効果対象武器だからって無理やりオススメに挙げる必要は無いんだから -- (名無しさん)
2013-12-02 00:55:15
「剣モードメインで立ち回るなら」有用性は高いんじゃないかって再三にわたっていってるんだけどな・・・・。
↑の方がどんな立ち回りをしてるのかは存じ上げませんが、こういう風に戦う人にとっていいんじゃないかってだけです。あまり自分の立ち回りと結び付けてほしくないな・・・。
それにしても反論多いなぁ・・・。 もうちょい様子見るか・・・・ -- (名無しさん)
2013-12-02 09:03:24
↑剣モードメインで立ち回れる機会の多いPTですら「集中」つけてる使い手なんて全く見ないんだが
結局「剣モードメインで立ち回るなら」の一点で無理やりオススメに挙げてるだけでしょ、具体的な例も出さず
ガードができるというだけで「片手や大剣にガード性能は有用」って言ってるようなもんですよ -- (名無しさん)
2013-12-02 11:45:00
論点がずれてきてる・・・・・(泣)
↑の方以外に集中を載せることに反対の方いらっしゃいますか? -- (名無しさん)
2013-12-02 12:58:01
↑論点も何もそっちが馬鹿の一つ覚えで「剣モードメインで立ち回るなら」としか言ってないだけでしょ
煽りしかまともにできないみたいだし、相手するだけ無駄だったみたいだな -- (名無しさん)
2013-12-02 13:37:51
剣モードメインで立ち回るって状況や運用を説明してみたらいかがでしょうか?
具体的説明をすれば納得してくださる人もいるかもしれないですよ? -- (名無しさん)
2013-12-02 14:20:34
集中の恩恵受けるモンス少ない → あなたのそれは反論にもなってないです(汗)
こーゆー風に返してくる奴だから、賛同意外はお断りなんだろう
議論に値する相手ではないと思うぞ -- (名無しさん)
2013-12-02 14:21:50
結局集中は載せないでFA? -- (名無しさん)
2013-12-02 23:41:58
↑そんなかんじで
付けるコストと恩恵を考えると
微妙なスキルだし -- (スキュラフィストはもういいや)
2013-12-03 00:09:07
あ~・・・・ そうなっちゃいましたか・・・・。取り下げます。ご迷惑おかけしました。 -- (集中の提案者)
2013-12-03 09:00:16
↑
意見あるならハッキリ言えよ
見てて未練がましくて気持ち悪いわ -- (名無しさん)
2013-12-03 10:07:44
具体的な説明もせず、賛成以外はお断り、そんな奴の提案なんて却下されて当然だろ
最後まで他人を小馬鹿にしたような態度だし、ただの荒らしと変わらんなコイツ -- (名無しさん)
2013-12-03 11:39:23
まあ初心者だとむしろ斧モードしか使わずにゲージ腐らせることの方が多そうだし、集中はいらないだろうね。
提案者も荒らし目的なのか大した意見持ってなかったのか中身のないことしか言わなかったし、この結果は妥当。
ところで滅龍ビンのデータって出てたりする?
強属性ビンと差別化出来てるなら普通に使いたいんだけど、ソロでいくら試してもイマイチ強さが感じられないのよね。 -- (名無しさん)
2013-12-03 12:17:05
実際、集中付けてみたことあるけど 剣モードに拘る時って大体弾かれたくない時だと思うから
そこまで剣で戦いたいなら、納刀を付けてこまめに離れてリロードするか、心眼を付けた方が立ち回りも楽だと思う
せめて、もう少しゲージ回復速度あれば使えたかもしれんが 現状ではいらないな -- (名無しさん)
2013-12-03 18:27:26
↑2
滅龍ビンは覚醒時と同等だったはず。
つまりあまり使えない。
ただグラバリタやムルカムは
斧として優秀なのでビンは忘れていい -- (スキュラフィストはもういいや)
2013-12-03 19:10:43
3Gの方で一応前オススメに集中あったけど今はもう消えてるな
実際付けてもチャージがちょっと早くなるだけで結局納刀して離脱してからリロードしてたし
集中付ける余裕があるなら回避系伸ばすか切れ味補強した方が良い -- (名無しさん)
2013-12-04 04:43:34
ゲージ管理ができるまでの繋ぎで集中はつけていたかな?
