>>1
補足 平日の話
この路線は大体大型車と中型車が1台ずつ入ってる気がする。
電気スタンドどこに設置するんだろう。
>>30
5901は、電気バスだよ
5900番台のページを見て2019年頃に走ってた国際興業の電気バスの試験車を思い出した。
外観についてですが種車とほぼ相違ないものの後面の右下に白い蓋のようなものが取り付けられておりました。何かを取り入れるための蓋だと思われます。
>>34
電気バスかも 西鉄バスも、電気バス改造した車両は、運転席後ろに、白い箱がありますし、、、 でも、2823で、電気バス計画してたしな、、、 再計画って事かな?
(5901の状況です。)
私も見てきたのでお伝えします。 池袋車庫での現在の状況としては 同じく一番手前側に留置されておりました。 側面はサボが刺さっていません。中ドアの黄色いステッカーは貼り付けされていないようです。車体更生後のようにピカピカな塗装です。車内の運転席直後の座席がなくなり白い箱(機器箱)が他の方が言うように設置されてます。
>>29
ふーーん、信じないのは勝手だけど、どーせこの手の輩は自分で見に行かないから、走り出してXに画像上がってもコラ画像だとか言ってそう笑
>>31
車内に機器箱らしきものがありました
違和感ありました?
池袋営業所の横を通ったら、5901いました
だれが5901なんて信じるか ネットの情報信用すな 嘘は大概にせい
おっしゃる通り 増14が蕨駅から発着してる頃の路線図を持ってますが戸田市役所は経由してません
>>27
SNS上じゃまだ無理だと思うよ。直接営業所とか行けばいいんじゃない?笑 てかネットに載せたら確実に怒られるよ
>>26
どっかで画像とか見れますか?
5901はガチ。
5901ってガチ?
「調宮」は浦和の調神社(つき神社、現地での通称「つきのみや神社」)のことではないでしょうか? となると浦和駅西口から旧中山道を左折したルートだということだったのではないでしょうか。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>1
補足
平日の話
この路線は大体大型車と中型車が1台ずつ入ってる気がする。
電気スタンドどこに設置するんだろう。
>>30
5901は、電気バスだよ
5900番台のページを見て2019年頃に走ってた国際興業の電気バスの試験車を思い出した。
外観についてですが種車とほぼ相違ないものの後面の右下に白い蓋のようなものが取り付けられておりました。何かを取り入れるための蓋だと思われます。
>>34
電気バスかも
西鉄バスも、電気バス改造した車両は、運転席後ろに、白い箱がありますし、、、
でも、2823で、電気バス計画してたしな、、、
再計画って事かな?
>>34
(5901の状況です。)
私も見てきたのでお伝えします。
池袋車庫での現在の状況としては
同じく一番手前側に留置されておりました。
側面はサボが刺さっていません。中ドアの黄色いステッカーは貼り付けされていないようです。車体更生後のようにピカピカな塗装です。車内の運転席直後の座席がなくなり白い箱(機器箱)が他の方が言うように設置されてます。
>>29
ふーーん、信じないのは勝手だけど、どーせこの手の輩は自分で見に行かないから、走り出してXに画像上がってもコラ画像だとか言ってそう笑
>>31
車内に機器箱らしきものがありました
>>30
違和感ありました?
池袋営業所の横を通ったら、5901いました
だれが5901なんて信じるか
ネットの情報信用すな
嘘は大概にせい
>>1
おっしゃる通り
増14が蕨駅から発着してる頃の路線図を持ってますが戸田市役所は経由してません
>>27
SNS上じゃまだ無理だと思うよ。直接営業所とか行けばいいんじゃない?笑 てかネットに載せたら確実に怒られるよ
>>26
どっかで画像とか見れますか?
5901はガチ。
5901ってガチ?
「調宮」は浦和の調神社(つき神社、現地での通称「つきのみや神社」)のことではないでしょうか?
となると浦和駅西口から旧中山道を左折したルートだということだったのではないでしょうか。