- 【練り消し】
① 練り消しゴム。美術部では、幼児用の芳香性のある玩具ではなく、デッサン用の白く硬めのものを指す。
・擦るのではなく、押しつけて黒鉛を吸着させて消す。擦ると画面を痛める。
・使っていくともちろん黒く汚れるので、内側に巻き込んで絶えずきれいな部分を出して使えばよい。
・デッサンのように、弱い筆圧で描かれたものを消すためのもの。消字性は低い。
・床に置くと踏むからやめて。
② 跡形残らず抹殺すること。
例:「フハハハハ!貴様なぞ練り消してくれるわ!」
編集者:Ruinee
① 練り消しゴム。美術部では、幼児用の芳香性のある玩具ではなく、デッサン用の白く硬めのものを指す。
・擦るのではなく、押しつけて黒鉛を吸着させて消す。擦ると画面を痛める。
・使っていくともちろん黒く汚れるので、内側に巻き込んで絶えずきれいな部分を出して使えばよい。
・デッサンのように、弱い筆圧で描かれたものを消すためのもの。消字性は低い。
・床に置くと踏むからやめて。
② 跡形残らず抹殺すること。
例:「フハハハハ!貴様なぞ練り消してくれるわ!」
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!