※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
参考:ACムック。
SLASHから、どの必殺技が、どれだけ強化(弱体化)したかの纏めです。
- 1F:1フレーム=1/60秒
- 発生:ボタンを押してから攻撃判定が出るまでにかかる時間
- 持続:攻撃判定が出ている時間の長さ
- 硬直:攻撃判定の持続時間が過ぎて、それでもまだソルが動けない時間の長さ
- 硬直差:相手にガードさせた後の、両者の硬直時間の差(+ならば相手より先に動ける)。
- 攻撃Lv:高いほど相手をよろめかす時間、ガード硬直時間、受身不能時間が長い
◆ブロックヘッドバスター
<全Lv共通>
- グラフィック変更(モーションに変化なし)
- FRC削除
<Lv1>
- 攻撃力 10,10 → 10,16(+6)
- 持続 2F,10F → 2F,8F(-2F)
- 硬直差 -14F → -2F(+12F)
<Lv2>
- 爆炎を二つ出す リーチ減少
- 攻撃力 10,10×3 → 10,12×2(-6)
- 発生 9F → 12F(+3F)
- 持続 2F,10F → 2F,8F(-2F)
- 硬直 全体34F → 42F(+8F)
- 硬直差 -14F → -2F(+10F)
- 最速AC移行 動作開始26F目から → +3F
<Lv3>
- 爆炎を三つ出す リーチ減少
- 攻撃力 10,10×6 → 10,12×3(-36)
- 攻撃LV 5 →4,5×3
- 発生 9F → 12F(+3F)
- 持続 2F,10F → 2F,8F(-2F)
- 硬直 全体24F → 42F(+18F)
- 硬直差 +32F → +37F(+5F)
- 最速AC移行 動作開始26F目から → +3F
◆ガンブレイズ
<全Lv共通>
- ヒット時の浮きが低く
- 攻撃を喰らうと炎の攻撃判定消失 暴れとして使いにくく
- 低姿勢になるまでが遅く(下記参考)
<Lv1>
- 硬直差 +6F → +9F(+3F) 誤植の可能性あり?
- 1〜19低姿勢 → 1〜4ひざ上無敵、5〜16足下以外無敵、17〜19低姿勢
<Lv2>
- 1〜27低姿勢 → 1〜4ひざ上無敵、5〜24足下以外無敵、25〜27低姿勢
<Lv3>
- 1〜33低姿勢 → 1〜4ひざ上無敵、5〜30足下以外無敵、31〜33低姿勢
◆シュトルムヴァイパー
<全Lv共通>
- 下への攻撃判定が拡大?
- 空中版の空中ガードが可能に(地上版は空中ガード不可)
<Lv1>
<Lv2>
- 受身不能時間 38F → 45F(+7F) (3段目)
画面端なら追撃可能になった
◆バンディットリヴォルヴァープロトタイプ
<Lv2>
- 叩きつけ効果 30F → 18F(-12F) (2段目)
高い位置で当てるとダウン復帰される
◆ロックイット
<Lv1>
- 発生 14F → 16F(+2F) 足払いから拾いにくく
- CH時、スライドダウン効果
<Lv2>
- 発生 14F → 13F(-1F)
- 叩きつけバウンド 25F → 30F(+5F) (2段目) 近Sでも拾えるように
<Lv3>
◆チャージ
- コマンド『214+D』に変更
- D連打ではなく、D押しっぱなしのみに対応
- ベストチャージ削除
- 硬直 全体33F~ → 全体13F~
- 通常技キャンセルから出せる様になり、隙消しや連続技を狙える。
一瞬だけの使用でもゲージは5%?程度たまる
〇ファフニール
- 本作からの新要素、FBとしての新技。TG25%消費
- コマンド『41236+D』
◇タイランレイブVER.オメガ
<全Lv共通>
◇ドラゴンインストール:殺界
- 通常技からキャンセル可能に
- 初段コマンド『632146+S』に変更
- 追加入力受付間隔増加
- 10段目コマンド『632146+HS』に変更
- 攻撃力 30,10×8,180 → 30,20×8,230(+120)
- 基底補正250%削除 ※結果として、総合ダメージに差はあまり無い
- 発生 14F,11F → 7F,1F(-7F,-10F)
- 硬直 87F → 68F(-19F)
- 硬直差 -60F → -50F(+10F)
- 初段よろけ 最大216F → 125F(-91F)
- 10段目削り量 1.5倍?
必殺技は通常技に比べて強化されている部分が多く見られるが、GBが
暴れとして使いにくくなったのはかなり痛い。
Lv2サーベイジファングは相変わらずぶっ放しとして使い勝手がいい。
殺界は基底補正250%が削除されたため、相打ち時の高威力ダメージが望めなくなってしまった。非常に残念である。
最終更新:2008年12月11日 11:24