あとは剣モードで攻めようとしてリロードしてしまうことが多い時に保険で入れていたくらい。
まぁ大剣主体で闘っているからはずしていないという理由もあるけどねw
集中そのものよりも、他のスキルの優先度が高いから結果必要ないに落ち着くかも。
ただゲージが微妙の時に乗り状態になってこのスキルのお陰で剣モードに必要なゲージが溜まってくれたのは
とても助かった。 -- (名無しさん)
2013-12-04 19:23:16
結局「無意味では無いけど、他のスキルより優先させるような理由は無い」でFAだな -- (名無しさん)
2013-12-05 00:57:01
強属性覚醒麻痺出たから集中付けてみたが、回避落としてまでつけるもんではないのは確かだな。
ところで属性攻撃はいるのか?発売初期の名残に見えるんだが -- (名無しさん)
2013-12-05 04:32:47
斧モードは移動スピード(前転しても変わらない“ような”気もするが)こそ低いが、
一撃の威力の高さと側転より無敵時間は短いものの素早く動けるヒット&アウェイに特化している。
ダメージを確実に得るなら斧モード、優勢を確実に得るなら剣モード、
チャンス時には属性解放突き、もしくは強走振り回し
(チャンス終了まで攻撃可能なのでチャンスの長さによってはダメージソースが多い
+ヌコ剣斧<けんぶ?>(グリムキャット)等は麻痺などの状態異常を稼げる)
といった立ち回りが基本的な理想だろうか…。 -- (名無しさん)
2013-12-05 22:10:39
凄く風化した剣斧 覚醒龍100です。
↑ヒットアンドアウェイはどうだろ。サイドステップは剣でも使えるんじゃ。
あとモーション値で言うと斧斬り上げ≦剣縦で、斧縦も威力下がったから
斬り上げ振り回し縦斬りコンボを使っていかないとヒット&アウェイじゃまともにダメージ出ないような気が。
斧が有用なのはリロード圏内までは消耗しないようにして斧→剣→斧ってした時じゃないかと。 -- (名無しさん)
2013-12-09 20:51:33
斧でも剣でも張り付くのは容易だし立ち回り自体は大して変わらない
高所狙いならリーチの斧、ダウンや拘束時のラッシュは火力の剣って感じだろ
斧はあくまで剣モードの繋ぎで、火力を求めるものじゃない -- (名無しさん)
2013-12-09 21:51:25
モーション値関連で自分も質問があるのですが、
敵が転倒中など追撃が容易、かつ十分に剣ゲージが溜まっている状態で、
弱点部位に対して的確に命中させる場合、属性解放突きと剣の縦ループってどちらが
ダメージ効率が良いのでしょうか?
属性解放だと発動後の隙が大きく、最悪敵の起き上がりからの反撃を食らうことも考慮に入れなければいけないので…… -- (名無しさん)
2013-12-09 22:08:49
残念ながらここは質問する場所ではないのです。 -- (名無しさん)
2013-12-10 22:31:34
注目スキルに業物があるなら、切れ味レベル+1も入れていい気がするのですが、どうなんでしょう -- (名無しさん)
2013-12-12 16:11:24
斬れ味レベル+1って近接全種で有用な汎用スキルだから、
いちいち書く必要ないと個人的には思うんだよな。 -- (名無しさん)
2013-12-12 20:30:48
わざわざ載せる必要性は無いかと、有用なのはスラアクに限った話ではないし
スラッシュアックスならではのスキルだけに留めておいたほうが見やすくて分かりやすい -- (名無しさん)
2013-12-12 21:19:42
剣モードが弾かれ無効な関係で、斬れ味+1の重要度が最も低いかもしれないくらいだしね。
斧モードと単純な火力アップがあるから下手なスキルより有用なのは確かなんだけど。 -- (名無しさん)
2014-01-13 22:05:06
