新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
MH4@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MH4@Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MH4@Wiki
オンライン中のマナー
>
コメント
メニュー
トップページ
サイトマップ
【MH3@Wiki】
【MHP3@Wiki】
【MH3G@Wiki】
【MH4G@Wiki】
掲示板
【
別窓
】
■
最初に必ず読もう!
初心者の為のハンター講座
オンライン中のマナー
▼ 基本情報
├
よくある質問
└
情報提供窓口
▼ モンスター
├
大型モンスター一覧
└
小型モンスター一覧
▼ クエスト
├
キークエスト一覧
├旅団 (
一覧
)
│├
旅団クエスト
│└
納品依頼
├集会所 (
一覧
)
│├
下位クエスト
│└
上位クエスト
├
闘技大会
├
探索
├
ギルドクエスト
└DLクエスト
├
イベントクエスト
└
チャレンジクエスト
▼ 武器
├
大剣
├
太刀
├
片手剣
├
双剣
├
ハンマー
├
狩猟笛
(
旋律表
)
├
ランス
├
ガンランス
├
スラッシュアックス
├
チャージアックス
├
操虫棍
├
ライトボウガン
(
弾性能
)
├
ヘビィボウガン
(
弾性能
)
└
弓
▼ 防具
├
剣士防具一覧
├
ガンナー防具一覧
└
共用防具一覧
▼ 発掘装備
└
発掘装備一覧
▼ オススメ装備
▼ オススメ武器
├
下位オススメ武器
├
上位オススメ武器
└
HR解放後オススメ武器
▼ オススメ防具
├
下位オススメ防具
├
上位オススメ防具
└
HR解放後オススメ防具
▼ オトモアイルー
├
オトモアイルー
└
オトモ装備
▼ スキル
├
スキル一覧
├
お守り一覧
└
装飾品一覧
▼ マップ
├
遺跡平原
├
地底洞窟
├
原生林
├
氷海
├
地底火山
├
天空山
├
禁足地
├
大砂漠
├
溶岩島
├
千剣山
├
塔の頂
├
シュレイド城
├
闘技場
├
立体闘技場
└
未知の樹海
▼ アイテム
├
アイテム一覧
├
モンスター素材
├
ショップ
├
調合
├
山菜爺
└
鎧石、各鎧玉の入手方法
▼ キャラバン/村/集会所
├
ワールドマップ
├
食事
├
竜人問屋
├
ぽかぽか島
├
マカ錬金屋
├
マイハウス
└
ふらっとハンター
▼ その他
├
ギルドカード
│├
称号一覧
│└
勲章一覧
├
ギャラリー
├
ダメージ計算
├
ハンターランク
├
小ネタ
├
裏技・バグ
├
関連商品
├
SDカード
├
操作方法(非抜刀時)
└
PT向け攻略指南
■
スキルシミュレータ
■
MH4からの新要素
■編集者向け
編集者議論
各種テンプレ
├
シリーズ防具
├
大型モンスター情報
├
大型モンスター攻略
├
闘技大会orチャレンジクエスト
├
スキル詳細
└
色見本
練習用ページ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
現在
-
人の人が見ています。
今日の人気ページ
大型モンスター一覧
上位オススメ防具
ギルドクエスト
総合人気ページ
大型モンスター一覧
剣士防具一覧
発掘装備
ここを編集
更新履歴
取得中です。
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
マナーって言うから違和感なんだと思う。オンラインの手引きとしてはそれほど間違ったことは言ってない。
私も乗り中は邪魔するなって情報はここで知ったし、気づきのきっかけ程度になれば御の字の頁。
そういう意味じゃチートの話はいるだろうな。その肝心の掲示板でも改造が流布してるぐらいだし。 -- (名無しさん)
2013-10-10 00:56:24
今回サブクエスト達成すると、途中でリタイアしても一応クリアにできてしまう!ので、途中離脱→そのまま何も言わず退室 って人が中にはいる。 -- (名無しさん)
2013-10-13 01:35:23
ギルクエは誰であろうと渡さない方が吉。
他人のギルクエを改造する馬鹿も居るようで、そのギルクエの作成者の名前は当然自分になる。 -- (名無しさん)
2013-10-17 09:45:13
それに合わせて、すれ違い通信ではオトモもギルクエも登録しておかない方が良い。
知らない間に改造されて改造したのが自分だと勘違いされる可能性がある。 -- (名無しさん)
2013-10-17 10:57:15
自分がされて嫌なことはしない
自分がよかれと思ってやったことは嫌がる人もいるから慎重に
この2点で済むんじゃない -- (名無しさん)
2013-10-18 19:55:17
それでマナー守れる奴は元々マナー守るからな。聞かない奴は何いっても聞かないんだけどさ。
そう考えると、これってどうなの?ってモノだけを取り扱うのがいいのかもね。 -- (名無しさん)
2013-10-18 23:32:20
とりあえずマナーとして提示しときたいのは、
挨拶を始めとしたコミュニケーションを大事にする(無言入室、ブンむくれて即落ちとかは嫌われる)
知らない人とのPTでわがままは慎む(自分がやりたいクエストがあるように、他人もやりたい事がある)
アイテム下さいはやめろ(皆、必要な物は自分で頑張って工面している、足りない物があるならこのwikiなどで調べて調達)
装備や、味方殴り、支給品、クエスト中の行動、討伐、捕獲の確認とかはMH初心者の手引きでいんじゃないかなぁ。
正直、今作から入った身としては長命シリーズの宿命か、不文律めいた事が多くて割と戸惑う。
(例えば捕獲は常にベストではないってのは最近知った)
MHのジョーシキをまとめた手引きみたいなのがあると助かる。 -- (名無しさん)
2013-10-21 01:20:15
冗長すぎる、簡潔にという意見が多く見られたので編集しました。
必要最低限のマナーにだけ言及し、細かい部分は纏めてわかりやすくしました。
フレンド登録やギルドカードの項目に関しては別ページで纏めたほうがいいと思います。 -- (名無しさん)
2013-10-21 14:24:46
オンのマナーについては毎回繋ぐとき全員とばしてるであろう他人の不快なことしないようにしてねで済ませてあるからな
仮にちゃんとした文章入れといても誰も読もうとしないだろうから意味がないのよ
-- (名無しさん)
2013-10-22 18:28:29
ああいう簡潔な文章でも読まないならこういう細かいこと書いてもなおさら読まないよっていうこと
知らずのうちに迷惑行為して他人からウザがられた時になんで嫌がられるんだろうって思ってはじめて自分で調べて、こういうページに辿り着くか人からの注意をちゃんと聞いて治そうとする以外ない -- (名無しさん)
