【志】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1-1) | 浦和駅西口 | 田島・新開入口・秋ヶ瀬橋・宗岡小学校 | 志木立教学院 | 1965年12月16日変更 | 浦和営業所 | ||
(1-2) | 1965年12月16日変更 | 1993年3月16日廃止 | 川越営業所志木分車庫 | 志木分車庫へ移管 | |||
(2-1) | 志木駅東口 | 昭和新道・市場坂上・志木市役所・いろは橋・宗岡蓮田・下大久保・埼玉大学・与野本町駅 | 与野駅西口 | 2003年11月16日新設 | 2007年11月21日変更 | 西浦和営業所 | |
(2-2) | 与野駅西口 | 与野本町駅→埼玉大学→下大久保→宗岡蓮田→いろは橋→志木市役所→市場坂上→昭和新道 | 志木駅東口 | 2007年11月21日変更 | 2010年4月1日廃止 | 土曜・休日運休 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1-1) | 志木駅東口 | 昭和新道・市場坂上・志木市役所・いろは橋・宗岡蓮田・下大久保 | 埼玉大学 | 2004年12月10日新設 | 2010年2月8日変更 | 西浦和営業所 | |
(1-2) | 埼玉大学 | 下大久保→宗岡蓮田→志木市役所→いろは橋→市場坂上→昭和新道 | 志木駅東口 | 2010年2月8日変更 | 2011年3月16日廃止 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 志木駅東口 | 昭和新道・市場坂上・志木市役所・いろは橋・宗岡蓮田・下大久保・埼玉大学 | 南与野駅西口 | 2007年11月21日新設 | 現在運行中 | 西浦和営業所 |
2025年5月現在でも運行を続けている志木駅〜埼玉大学〜与野駅および埼京線各駅への路線は、この志03の枝番「志03-3」のみが残る。飯能地区を除く国際興業で最長だった大11(1)(大宮駅東口-大宮日赤病院-埼玉大学-志木市役所-志木駅北口)から始まった路線も、ダイヤ改正によって与野駅発着の与01(2)(与野駅西口-与野本町駅-埼玉大学-志木市役所-志木駅北口)、北浦和駅発着の北浦06(北浦和駅西口-埼玉大学-志木市役所-志木駅北口)、与野本町駅発着の与本03(与野本町駅-埼玉大学-志木市役所-志木駅東口)と幾度となく変更を受け、さらに2003年11月16日の大規模再編によって北浦05(北浦和駅西口-二度栗山-白鍬電建住宅-与野本町駅-与野駅西口)が廃止、与02(3-2)(与野駅西口-与野本町駅-白鍬電建住宅)が与野駅発夜1便まで大幅に減便されたことで、その代替として与01(2)の廃止以来13年ぶりの与野駅再延伸という形に落ち着いた。この際に系統番号が初めて志木側に設定され、空き番だった「志03」を名乗った。
しかし、新しくなった埼玉大学周辺の路線である志03をいつまでも現状維持している状態にはいかなかった。まず2004年12月10日には埼玉大学の登下校時間帯に合わせ、志木駅から埼玉大学折返しの志03-2が新設された。次に、2007年11月の南与野駅西口ロータリー完成によって志03-3が新設されると大多数が振り替えられ、志03は与野駅発1便のみまで減便された。この時点で与野駅西口に到着する路線は一切無くなった。
これだけでは収まらず、2010年2月8日のダイヤ改正では志03-2が平日夕方の埼玉大学発1便まで減便されて志03-3が再び増回されると、志03・03-2は完全に存在価値を失ってしまう。結局、2010年4月1日に志03、2011年3月16日に志03-2が廃止され、両系統の本数分を足した志03-3が現在でも運行を続けている状態になった。親系統が廃止されてから10年以上が経過した2025年5月現在でも、枝番は残されたままである。