リロードについてなんだけど、押した瞬間ゲージの回復自体は完了してるって事を小技的に書いておくのはどうだろう。
斧か納刀してる時に、大型の咆哮モーションが見えたらリロードしちゃう(耳塞ぐけどゲージはしっかり回復する)、って手を結構使うのさ。
これが頭に入ってると、咆哮がむしろリロードモーションのキャンセルありがとう!ってすら思えてくるのよね。 -- (名無しさん)
2014-01-22 20:58:21
個人的に属性強化+3と併用なら集中も性能1ランク下げるくらいの価値はあると思うけどね。
まぁ、双剣とか太刀と違ってセルフチャージできるから やっぱ好みの域をでないか。
咆哮のリロードモーションキャンセルはボウガンとかガンス、チャックスとかにも言えることだから
書くとしたらこのwiki全体の方の小ネタじゃないかな。
それにスラッシュアックスなら大体回避性能ついてるからあっさり回避しちゃった方が楽かと。 -- (名無しさん)
2014-02-02 11:48:08
集中の理由提案した者です
正直言っちゃうとアックス3の頃から使ってましたけど集中ほとんど使いませんでしたよ
剣モードしか使えないときに使えるかな?ってくらいだったので
集中はコレ必須!って言える程じゃないですね
スラアクなら倍々ナルガとの相性いいのでこれをベースにするとスキル枠的にも相性はいいとも言えないですかね
まぁ私だったら、て話ですが
でも集中の使い勝手はそこまででもないですね -- (名無しさん)
2014-02-07 15:14:46
一度ひいたことに手出しする気はなかったんだが・・・・。
↑2の方の言うとおり、好みの問題とはいえ付ける価値は十分にある。ただし「斧モード主体でなければ」、この前提条件が入る。
正直な話、うちはスラアクにおいて集中依存症に陥ってしまってリロードの手間が煩わしい。前作まで全く使わなかったというわけではないが、戦闘中は集中つけてれば割とすぐ溜まるので、リロードする時間を攻撃に割り当ててた。
割とすぐ溜まるから、その間を攻撃に割り当てることが可能になり継続戦闘率が上がる。これが集中のいいとこだと思う。リロード活用とは別路線で良いスキルだよ。
問題は微妙な付けにくさ、そして人によってはリロード活用の方がいいってところ。斧モード主体なら必要なくなる点も気になる。W回避みたいにできれば欲しいというもんでもないが、付けてみる価値はある。 -- (名無しさん)
2014-02-07 17:22:23
一つ上で斧モード主体なら集中は必要無くなるとあるが、剣モード主体でも要らないと思う。
俺は剣のみで戦っているが、剣モードだとゲージ自然回復しないから恩恵が無いし、普通にリロードする。
そんな訳で集中はリロ使わずに斧と剣両方使う人専用だろうな。ゲージ使い切ったら溜まるまで斧で張り付くって人はそれなりに居ると思う。 -- (名無しさん)
2014-02-14 07:23:24
↑
あくまで「主体」だから斧モードも少しは使えるようにしないとね。多分、あなたのそれは剣モードのみでやるタイプだと思う。そういう人はいらんだろう(若干使い方として間違ってるような気がしなくもないが・・・・・。特例があるわけでもないし)。剣モード主体は剣モードを主軸として戦うのであって、これだけを使って戦うわけじゃないからね。 -- (名無しさん)
2014-02-14 09:44:49
集中はリロードのゲージ回復も増えるから剣限定ならリロードする必要出てきますね
でも両方使うならモードそれぞれの戦い方があるわけなので集中付けて枠潰すよりなら他の攻撃スキルの方が使えます
故に集中は剣モード限定の人なら有用,逆に両モードを使えるならセルフリロードの回数が減るため恩恵は少ない
無駄ではないんでしょうが,恩恵は薄いですね -- (集中の理由提案者)
2014-02-19 16:10:38
↑の者です。連コメ失礼
まぁ載せるなら,堅いヤツにじゃないですか?