2013-10-22 18:35:17
マナー守る気が無い奴はなにしても守らないし、守るつもりの人が見た時にわかりやすく説明できてればそれでいいよ。
以前のだと守るつもりでページ開いた人でも読む気が失せるようなものだったし。 -- (名無しさん)
2013-10-22 20:15:20
ここにあるルールは絶対のものではない、という注釈も欲しいと思う。
「支給品は早い者勝ちではありません」だって、公式が何も言わない以上
「支給品争い」というちょっとした競争がある、の様におもしろさの一部と解釈しても不思議ではありません。
なので 守れてないからといって暴言を吐いたり、晒したりするのはやめましょう。
文句は杜撰な仕事をしたカプコンへどうぞ、と。 -- (名無しさん)
2013-10-23 10:11:43
↑2 ここは「マナー」のページです。
「他者を気遣う」という気持ちを所作として形式化し、わかりやすくしたものが形式としてのマナーです。
「カプコンが規定してないから何でもいい」ならこんなページは不要です。自分の行動に責任を持たず全てルールになというなら、どうぞ素敵な地雷ライフをお送り下さい。
自分も「友達同士」で、スマブ○ごっこ・納品妨害レース・爆殺対戦したりしますが、
全て「お互い了解の上」でやってます。
-- (名無しさん)
2013-10-23 11:52:22
↑×3必要最低限のことしか書かれていないんだから、ここに書いてあることは「絶対に守るべきこと」だよ。
それに「支給品は独占するな」と公式でちゃんと忠告されてる。
そもそも「支給品の取り合い」を面白さの一部とか考えてる時点で、あんたにマナーを語る資格は無いよ。 -- (名無しさん)
2013-10-23 11:55:17
人によって最低限守るべきことの「最低限」の基準が違うのよね
ゴルルナ見ただけで拒否反応起こす人とか、他人に何かを強制するようなのは、よっぽどHRや防御力がクエスト難易度に伴ってないのを注意するなど以外では迷惑だし
逆に、支給品とかは誰もが必要とするかもしれないと考えて、常に人にちゃんと残しておくべきってのが正しい
現実の交通事故も、両方もしくは一方が賢者で、曲がり角でちゃんと減速するならば絶対に事故は起こり得ない、両方が減速せずそのまま突っ込む愚者であるときのみ起こり得るというし -- (名無しさん)
2013-10-23 15:18:18
今の話題ぶった斬って、このページの要望書かせてもらうね。
部屋入った時のマナーの補足として、
部屋主(キャラ表示欄が赤の人)にクエストを貼る権利があるってしたらどうかな?
そのための赤表示だと思うしね。 -- (名無しさん)
2013-10-25 05:58:32
↑ 2度目以降の受注についてという形で反映してみました。
基本、部屋主に優先権があるとしたうえで指示があった場合のみ他の人が貼っても良い
という感じでまとめてみましたが、どうでしょうか? -- (名無しさん)
2013-10-25 09:37:59
↑それでいいと思う。
参加者は部屋主の趣旨に賛同して入室したわけだから、部屋主が趣旨からズレたクエストを受注したりしない限り参加者が貼る理由は無いはず。
狩猟対象が緊急クエに出る奴だったりすれば話は別だろうけどね。 -- (名無しさん)
2013-10-25 12:35:00
最低限しなくてはならないことと、した方が自衛のためにもなるし、やることを推奨されること、絶対にしてはならないことがあるのは確か
しなくてはならないことと絶対にしてはいけないことはちょっと常識の範囲内で考えれば分かるが、した方がいいことは個人の基準による -- (名無しさん)
2013-10-25 22:07:11
スキル少なくてもある程度の火力スキル入ってれば
PS次第では気が合うと私は思うんだがw
これって私だけか?w
改造はもちろん認めん。 -- (名無しさん)
2013-10-30 18:01:35
※ただしマジメに戦っている場合に限る
BC待機とかしてるの見ると猫と一緒に来た方がよかったかと切実に後悔することが多いのが困る -- (名無しさん)
2013-10-30 20:49:23
確かギルカはモンハン世界の名刺だったよな -- (名無しさん)
2013-10-30 23:19:09
猫以下の死骸ハンターよりオトモのほうがいいに決まってるじゃないかw
ところで即効のギルクエちょうだいはマナー的にどうよ? うざいから断わってるが
一度狩ってからとかならまあ渡すんだけどね。 -- (名無しさん)
2013-10-31 03:16:04
↑非常識行動だから無視でOK。挨拶もなしは論外で、挨拶しても謙虚な姿勢がなければやらなくていい。
いい影響なんか全くないから。 -- (名無しさん)
2013-10-31 04:31:44
キャンプ待機が気に入らない人がいるみたいでびっくりした。2回死んだときはキャンプで待機してた方が他の人に迷惑かけないと思ってやってたんだけど -- (名無しさん)
2013-10-31 13:12:59
挨拶も大切だがそれと同じくらい言葉遣い注意しようよ。他の人と関わっている以上丁寧語使わないと。前、言葉遣いで滅茶苦茶苛ついた事あったから -- (名無しさん)
2013-10-31 13:40:01
↑×2 2回乙ったからといって、キャンプ待機は印象がかなり悪いです。それに、乙ったからといって「役に立たないんだからキャンプ待機しとけ」なんて方が失礼ですよ。
MH4はあくまでもゲーム、本気でクエスト完遂に力を入れたい人だったら、そもそも野良では無く同じ考えのフレンド同士でやると思いますし。 -- (名無しさん)
2013-10-31 14:03:11
まあ力尽きてしまうのは仕方無いと思う。大切なのは一にも二にも礼儀だと思います。上に書いてあるようなマナーを守れば自分も相手も快くプレー出来ると思います
-- (名無しさん)
2013-10-31 15:19:40
正直、1度死んだ時点で次が無いように細心の注意を払うのが普通なんだから、2度乙った時点で心象は最悪。
それで、「皆のためにキャンプに居ます!安心して戦って!」なんて面されたら誰の所為だよって感じるのは当然。
まぁノコノコやって来て3乙しようものなら総スカン食らうのも当然なんだけど。
とにかく1度死んだ時点で、回復薬が無駄になろうとも常にフル回復+秘薬を惜しまない位の態度は見せるべき。
-- (名無しさん)
2013-10-31 19:00:53
寄生は積極的にHR上げ手伝ってる。どうせ断ったりクエ邪魔してやっても他所行って同じことするだけ。
それならさっさとHR上げてやって上のほう行けばすぐ飽きてゲームやめるよ。
真面目に頑張った結果の3乙なら面白い謝罪コメント用意してたら笑って許すかな。 -- (名無しさん)
2013-10-31 20:21:21
↑*6 2乙キャンプ待機で、他の人の力でクエストクリアしたら、報酬だけ奪っていくんですか?
