作品概要

ナムコを代表する対戦型格闘アクションゲーム。
3D格闘ゲームの分野においてはバーチャファイターシリーズと人気を二分しているビッグタイトル。

四肢を生かしたボタン配置と、ロボや動物、果ては悪魔まで揃った多様なキャラクターが特徴。
ストーリーには確執と闘争を繰り返す「三島一族」の憎悪や裏切りといったものがバックにあり、それを中心に多彩な人間模様が描かれる。
一方、登場する全てのキャラクターたちはどこかコミカルな部分を持ち合わせて作られることが徹底されており、バックストーリーの重苦しさを和らげている。このギャップも鉄拳シリースの大きな魅力となっている。
なお通常は他格闘ゲーム同様に一対一なのだが、本作のように二人一組になって戦う『鉄拳タッグトーナメント』というシリーズも存在する。

登場キャラクター

・三島 平八

ミシマ・ヘイハチ。
もと三島財閥頭首で、仁の祖父、一八の父にあたる人物。通称「鉄拳王」。
豪胆かつ尊大な性格で、自らの野望のためには血縁者すら平気で利用する等手段を選ばない。
三島財閥による世界支配を目論み様々な事件で暗躍する
各シリーズで一八や仁に財閥を乗っ取られる。その報復と財閥の奪還、そして彼らが持ち自分にはないデビル因子の力を手中に収めるため、権力と自らの力を振るう。
鉄拳シリーズの象徴とも言える人物で、左右に角のようにおったてた特徴的な髪形と悪人同然の設定などのインパクトの強さで鉄拳というゲームそのもののイメージをも強く印象付けている。
『鉄拳タッグトーナメント2』(以下『TT2』)にて、独自の研究によって開発した若返り薬を服用、全盛期の肉体と頭髪を取り戻したが、あくまで本編に絡まないお祭り作品であるため、本編では順当に年を重ねて相応に老いた姿を見せている。*1
同メーカーの格闘ゲーム『ソウルキャリバー』シリーズに参戦したりするなど、他作品へのゲスト出演も多い。

・風間 仁

カザマ・ジン。
『鉄拳3』から登場。三島平八の息子・三島一八と、屋久島出身の密輸動物監視官・風間準の間に生まれた子供。
人間の限界を超えて悪魔と化す現象を起こさせる『デビル因子』を体内に持っている
登場当初は三島流喧嘩空手と風間流護身術を使っていたが、祖父・平八の裏切りからくる憎悪によりデビルの血が暴走。
その後は平八を倒し、デビルの血を根絶するため、三島流から手を捨てて正統派空手を習い、大会に出場する。
『鉄拳6』では三島財閥の頭首となり突如世界を騒乱の渦に巻き込む、その真意は……?

cv:千葉一伸

・三島 一八

平八の実の息子。
幼い頃、自分を崖から突き落とし、母すら省みることもなかった平八を憎むようになり、
父から財閥も地位も何もかもを奪い取ることを目的としつつ、平八と同じように
世界征服の野望を抱くようになる。
『2』で敗北して火口に投げ捨てられるもその身に宿す超常的存在「デビル」の力によって辛くも生き延び、以降、平八、そして自分の息子に当たる仁をも殺そうとする。
cv:篠原まさのり

・凌 暁雨

リン・シャオユウ。
仁を慕う少女。八掛拳・劈掛拳をベースとした各種中国拳法を扱う。
当初は自分の遊園地を作る望みを叶える為ペットのパンダと共に大会に参加。
その後三島工業高等専門学校に通い、そこで風間仁と出会い、彼を取り巻く親子間の骨肉の争いに関わっていく。
『鉄拳6』では悪に染まった仁を更生すると同時にデビル因子から救うため、大会に参加する。
なお、映画『鉄拳 BLOOD VENGEANCE』では主人公を務めている。
cv:坂本真綾

・アンノウン

悪霊に取りつかれたかのようなオーラを身にまとう謎の女。
『タッグトーナメント』シリーズ(以下TT)のラスボスとして登場するキャラクターで、
初代『TT』ではラウンド毎に使う技が各キャラクターに変化し、最初は必ず風間準の技を使う。
上記の点に加え、『TT2』における登場演出やエンディングシーンでの演出などから、
『3』本編の設定上、その正体は闘神に襲われて死亡した風間仁の母、準なのではないかと推測されているが、今なお不明である。


その他


シリーズ一覧

  • ゲーム
    • 本編シリーズ
      • 鉄拳 (1994 AC/PS/PS2)
      • 鉄拳2 (1995 AC/PS)
      • 鉄拳3 (1997 AC/PS)
      • 鉄拳タッグトーナメント (1999 AC/PS2)
      • 鉄拳4 (2001 AC/PS2)
      • 鉄拳5 (2004 AC/PS2)
      • 鉄拳6 (2007 AC/PS3/X360)
      • 鉄拳タッグトーナメント2 (2011 AC/PS3/X360)
      • 鉄拳 ハイブリッド (2011 PS3)
      • 鉄拳 3D プライム エディション (2012 3DS)
    • 派生作品
      • 鉄拳カードチャレンジ (1999 WS)
      • 鉄拳アドバンス (2001 GBA)
      • デス バイ ディグリーズ (2001 PS2)
    • キャラ出演作品
      • ソウルキャリバーII プレイステーション2版(2003 PS2)※三島平八
      • ファミリーテニスアドバンス(2004 GBA)※三島平八
      • スマッシュコート プロトーナメント2(2004 PS2)※三島平八&シャオユウ
      • ファミスタシリーズ 64 AC版1999~2002 DS DS2008~2010 3DS2011 Wii オンライン(1998~2002/2008~2013 64/DS/3DS/Wii/PC)※AC版2002のみシャオユウ、全てで三島平八
      • プロ野球ワールドスタジアム 2/4/5 (1998 2000/2001 PS)※2のみ風間仁 4/5で三島平八
      • プロ野球熱スタ2007 (2007 PS2)※三島平八
  • 映画
    • TEKKEN -鉄拳- (2010 劇場公開)
  • アニメ
    • 鉄拳 -TEKKEN- (1998 OVAシリーズ)
    • 鉄拳 BLOOD VENGEANCE(2011 劇場公開)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月01日 17:22

*1 実は前作では『タッグトーナメント自体が同シリーズのキャラの1人である巌流の見た夢の中出来事』という夢オチ設定が存在し、本作では『巌流が見た夢の続き』という導入で始まる予定だったが、12年もたっていたためさすがに却下された。