しかも弾かれない部位が少なくて範囲が小さいような
もっとも、それを言えば対象がバサルとキリンに限定されますが -- (名無しさん)
2014-02-19 16:22:46
↑
そのあたりが気がかり。プレイスタイルによって有用性が大きく変わるから、割とさじ加減が難しい。両モード使うにしても剣の割合が多い人は十分有用スキルだし、斧の割合が多い人なら有用性は大きく落ちる。
それにわざわざ、戦闘中にリロードしてまで剣モードを維持する必要もないだろうと思うのが正直なところ(別にそういう戦い方をする人を侮辱してるわけではない。個人的にただ思うだけである)。リロードの手間を減らせるから見方によっては十分有用だと思う。
プレイスタイルに直結するから、火力が上がるみたいなことはあまり起きないけど、使い勝手が上がるので十分あり。そもそも火力しか気にしないのであればここに載ってるスキルを優先する必要はほとんどないからな(回避系は別だが)。 -- (名無しさん)
2014-02-19 19:04:45
ほんと困りどこですよね
自分は溜まってないなら斧で溜まったら剣なんで付けてないですけど…
載せちゃった方がいいのかなぁ… -- (名無しさん)
2014-02-20 01:58:26
個人的には載せた方がいいと思うよ。ただ、載せるにしてもプレイスタイルによって有用性が大きく変わることは必ず明記した方がいい。可能な限りつけておきたいスキルっていうわけでもないし、かといって使い勝手が上がる点で言えば人によっては十分有用的になるからである(その辺、ガンスに回避系と違うとこである。使い勝手の面で言えばガンスなら他にもっと良いスキルがあるからである)。
使い勝手が上がるという点で言うとW回避の有用性が高すぎてかなり軽視されがちだからねぇ(極論言うと、どっちか片方だけで全く問題なかったりするんだけどね)。悩みどこになるのは仕方ない。W回避に関してはあまり考えん方がいいよ。 -- (名無しさん)
2014-02-20 08:02:58
下書きをば
肉質が堅く、剣モードで立ち回らなければいけないバサルモスやキリンに対して有効。
それらを相手取る時以外でも、剣モードで立ち回る時間が長くなるので、攻めを意識した立ち回りが出来るようになる。
ただし、斧モードをメインに立ち回る場合、そのメリットは大きく薄れてしまう。 -- (名無しさん)
2014-02-20 10:01:15
リロード頻繁にするなら効果あるんじゃない?
それくらい剣主体じゃないと恩恵は感じられなかった。待機増加量はそれほど…って感じ。
攻めを意識した立ち回り云々は関係ないかと。
あと入れるならログにある効果説明も明記したほうがいい -- (名無しさん)
2014-02-20 18:39:27
3Gの時のうちの立ち回りだからあまり参考にならんかもしれんが・・・・・。
うちは斧と剣半々ぐらいでやってたよ。集中つけるまでは剣モードで攻めたい時にゲージが溜まってないことが多発して、かなりいらいらしてた。それに下手にリロードの隙を探してるとそうしてる間に溜まってしまうことも多くてね。そういった意味ではゲージの増加量を増やすことでリロードの手間を減らし、攻めることに意識を集中しやすくなる集中はすごいよかった。
リロードするしないはあまり関係ない。個々のプレイスタイルによって、有用性が大きく変わってしまうスキルだからうちはそれでいいと思うよ。ただ、効果説明は載せるべきだね。 -- (名無しさん)
2014-02-20 19:56:19
乗せた方はいいんでしょうけどそこまで自分も恩恵感じてないんでわかんないっていう…orz
頼りならず申し訳なす... -- (名無しさん)
2014-02-20 20:43:51
ここmh4のwikiなんだけど。3gの時は…とか要らんです。
めんどくせぇから肉回しのついでに集中の有無でどんくらい自然回復に差が出るのか見てきたぞ。
方法はクエ始まってから何秒後にゲージMAXになるかクエスト確認の残り時間を見て測るってだけ。雑だと思うなら自分で調べろな?
結果
集中アリ:41秒でMAX
集中無し:51秒でMAX
はい、差は10秒ね。クエ開始時はゲージ半分からのスタートだから、0から満タンまでで恐らく20秒の差になると思われ。間違ってたらすまんな。
リロせず自然回復に任せる人や乗る人には良いかもね。俺は普通にリロ多用するからイラネ。つーか戦闘中の10秒とかわからん。
アナタは【剣の出番が増える集中】と【火力スキル】、どちらがお好みかな? -- (名無しさん)
2014-02-22 18:15:02
本気ってどうだろう
発動したときだけ振り回しとか -- (名無しさん)
2014-02-22 18:59:24
ログ見たらちゃんとしたデータあるじゃねーか。↑2は忘れてくれな。
本気は被弾せずに0分針叩き出したら発動しないまま終わるが…
まぁあのスタミナ消費1/4は楽しいんだけどね。 -- (名無しさん)