そういう寄生キャラの為にPTしているのでは無いから蓋を閉じて消え去って欲しいですよ? -- (名無しさん)
2013-10-31 21:11:56
本気で申し訳ないと思ってるならリタイアして報酬も放棄するべき。 -- (名無しさん)
2013-10-31 21:27:15
死なれた時点で気に入らないし大迷惑。挙句戦闘に参加しないんだったらはじめっからお前抜いた3人で行ったほうがまだマシ。
-- (名無しさん)
2013-10-31 22:00:23
死亡率が高いのは困るが事故死なんかは誰にでもあるし95以上のギルクエなんかは即死だってあるのは知ってんだろ
死なれるのがそんなに嫌なら一人でやるかローカルでぷろはんたーさんとやっててください -- (名無しさん)
2013-10-31 23:26:15
極端な話で悪いが、レベル100シャガル回してて、自分棍で二人片手、一人大剣がいて自信ないのか、常に走り回ってて小さな隙に抜刀攻撃だけ挟むということすらしてないけども、ダウンとかの時にのみ溜め切り決めてサッと早めに離れて逃げるというのを繰り返していたが、それでも十分針くらいで終わるからな
大剣入る前の3人の時よりも確実にタイム縮まってたし、チキンプレイで安全な時だけでいいので、攻撃に参加してくれればいいと思ったわ -- (名無しさん)
2013-11-01 07:56:30
モンハンってのは身内でやれば2人でも全てのクエストを普通にクリアできるゲームバランスだし、見知らぬ人でも3~4いれば楽勝でしょ -- (名無しさん)
2013-11-01 12:42:43
数に入らないような奴が報酬を無駄に減らした挙句、自分の分の報酬素材は貰おうって考えが気に入らない。
厚顔無恥とはまさにこのこと。役に立とうという気も無いならはじめっから付いてこないで欲しい。 -- (名無しさん)
2013-11-01 12:54:01
↑×2 ふんたーがいなけりゃそうだな。
ふんたーが一人でも交じると余計に時間がかかる。 -- (名無しさん)
2013-11-01 13:24:47
最終的には複数武器種作って集めようがギルクエレベル100古龍回すようになってりゃ、貯まっていく素材を30くらい残して売ればまとまった金入るし、結構有り余ると思うんだがな
※ただし弾代で金か別途かかるガンナーを除く -- (名無しさん)
2013-11-01 18:36:23
オンラインマナーの場で乙るの止めろとか、それってマナーなの?ってなる。死ぬ事はいいことでは無いけれど、BCニートしてなければいいと思う。上手い人は事故死もしないんですか? -- (名無しさん)
2013-11-01 18:45:15
↑2
ガンナーだってそのレベルまで行きゃ金なんざ有り余るわ
足りないのは魚だ -- (名無しさん)
2013-11-01 18:48:37
乙ろうが構わないのでその後BC待機くんになったり勝手にリタせずにせめて安全な時だけでも火力を追加してくれというのが俺の論
1乙でもうだうだ言うプロハン様などしらんがな -- (名無しさん)
2013-11-01 18:50:57
それならなおさら報酬金減ろうが気にするこたないな
どうせ複数武器作るくらいなら相当の腕あるんだろうし、無いのなら遊び方間違ってるだけだ
訓練クエだって闘技場だってあるし、慣れてもないのにイタズラに武器作るのは神おまの価値分からないのに掘りあてようとするようなもの、つまり金と時間の無駄遣いだ
自分の得意な武器で強いの作る金ならあるだろうし、まずはそれで金になるモンスター倒せるようになってからだな
そうしてりゃ、自然と報酬金も気にならなくなる -- (名無しさん)
2013-11-01 18:58:33
「乙らない」はマナーではないけど、「乙らない努力をする」はマナーだと思う。
HPを回復しないとか、乙したのに防御や耐性を上げるネコ飯を食べないとか、火事場をつけて死ぬとかは論外
放置や寄生は「乙らない努力をする」の問題ではないので論外
-- (名無しさん)
2013-11-01 19:04:44
↑まさにこれ
こういうのって他人に迷惑をかけないに含まれるようなもんだし、こうしてハッキリ分けて言わないと案外分かってない人って多いよなぁ -- (名無しさん)
2013-11-01 19:11:29
