フェリシア
初登場ステージ/正式加入:第19話
技名 |
分類 |
追加効果 |
攻撃力 |
XP上昇 |
ブロック破壊力 |
最大hit数 |
備考 |
クレイジーフォーユー |
ソロアタック |
C |
気絶 |
14% |
40% |
21 |
|
スキル名 |
スキル効果 |
消費SP |
対象 |
備考 |
EXチャージ |
XP回復:35 |
50 |
- |
|
グルーミー・リック |
HP回復:100% |
50 |
ALLY |
|
スキル名 |
習得必要CP |
発動条件 |
スキル効果 |
サンドスプラッシュ |
500 |
ターン開始時:XP50以上 |
ブロッククラッシュダメージ35%上昇 |
ガードキャンセル |
初期 |
ターン開始時:100% |
反撃消費SP半減 |
アクションスター |
1000 |
敵攻撃時:被ダメージ最大HP10%以上 |
CRTダメージ30%上昇 |
ミュージカルスター |
750 |
ターン開始時:敵残り5体未満 |
クロスブレイクGOLD25%上昇 |
ねこのこはうすシスター |
1250 |
行動後:XP100以上 |
応戦しないとSP回復 |
被ダメージ最大HP10%以上時に発動するCRTUPスキル&反撃消費SP半減という、歌って踊れるシスターにしては意外と耐えて殴る反撃狙いのオートスキル構成。
「ねこのこはうすシスター」は、ボスだとほぼ間違いなく必殺技が飛んでくるのでザコの攻撃で発動させよう。
パイとは対照的なスキル構成なので運用の仕方も変わってくる。
上記の点を生かすため、耐久力のあるユニットに組ませて迎撃スタイルで運用するのがよいかと思われる。
欠点は、壁役になりそうなペアのほとんどがCRTUPスキルや回復スキル持ちなのでスキルが腐りやすい部分。
幸い、数ペアは被っていないので何とか組ませてあげたいところ。
気絶効果の発生部分はエレクトリックサンダーヒステリックスターの放電部分。
クロスブレイクが発生しないので、クロスブレイク技を多く持つペアとの相性がいい。
このペアが持つスキルで状態異常無効やHP吸収を発動できるので、反撃戦法として有力。
オートスキルのCRTダメージ上昇とCRTチャンス延長との相性もいい。
「インビンシブル・アクション」による敵陣への突撃で被弾が何かと多くなりがちなこのペアにとっては、「アクションスター」発動の機会が多くなる。
飛竜&秀真は安定性重視なのに対し、こちらはリスキーだが高火力重視。
SP消費も激しいので、「ガードキャンセル」も地味にありがたい。
HPが危なくなったときは「グルーミー・リック」で全回復を狙う。
赤ミラキャンコンボキャラ以外では、最高ダメージをたたき出せるペア。
オートスキルの発動条件と運用がかみ合っている。
火力スキル発動には敵の攻撃を受ける必要があるのでHPを重視した装備を付けると良い。
保険として「ふんばり」と「おでんパン」も取っておくと安心面が増す。
反撃戦法を補助してくれる。コンボによる火力もなかなかのもの。
CRTUPスキルが腐りがちに見えるが、反撃時はスキル効果をMAXにしにくいので無駄ではない。
スキルの仕様的に風の拳の発動の邪魔にもならない。
このペアのオートスキルの発動条件はHP減少前提のものが多いため、HP回復させにくいところが難点。
最終更新:2017年06月13日 12:31