- アルセルタスとセットの場合、アルセルタスは倒しても一定時間で再度沸く模様。
また、瀕死か空腹状態でアルセルタスを殺して食べる。
その殺されたアルセルタスは剥ぎ取ることが可能。 -- (名無しさん) 2013-09-21 06:14:34
- アルセルタスとセットで出てくるうえに、ゲネルセルタス自身がタフなため
ソロだと時間がかかる相手。
セット状態での攻撃パターンは豊富だが、ゲネル単体になると一気に単調になるので
先にアルセルタスを倒し、再度沸くまでにゲネルを集中攻撃しよう。 -- (名無しさん) 2013-09-22 21:49:45
- セット状態で落とし穴に落とすとアルセルタスが引き上げて落とし穴が無効化されるので捕獲する時はシビレ罠がいいかも。アルセルタスがいなければ問題なく落とし穴に落ちる -- (名無しさん) 2013-09-26 11:22:36
- アルセルタス倒すのに結構時間かからないか?
次が湧くまでも結構早いし、それほどよくはないと思う。 -- (名無しさん) 2013-09-27 22:49:40
- 非合体時の顎ひるみ発生時と、アルセルタス捕食時にそれぞれ落とし物を確認しました。 -- (名無しさん) 2013-10-13 14:19:11
- なんか最大最小の表記の仕方が誤解を招くような気がする。
最小ならそのクエで一番小さい報告を反映するだけでいいような。 -- (名無しさん) 2014-01-11 20:57:47
- サイズ倍率が固定、または出やすいサイズが設定されてた時期があったからじゃない?
例えば、全サイズから選択され、最大の内2種が出る。これは最大限界が出るがそれ以外もかなり出る。
あるいは100%、110%、120%(金冠)の3択で金冠は1種であるものの確率は高いとかね。
解析出来ないんだから網羅するのは多分無駄だけど。 -- (名無しさん) 2014-01-12 22:24:46
- ↑1~2 特定サイズしか出ないクエなら別途記載しますが、ほとんどの場合、その範囲の上限~下限で記載する様にしています。
その範囲内のサイズなら重複しての報告は不要かと。 -- (名無しさん) 2014-01-21 08:42:44
- ここまで反映済み。 -- (名無しさん) 2014-01-30 09:59:47
最終更新:2014年01月30日 09:59