装備を多く作る奴は金欠になりがちって話なのにギルクエLv100とかプロハンとか。
何でそんな極端な考え方しかできないのか理解に苦しむ。
報酬金減るくらいでグダグダ言うな、じゃなくて報酬金が減るので死なないように努めましょうでしょ。 -- (名無しさん)
2013-11-01 21:09:27
乙らない努力は必要だと思うがBC待機は勘弁して欲しい。
そしてちょっとの失敗で回線無言切断する奴はオンラインやる資格なし。
そんなクエスト失敗したら死ぬとか命懸けでゲームしてるわけじゃないんだからもっと気楽に参加しろよ。
1乙した途端、二人回線切断。1乙した人は2乙めBC待機
なんで俺オンラインでソロプレイしてるんだろうとテンション超下降。空しかったよ -- (名無しさん)
2013-11-01 21:22:32
実は俺はギルクエ育てる以前のダラやミラとかの武器作る過程で既にそいつらの素材売ってウハウハだったわけで、レベル100まわすまでいかんと金欠脱出できないというわけでもない
ってか、乙ってからの行動が大事ってのは全く同じ考えなんだがな
安全な時でいいから攻撃しろと言ってるじゃないの、お前がグダグダ言ってるプロハン様じゃないのなんて百も承知だし、そもそもプロハン様の流れはお前に対して言ってるわけじゃなくて、↑8に対して言ってるのに…コメント書きまくる俺が言うのもなんだが、とりあえず落ち着け -- (名無しさん)
2013-11-01 22:08:35
1乙したらBC待機してますよ。へたくそなのは自覚してるんで。ここに書いてる人達は僕みたいなへたくそがBC待機せずにまたボスに殺されてクエスト失敗になっても良いの? -- (名無しさん)
2013-11-02 16:22:23
↑放置や寄生は「乙らない努力をする」の問題ではないので論外 と上に書いてあるだろ。協力プレイならそうしろよって話だ。ならオンに来るなって結論になるだろ -- (名無しさん)
2013-11-02 16:35:01
↑2
BC待機で素材だけ取ってくksより3乙するほうが好印象です
だが、どちらもしないのがマナーだ
下手くそなら旅団全部終わらせてこい,大体対処できるようになるだろうよ -- (名無しさん)
2013-11-02 16:43:40
「乙りそうなら防具を強化する」「上位の難しいクエストには上位で防具を整えてから参加する」こういった当たり前のこともせずに「乙るのは下手なせい」ってのが多すぎる
これもマナーの一つじゃないのかな -- (名無しさん)
2013-11-02 17:51:29
2乙した後の良い行動が分からん…戦いたいけど迷惑かなあと悩む -- (名無しさん)
2013-11-02 18:12:09
2乙後の行動議論とかは掲示板でスレ立ててやった方がいいかもしれん -- (名無しさん)
2013-11-02 18:48:43
2乙後は被弾しない、さくせん:いのちだいじにで行動してほしい
別に攻撃控えてウロウロしてて、麻痺スタンやらダウン時にだけでも攻撃参加するくらいでも、見映えとか活躍できてないとか、自分自信が納得してないならあれだがこっちとしてはそれから死なずに戦闘参加さえしてくれりゃ大助かりなので
それでも前線で活躍したいってんなら、死因極力減らしてから来ればいい
狩りに参加することに意味がある -- (名無しさん)
2013-11-02 21:24:32
でも実際3乙でクエ失敗すると「へたくそは抜けろ」とか平気で暴言言う奴いるからな
毎回こんなこと言われたらそりゃ「1乙したらBC待機」したくもなるだろう -- (名無しさん)
2013-11-02 23:17:13
これもスレがあれば議題にしたいことだが、「3乙寸前のサブタゲ帰還」ってどう思う? -- (名無しさん)
2013-11-03 01:12:40
BC待機もリタもサブタゲ帰還もチャットで一言入れてから。
そうすればNGの場合何かしらの反応くらいあるだろう。
結局の所は何も言わないで一方的な判断で行動してるのが批判やマナー違反って事に繋がる。
本当に3乙直前ヤバイって言う時のリタ、サブタゲ帰還なら事後説明でも言いと思うが、
BC待機でチャットで一言も出来ないなんて事はないだろ。
-- (名無しさん)
2013-11-03 01:52:55
支給用秘薬って1乙、2乙した人用にあるのかな?
