- ヘヴィ&棍でSランク取れました。こいつは苦手だとS厳しい。苦手で苦しんだorz
ヘヴィとペアだと棍で乗り2回、睡眠3回時間内に取れないと厳しいです。
睡眠爆破も3倍ダメきっちり取る。
立体闘技場なので上で戦う、のけ反り時に床にはまるので。
北側から出てすぐ左側にある閃光玉も活用(怒り移行時に投げる)する。
ヘヴィは狙えるなら足を狙うと床はまり頻発するのでおすすめ。
貫通弾足に撃ってたらわりと落ちます。
これだけやって奇跡的に自分は取れた印象。 -- (名無しさん) 2013-11-06 15:07:20
- ランス&ランスで3:13
片手&片手で3;46
ランスはガード性能のおかげで張り付いていられるので、
タイムロスになってしまう走り系をあまりしなくなる。
もし走っても突進で追いかけてそのままジャンプ攻撃すれば乗ることも出来る。
ランスが2人だと3回は麻痺させられるはず。
片手はとにかく一撃も食らわないことを目指して、
そしてそれが一番実現し易い武器種。
攻撃は欲張らない。
あと一撃当てられると思ったら、攻撃せずに離れる。
基本だけどこれくらいの気持ちが重要。
全ての攻撃を足に当てるイメージ。
ティガは珍しく足が弱いモンスターなので、
かなりの頻度でダウンさせられる。 -- (名無しさん) 2013-11-09 07:05:30
- ダブル片手剣でどうにかSランクは取れましたが、大咆哮の効果範囲がつかめずに苦戦。
私:前脚付近で攻撃すれば当たらないもんねー
↓
ティガ亜種:大咆哮
↓
私:当たるのかよ!?頭を左右に振りながら大咆哮している?
何回この場面に遭遇したか… -- (名無しさん) 2013-12-01 11:05:47
- いや、ペアでS取るのはどうとでもなるんだから、
各武器ソロAを取る方法を考察するべき。
ランスは乗り狙いで12分は出せたが、それ以上が中々難しい。
頭狙いの方が良いのか -- (名無しさん) 2013-12-01 13:10:23
- いやいやソロAの方が遥かに楽だろ。
むしろそれができないんならその武器種への理解が足りないってだけ。
そういう人は、まず普通のクエで練習した方が良いんじゃないかな。 -- (名無しさん) 2013-12-03 21:15:57
- ランスのスキルはガ性+2と早食い+1になってますが、
ガ性+2と斬れ味+1ですよー。 -- (名無しさん) 2013-12-23 19:18:11
- ソロAはその武器の基本的立ち回り理解してれば取れる、プレイヤースキルの問題
ソロAがそもそも取れないなら闘技場以外で練習は同意
ソロなら特にここで記載しなくても各モンスター攻略の項を見ればいいだけ
闘技場ページに求められるのはSの取り方だと思ってるんだけど違うのか -- (名無しさん) 2013-12-25 17:31:02
- Sの取り方って勿論ソロSの取り方だよな
それなら同意
ペアSなんてソロA取れない者同士で組んでも取れるんだからさ
-- (名無しさん) 2014-01-21 17:00:40
- ↑ソロSはどう頑張っても運に左右されるんじゃないかなぁ
すれ違いやら野良で交換したギルカ見る限りソロA取れる人もほとんどいないし
ペアS取れてる人もほとんどいない
そりゃ200枚程度しか見てないが
ウィキに載せるんだったらペアSは現実的じゃないと思うがどうだろうか
ソロSを突き詰めるのもありだと思うけど
ウィキを見に来てる人ってそこまで突き詰める人だけではなくて
勲章が欲しいだけの人とか
自分のスキルが足りないのをどうやれば上達するかとか
知識不足を補うためとか
ソロSはかなり限定された人の自己満足になるんじゃないかな
ウィキに載せるのは妥当ではないと思う
ツベで見る限り一般の人がやってる感じじゃないし
ウィキに載せるのはペアSのやり方で十分
それ以上はブログなり掲示板なりで議論してればいいと思う -- (名無しさん) 2014-01-21 17:29:19
- ↑すみません5行目、ペアS×→ソロS○ -- (名無しさん) 2014-01-21 17:31:22
- 並ハンなんだけど発言許して
ソロA取りたいとかソロS取りたい人はツベ見て練習したほうがいいんじゃないの
ウィキにそんな高レベルの攻略情報求めたら文章量が必要だろうし
「こうしたほうがいい」「いやそれはおかしい」とか議論が紛糾するし
なにより文章で読むよりツベで見たほうが分かりやすいんじゃないかな?
現在オールペアSを目指して頑張ってるんだけど各武器の立ち回り方を載せている現行ウィキはとても助かってる 管理人さんたち有難う。
あ、上で戦って網に引っ掛かるのを狙いつつ
棍+片手剣(睡眠ボマー)でいけた
棍の人は(だいたい)あと何回で乗れるのか、乗るべきタイミングはいつなのか考えながらやると良さそう
睡眠爆破→起きた&怒った→吼える前に乗った みたいな。
ただ乗り蓄積も時間で回復される。正確に「あと何回で乗れる」ってのは数えづらい。
だいたいの回数を蓄積させたらジャンプ自重して、あと足りないぶんの1、2発を急いで入れるのが良さそう。
で、ティガ亜種に何回乗れるかソロで5回ほど試行して、だいたいこれくらいなんじゃないかというのを割り出してみた
乗り回数 黄色エフェクト回数 時間で回復されるのを念頭において+α
1回目 3回
2回目 4回
3回目 5回
4回目 7回+α(時間で回復されるから実際は8発か9発)
5回目 8回+α(時間ry実際は9発か10発)
6回目10回+α(時間ry実際は11発か11発)
と考えておくといいのかもと思う。
-- (名無しさん) 2014-02-02 03:40:09
- ヘビィの項目だけど、被弾必須ってヘビィの基礎であるターンファイトを根本的に無視してるだろ
距離ないから楽ではないかもしれないがポンポンと被弾するようならガンナーやめろって話だな。
ヘビィについて理解してるなら被弾はあっても極力しないだろ
シールドあるし
ペアならタゲ分散や麻痺弾等なんかで通常しゃがみも強力
全武器ためしたけどヘビィ+片手が一番安定したような気がする
ペアSは上でもかかれてる通り簡単にとれるものではあるけど -- (名無しさん) 2014-08-02 11:28:55
最終更新:2014年08月14日 17:39