2014-02-22 19:08:00
集中はプレイスタイルによって、有用性が大きく変わるスキルだと何度言わせる。それに火力がほしいならここに載ってるスキル、回避系以外はいらないぜ? 下手に火力上げるより、取り回しやすくした方がいいんでない?(W回避とか典型的だし、納刀とか体術、業物もどっちかと言えば補強的な側面が強いし)
本気は趣味で+1発動して使ってるけど、これ使うぐらいなら体術の方がいいかなって感じ(条件がちょっとねぇ・・・・)。エクゼキューターで発動すると会心乱発する上に振り回しで高確率で連続会心状態になるから楽しいけどね。 -- (名無しさん)
2014-02-22 20:10:08
体術や本気つけるくらいなら強走薬飲めよ。 -- (名無しさん)
2014-02-26 08:52:12
ナルガ倍加と相性悪いですし,個人的には不要ですね
それよりなら5スロスキルのが… -- (名無しさん)
2014-02-26 10:51:35
5倍ナルガは考えるな。あの装備はスラアクと相性が良すぎるからそれを基本にしたがるのはわかるが、んなこと言ったらここに乗ってるスキル、W回避以外は必要なくなる(というか5倍ナルガ作っておけばおkで済んでしまう)。
あくまで注目スキル。この武器には有用性が高いスキル。装備が基準じゃない。
集中はプレイスタイルに作用されるスキル。それを考慮したうえで載せるか載せないか考えてほしい。5倍ナルガどうとかいってたら終わらん。 -- (名無しさん)
2014-02-26 13:17:03
プレイスタイル以前にここまで賛否出てる時点で、オススメスキルに載せるほどじゃないと思うが
使えないとは言わないが、悪く言えば「人を選ぶ」わけだし -- (名無しさん)
2014-04-26 16:55:33
ここまで賛否出てるからって載せるほどじゃないってどうゆうことさw 反対派は納得するか取り下げるまで反対するんだから議論が盛り上がっていいじゃない(後者はまずいないと思うがね)
そこまで極端に「人を選ぶ」わけではないんだよねぇ・・・・・・。というか、「プレイスタイルに左右される」ってより「人によって恩恵の大きさが異なる」って言った方が本当はいいんだよね。あなたの言うとおり「人を選ぶ」スキル。だけどそこまで極端に「人を選ぶ」わけではない。だからうちは集中をスラアクのお勧めとして載せることを推してるのよ。
太刀に集中をお勧めするのと同じ感じかな。 -- (名無しさん)
2014-04-26 18:36:11
雑談になってきていますので、以降は掲示板でお願いします。 -- (名無しさん)
2014-04-26 19:43:49
HR解放後のお勧め武器が上位を参照ってなってて味気ないんだが、
黒滅龍剣斧とか生産じゃ結構強いほうじゃないかな
爆破弱くなったとはいえ、テオとか一部以外には短期火力あるわけだし紫出るしS2だし -- (名無しさん)
2014-05-04 00:59:13
剣モード主体で戦うのも両方使うのもその人の戦闘スタイルによるってことですでに結論出てるしなぁ
集中か火力スキルどっちとる?なんてそれこそ業物砥石議論のように、どっちが強いじゃなくて人の好みによるで済む話
ランスガンスのガード強化みたく、必須でもないがあると便利なスキルに入るし、記載する価値はあるとは思うよ
経験者にはそうそういないとは思うけど、集中が大剣やハンマー、弓の溜めにしか作用しないと誤解してる初心者ハンターさんにもスラアクをより使いやすく使ってもらえるきっかけになるかもしれんし -- (名無しさん)
2014-05-11 13:38:18
そもそも本家で「必須スキル」なんていう方が馬鹿らしいからな。極端な話、やれるなら大剣や弓で集中切ったり、回避性能つけなかったり、スラアクでW回避の片方しか付けなくても本家だとあまり問題ないからね。
スラアク自体派生が多い、回避が特殊、ガード不可、斧モードは大振り、剣モードはゲージを消費するといろんな意味で癖が強いからねぇ(ガンスもこれは言えるが)。取り回しやすくするスキルは有用性は高いよ。スラアクの場合、W回避が人をほとんど選ばないほど優秀だから、他が霞みがちなんだけどね・・・・。
まあ、その分うちみたいに依存しがちになるんだが、この武器の場合そうも言ってられんのが正直なところだしね。 -- (名無しさん)
2014-05-12 07:50:44
回避性能は今までつけていなかったが+2をつけたところ
自分のプレイスタイルとはすごく相性がよかった。
剣モードのコロリン回避から斬り上げにつながるのでものすごく手数が増えた。
最初は回避性能をつけるなんて甘えだと思っていたが明らかに立ち回りが安定し目からウロコだった。 -- (名無しさん)
2014-09-25 08:55:41
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2014年09月25日 08:55