てことは最初に全部取っていくのってマナー違反なのかな? -- (名無しさん)
2013-11-04 04:30:32
微妙
どうせ自分がとらなくても、野良だと秘薬ケチれるとなれば取っていく人が必ずといっていいほどいるからなー -- (名無しさん)
2013-11-04 07:35:19
「装飾品なし」は旅団クエがナグリ村のテツカブラまで行ってない、もしくはシステムを理解していないって認識でおおよそ正しいかと。
まあ詮索しだすとキリないし、装備自体を「マナー違反」にはできないんで、この議論もこの辺で終わらせとこうや。 -- (名無しさん)
2013-11-05 14:57:08
むしろ、地雷を見分けるというより腕のあるハンターである保証として(ギルカ交換に応じてくれた時限定ではあるが、)寄生もBC待機もできない村クエの最終である団長の挑戦状をクリアしているのを確認すればある程度は安心できるハンターだと思われる -- (名無しさん)
2013-11-05 20:51:00
死なないようにするのは大事だが、装備に口を出すのはちょっと行き過ぎって内容が多いけど、装備やスキルってのは死なないよう組み立てる物であるはず。
「死んで迷惑をかけた、これ以上死ねない」って状況になれば真っ先に装備面を見直すのが普通の感性であるし
逆に装備がいい加減な人は、「死んだけど気にしない」更に言えば「迷惑を掛けても良いや」といった思考の持ち主とも言える。
他人にそう思われないためにも装備を整えることは本人の為になるし、純粋に死亡率の低下にも繋がる。
それに、モンハンみたいなハクスラって装備を集めたり整えることも楽しみの一つなんだから、
「出来る範囲で最良の装備を揃えるべし」ってはっきり書いておくべきだと思う。 -- (名無しさん)
2013-11-06 02:35:31
最良の判断があいまいで他人から見えず、無意味な批判につながるため
「出来る範囲で最良の装備を揃えるべし」を推奨は賛成だが強制するのは反対 -- (名無しさん)
2013-11-06 03:03:47
最良の装備の基準分かってる人ばかりならそれでいいのだが、見た目重視だったり、防御力重視なのはまぁスキルが発動してればいい方、中にはスキルポイントの仕組み分かってないのか、10いってなくても効果があると思い込んでるヤツもいるからな -- (名無しさん)
2013-11-06 12:48:16
装備を強要するのはそれこそマナー違反。だからと言って明らかに厳しいだろうってので参加するのもマナー違反と言えるかも。
また、アドバイスと強要の違いも人それぞれだろうし、この辺は線引きが個々で違うからマナーとしてどうこう書くべきではないと思う。
上でもでてるが初心者講座でも作って書く方が良い。 -- (名無しさん)
2013-11-07 12:55:31
心構えの話だって。「出来る範囲で」って書いたとおり、どの程度かは各自の裁量次第。それでいい。
ただ、「装備が弱くたって俺の勝手。」ってのはアカンでしょって話。
それと、過去に初心者ページみたいな物を編集議論で提案したんだが、
「マナーページに書けばいいだろ。新しくページ作ってまでやる事じゃない」って素気無く断られた。
できれば新しく作ってもらいたい。 -- (名無しさん)
2013-11-07 13:09:03
無知は罪なのです…いや、切実に
ここで学ぶのはオンでの身のふりかたなのだとすれば、最低限の迷惑にならない基準をまとめてあったページがあってもいいだろうし、別に初心者用解説ページつくるのには賛成
各々が一式だろうが組合わせだろうが、自分の好きな装備で楽しむのもそれはこのゲームの正しい楽しみかただが、人との関わり合いが入ってくるとまた別に気をつけるべきことがあるし、それは説明書見ようが公式サイト見ようが分からないことが多いだろうね -- (名無しさん)
2013-11-07 13:38:48
公式に一応載ってたから支給品の横取り&独占、クエスト中の勝手に抜けるなどありますね -- (名無しさん)
2013-11-11 17:01:53
覚えたての言葉とか、自分が当たり前と思ってやっていたことを実はマナーの悪い行為と知って、自分の行動を改めようとするまではいいが、自分はそうではないということを示したがるが故に、相手がそれっぽい行動を少しでもとれば過剰に反応する子だろう、気にするな -- (名無しさん)
2013-11-11 20:33:11
だから、支給品だけしゃなくてクエスト貼りも早いもん勝ちじゃねえっての -- (名無しさん)
2013-11-12 16:47:30
自分が部屋主なのに後から来た人が無言クエ貼りして部屋乗っ取られた、とよく聞くけど
なんで部屋立てたらすぐに自分の希望のクエ貼っておかないのといつも思う
4人揃うまでクエ貼ってはいけない決まりでもあんの? -- (名無しさん)
2013-11-13 09:26:00
部屋主が優先ですね。貼っておいた方が集まりやすいね。キークエや緊急クエやって欲しいなら自分で部屋作ればいいのにていつも思う
-- (名無しさん)
2013-11-13 09:38:16
出現がランダムな高難度とかはそうもいかんのやないかとは思う
まぁ、どうしてもってのなら自分でクエ回すなりして貼れるようにしてから部屋たてればいい話なのだけれども -- (名無しさん)
2013-11-13 14:51:14
公式にもアナウンス来てるからそっちへのリンクも貼った方がいいんじゃないかな。
絵つきで本当に基本的な事はわかりやすく纏まってた。
初心者向けってよりプロハン()の奴等向けっぽくもあったけど。 -- (名無しさん)
2013-11-13 18:47:53
ついに公式でオンラインマナーのページが出来た
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/4/topic_manner.html
ここに書いてあるものが公式マナーで、
そうじゃないのは自分勝手のマナーの強制になるんではないの? -- (名無しさん)
2013-11-14 06:55:34
公式に書かれてることは大体あってるけど、足りないものもあるし、何より公式が事態全部見えてるかというとそうではないでしょ
なんでもかんでもすぐに決めつけるのは危険な思考ですぞ -- (名無しさん)
2013-11-14 12:16:18
定型文に寄生がいるのでって一言を入れて、落ちます系の定型文と組み合わせて発言、そのままそいつがまだ寄生し続けるようならリタイアするといいかも -- (名無しさん)
2013-11-17 19:30:57
↑さんに付け足して寄生はダメもいれるといいかも それでもだめなら寄生がいるので抜けますでいいかな
図々しいのが多いね 捕獲で終わらせればはぎ取れないけどねw 古龍除いての方法 -- (名無しさん)
2013-11-17 20:38:43
↑放置としては捕獲でも剥ぎ取りでも動かずに報酬が手に入れば万々歳
そんな考えをしているあなたのところなら寄生しやすいでしょうね -- (名無しさん)
2013-11-17 22:39:50
寄生がいる場合は一言添えてリタイアでOK。わざわざ寄生の為にクリアして報酬くれてやる必要も無い -- (名無しさん)
2013-11-17 23:35:35
寄生に対して反応する奴を見てニヤニヤする性格悪い奴もいるけどな。
荒らしと一緒で反応してくれれば万々歳。
無視が妥当だと思うんだがな。 -- (名無しさん)
2013-11-18 04:05:25
公式サイトのオンラインマナーの説明についても記載されては。
初心者ガイドもそうだが、幾らあっても無駄にはならないはずです。
-- (名無しさん)
2013-11-18 21:57:32
乗ってる時に攻撃してくる人はしらないだけなのか?
そうだったら教えた方がいいの? -- (名無しさん)
2013-11-28 23:57:49
ギルカって送られた方(受取った場合)は、その送ってきた人とクエストこなせば有効度値が上がってメリットあるけど。
送った方は、相手が受取ろうと、拒否しようとメリットはないですよね。
だから、ギルカを送られて来たら(受取るか拒否するかは自由だと思いますが)、戦歴を見せるのが恥ずかしい等、特に理由がなければ、自分のギルカを送り返すのがマナーだと思うのですが。
-- (名無しさん)
2013-12-16 19:18:26
↑誤字「友好度」でしたm(__)m -- (名無しさん)
2013-12-16 19:20:57
送る前にギルカ交換しましょうの一言があってもよいかもしれないね。 -- (名無しさん)
2013-12-16 19:54:41
ギルカには改造に手を染めていた履歴もちゃんと残ってるからね。
クエ履歴に改造ギルクエが載ってなくとも、狩猟記録で特定のボスの討伐数が異様に突出してるのとかわかりやすい。
俺がもらったギルカの中にはミラだけ1000匹も倒してる奴がいる。。。(他は15匹前後なのに) -- (名無しさん)
2013-12-16 20:37:34
わざわざマナーとするほどのものでもないと思うが、やりたいもの同士でやればいいだけだし
ただ、損するわけでもないのに交換に応じない奴は改造やってんだろうなと思ってる -- (名無しさん)
2013-12-16 20:59:04
↑↑それか、ギルカ登録とフレンド登録を混同してるのか。そんな人も多い気がするね。
突然ギルカ送って来ないでとか言われる事もあるし。
もらった側にしかメリットないのに。。。
自分の部屋に入ってきてくれた人にはカード送るようにしてる。 -- (名無しさん)
2013-12-17 08:56:39
一回クエストやったら落ちるという場合を除いては、基本ギルカを送った方が喜ばれると思う。
で、送られて来たら、送り損させないためにも送り返す。
相手を思いやるマナーだと思うんだけどなー。 -- (名無しさん)
2013-12-17 18:56:40
自分が送りたいだけの癖に送り返すのがマナーだとか拒否する奴は改造だとか、どんだけ自分勝手な思考なの
無言で送りつけるとか明らかにマナー違反だし、こういうのって損得の問題じゃないでしょ
慣れ合い厨とまで言わんが、常時オンではないゲームで野良やってるって自覚が無さ過ぎる -- (名無しさん)
2013-12-19 13:16:42
↑無言で送りつけるなんて誰も言ってないんだが…
そもそもギルカ交換がマナーになってるわけでもないのに、無言送りつけはマナー違反とか意味不明だし
自分勝手な思考してるのは自分も同じだって気づいてる? -- (名無しさん)
2013-12-19 13:43:59
>ギルカを送り返すのがマナー
>無言で送りつけるとか明らかにマナー違反
どっちも同レベルの俺様ルールの押し付けだな。送ったら送り返す的な慣習はあったけど過去シリーズのオン経験者しか知らないし、無言で送るとマナー違反なんてこともなかった。
やり方だけ明記しといてあとは各人の判断任せでいい。上のような人間たちが議論したところで編集合戦にしかならんよ。 -- (名無しさん)
2013-12-19 13:48:42
ちょっと、マナーという言葉が一人歩きしている気がしたので。「マナー」Wikiより。
マナーの様式は、多くの場合、堅苦しく感じられるが、その形は、社会のなかで人間が気持ちよく生活していくための知恵である。
これを自分なりに、モンハン4のオンライン中のマナーに置き換えると、
オンライン中でのマナーとは、オンライン中に各プレイヤーが気持ちよくプレイしていくための知恵である。
かと、思うのですが、いかがでしょうか?総括の一行目に違和感を感じています。 -- (名無しさん)
2013-12-19 19:43:26
「他人に迷惑をかけない事」は気持よくプレイ~に直結するし違和感はないな
てか一連のマナー云々の本質はマイルール押し付けってどうよであり、言葉狩りに発展させる必要を感じない -- (名無しさん)
2013-12-19 20:10:25
ギルカの件で。
>>ギルカを送り返すのがマナー
>>無言で送りつけるとか明らかにマナー違反
>どっちも同レベルの俺様ルールの押し付けだな。(以下略
ギルカを送る人は、「オレのギルカ見てくれハァハァ」の人は別として、普通は相手が喜ぶだろうなと思って送っていると思います。
「無言で送りつけるとか明らかにマナー違反」と思ってしまうのは、ギルカ登録とフレンド登録を勘違いしているか、ギルカ登録のメリットを知らないがための誤解だと思います。
ギルカを送り返す人は、自分にメリットのあるギルカを送ってくれたので、相手にメリットのある、自分のギルカを送り返したら、喜んでくれるだろうなという気持ちからだと思います。
お互いを思いやる(大げさかも)気持ちのやりとりがそこにはあるので、マナーとしてあっても良いのではないかと。
ルールの話はしていません。
-- (名無しさん)
2013-12-19 20:24:01
少なくとも、送られてきたら送り返した方がいいよね。 -- (名無しさん)
2013-12-19 20:56:22
山菜組引換券を手に入れるための友好度ってギルカ交換しとかないと上がらないんじゃいの?
じゃあギルカを交換しといた方が良いと思うんだけど -- (名無しさん)
2013-12-19 21:01:37
別に「お前、無言でギルカ送ってるな!マナー違反だぞ!」って言ってるわけじゃなくてさぁ。
送り返す云々については、よく考えたら事前に「交換しましょう」くらいは話すだろうからいいや。
で、P3の悪魔猫のときだって、改造者のギルカが登録されていると不具合が起こるなんて噂もあった。
今作だって改造が出回っているわけだから、その辺気にして下手にギルカ登録したくない人だっているんだよ。
ギルカ登録とフレ登録の区別の話が出てるけど、ギルカ交換したからフレ登録もーって話にも繋がり得るわけ。
極端だけど、微々たる友好度のために改造かもしれない奴のギルカなんて受け取りたくないのよ。
まぁ「交換しましょう」「良いですよ」「結構です」の会話だけで終わることだから、俺が荒れる必要も無いんだけどさ。
一度変な目に遭うとほんと過敏にもなるよギルカ関係は。 -- (名無しさん)
2013-12-19 21:45:44
メリットあるから送り返し推奨、で済む話をマナーだマナーだって連呼するのが気持ち悪い。友好度的に得だからでいーじゃん。これが礼節なんだと主張しなきゃ気がすまないのかねぇ
-- (名無しさん)
2013-12-19 22:21:46
私が違和感を感じるのは必ずメリットを強調することですね
メリットがある→マナーではないと思うのですが。。。
損得勘定をモラルやマナーにすり替えているのが透けて見えるというか。。
あ、ギルカは普通に交換してますよ
もらえなくてもマナー違反とは思いませんが -- (名無しさん)
2013-12-20 00:02:16
「ギルカを貰ったら返信すると喜ばれるかも」を追記しとけばいいだろもう。
マナー言わなきゃ気が収まらない人は他所で好きなだけ訴えてくれ。 -- (名無しさん)
2013-12-20 00:26:22
↑↑↑↑まず別ゲームの噂話は関係ない。
改造云々が気になるのであれば、受取らなければ良い話。削除も自由。
あと、交換と書いてますが、自分の友好度を上げるには、ギルカを交換(双方が登録)する必要はない。
本質は相手のギルカだけをもらうのはどうなのって話。
↑↑↑その考え方だと、挨拶もメリットないけど挨拶推奨で済む話では?
まあ、議論の末の掲載しようという事になったのは知っているので、冗談ですが。
あと、建設的な話はできませんか?気持ちわるいとか、ゲームのマナー云々以前の問題だと思います。
そもそもギルカの件は、私が言い出した話でして、どうも振り回してしまった感がいなめないのですが、申し訳なかったです。
そんな訳で、ギルカの件は、多数意見で、このページに載せなくて良いという事でクローズでお願いします。
-- (名無しさん)
2013-12-20 00:34:54
〉相手のギルカだけをもらうのはどうなの
返さない奴=悪な前提だな。こういう発言が揉める原因なことに気付け。ギルカを送るのも返すのもし自由、メリットあるから返す方が喜ばれる、これだけだって。
マナーや善悪に結びつける理由はなんなんだ? 説得力が増すとでも思ってるのか? -- (名無しさん)
2013-12-20 15:24:17
「相手のギルカだけをもらうのはどうなの」って勝手に送り付けてるのに図々しいな
そんなこと気にするなら自分から送らなければいいだろ
送りたい奴が送って、送りたくない奴が送らない
それでいいだろ -- (名無しさん)
2013-12-20 16:11:54
↑4
~挨拶もメリットないけど挨拶推奨で済む話では?
挨拶は説明する必要がないほどの『一般常識』です。実際、挨拶しないプレイヤーは非常に少ない。でもMH4でギルカを送ってくる人は少なくて、私の経験では二十人に一人かそのくらい。正確な数値は出しようがないので置いておくとして、ギルドカードの受け渡しは『常識』と呼べるに至っていない。常識ならこんな議論はおきないんですよ。
それを挨拶と同レベルに語っている=価値観のズレを理解していない。自分の考えが一般常識だと思っちゃってるんですね。
ギルカ送付が挨拶と同じなんだと信じ続けるよりは、普通に勧めて交換派を増やすほうが建設的ですよ。その時こそマナー違反だ悪だと糾弾することができるでしょう。 -- (名無しさん)
2013-12-20 16:43:25
発端のトンチンカンさんが折れたみたいだから、ギルカ云々はもういいんじゃない
マナーだモラルだに囚われすぎて、かえって煙たがられるんじゃ本末転倒ですわね -- (名無しさん)
2013-12-20 22:17:15
現在、コメント欄の廃止・存続については掲示板で議論を行っていますので、コメントはそちらにお願いします。 -- (名無しさん)
2013-12-27 03:37:24
クエストの途中で無断退室したり入室してもクエスト参加やチャットすらしない放置ともしばしば遭遇するね
友人に聞いた話だが何人かがグルになって人を虐めたりする輩もいるとか
ハンマー振り回したり身動きをとれない攻撃(溜め、射撃、バリスタなど)のときに小タル爆弾置いたりして、途中で暴言吐いて退室するらしい
これれのことも明記したほうがいいのじゃないのかな? -- (名無しさん)
2014-01-08 19:02:19
掲示板だから雑談もどうぞ。ここは雑談レベルの話をするところじゃないので。 -- (名無しさん)
2014-01-12 18:48:35
それから消去ではありません。異議その他を掲示板でどうぞ。書き込む場所があるかぎり、コメントでの雑談は消えません。 -- (名無しさん)
2014-01-12 18:49:42
マナーの守り方だけでなく非マナーに出会ったときの対処を書くのはどうだろうか -- (名無しさん)
2014-01-22 00:32:09
「暴言を吐かれたからといってこちらも暴言で返してはいけません」あたりの行動指針とか、ブロックリストの使い方とか? -- (名無しさん)
2014-01-24 01:55:27
ブロックリストの性能について調べた
・ブロック登録していると相互に「集会所に参加できませんでした。」と出て入れない
フレンド登録からも同様に飛べない
・ブロックした側に通知は入らない(AがBを登録後BがAの部屋に入ろうとしてブロックしたがAには通知されない)
・フレンド登録していると(フレンドカードを持っていると)ブロック登録できない
・ブロック登録していてもフレンド登録できる
・ブロック登録していても部屋検索には引っかかる
・部屋主以外がブロックリストに登録されていても入れない
・ローカル通信にはブロックリストは無効 -- (名無しさん)
2014-01-28 00:41:07
装備とスキルに関して書くのは駄目か?
スキル無し,装飾珠無し,通らない属性重視の武器担ぎ(+無意味な属性強化),激運装備etc.
最も、そんなのがこんなところ読んでるとは思えないが -- (名無しさん)
2014-01-29 18:10:08
↑ 迷惑に感じる人は多いかもしれないが、装備やスキルは個々人の遊び方の範疇で、マナーの範疇ではないね
激運装備などはゲーム制作サイドが設けてるシステムだからオンラインマナーで記述するのは違うと思う
状況と程度によって違ってくる問題は部屋主や他のPTがそれぞれに対応してもらう以外に対策は無いかと
むしろ、部屋主や他のPTが許容してるのに「wikiに記載されてるから」という理由で口論になる方が懸念される -- (名無しさん)
2014-01-30 17:21:02
スキル無し通らない属性は迷惑に感じるじゃなく迷惑だろ。人は人的な部分もあるかも知らんが、例えば教師をやっていていかにもヤンキーというか普通じゃないというか服装も乱れて貴方は教師として注意すべきだろって思ったけどやっぱスキル無しの時点でモンハンやってる意味なくね?モンスターを狩ったり武器を作ったり。そしてスキルもモンハンの魅力ではないか!属性だってそうだ!国語の時間に英語の教科書みてるのと同じだろ!親切に教えても挑発的な事言ってくるし。そいうことを考えるのもマナーではないのだろうか?
-- (名無しさん)
2014-02-12 01:49:45
線引きができないんだよ、だから部屋主がいいといえばOKになるって話 -- (名無しさん)
2014-02-13 19:52:27
とりあえず防御力重視で、余裕が出来たらスキルをつけていくスタイルもあると思う。スロットが空いているのに・・・の場合は素材が足りなくて珠がつけられない可能性もあると思う。素材が足りなくて耐性属性武器しか持ってない可能性もある。何もかも地雷だと言う前にそのへんも頭に入れておいて欲しい。 -- (名無しさん)
2014-02-15 01:33:46
まぁマナーじゃないわな。そういうのは「初心者」という
もっとも、基本も出来ていないうちからオンラインに依存するっていうのもされる側からすれば気持ち悪いのが大多数だとは思うが
是非ともwikiを読んで勉強してほしいものだ -- (名無しさん)
2014-02-21 10:43:11
万全の装備が整うまで戦えない様な本末転倒な注文つける阿呆は過疎の原因だし邪魔なだけ。嫌なら鍵を付けて身内プレイしような。 -- (名無しさん)
2014-02-24 15:11:19
↑*13 項目に流用させてもらいました。 -- (名無しさん)
2014-03-01 20:59:12
部屋のターゲットと実際やってるクエストが違う部屋が多いから困る。このページの2度目以降のクエスト受注の説明のせいなのかな。 -- (名無しさん)
2014-04-19 14:17:22
コメント欄は吊し上げの場所ではありません。
また、趣旨(故意にではなく、他人に不快な思いをさせてしまう事を防止するのがこのページの目的)とも異なるので該当コメントは不可視化しました。 -- (名無しさん)
2014-04-21 21:37:01
部屋を受け継いだ人はまず、ドラねえちゃんのところへ行って部屋の意向の確認と変更を!…って書いたら分かりやすいのでは? -- (名無しさん)
2014-05-02 11:53:01
部屋は、その設定で作ったのなら最後までしたがってやるべき。
たとえば、1回だけやって素材とか武器がでればまた他に募集しても部屋に参加してもいいんだし。
普通にやる人ならこれくらいは考えるように。 -- (名無しさん)
2014-05-28 21:26:07
↑地雷にその「べき」が通じてれば苦労しないんだよね・・・
今作の性善説前提のオンの仕様は罪深いわ・・・ -- (名無しさん)
2014-07-16 19:14:51
いや、最後に普通の人と書いてありますがな。
とにかく、ひねくれた人はどこにでもいるので、こういったマナーページが
あるだけで十分に思えます。 -- (名無しさん)
2014-08-09 19:44:42
オンラインしたこと無いけど、下手で別エリアで待機はまぁ分からなくもないが、キャンプ待機は流石に問題ある
ランク開放してるのに何もしないというのは人間的にアカンでしょ -- (名無しさん)
2014-08-16 09:27:44
下手でも別エリアで待機はよくない。
回復手段がなくなって別エリア待機するなら事前に言ってくれれば、支給品を譲ったり、回復薬を分け合ったりできる。
助け合いもモンハンの醍醐味であることを忘れないでほしい。 -- (名無しさん)
2014-08-16 21:32:50
キリンのイベントクエストで片方倒したら、まだ戦闘中なのに倒した方の剥ぎ取りに行くのってどうなのかな… -- (名無しさん)
2014-09-12 12:55:07
↑死体が消えるのが早いから剥ぎ取りたくなる気持ちもわかるし、サッサと両方倒して素材は普通のギルクエでっていうのもわかる。
その辺りは出発前に打ち合わせをすればいいだけなので、どちらが正解というのは無いんじゃないかな -- (名無しさん)
2014-09-12 23:25:06
だいたい寄生とかしてモンハン楽しめてるのか? -- (名無しさん)
2014-09-19 23:16:26
↑勝ち馬に乗って旨い汁が吸えればそれでいいっていう連中は少なからず存在するよ・・・バーチャルでも現実でも -- (名無しさん)
2014-09-23 21:01:32
キック機能が実装されたんだから部屋主がその部屋の絶対ルールってのがオンラインのマナーの基本 -- (名無しさん)
2015-03-29 13:13:03
↑*1 MH4Gからの機能なので、こちらでは関係ありません。 -- (名無しさん)
2015-03-30 10:56:13
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2016年08月27日 16:57