《宮廷魔術師“ソフィア・フローレンス”》
カードの種類:キャラクター 属性:[[WIZ-DOM]] /コスト:3/攻撃力:2/移動速度:2 スキル:「トラップショット」 相手にダメージを与える。相手のパワーが高いほどダメージは増加する。
きゅうていまじゅつし“そふぃあ・ふろーれんす”
前方3方向に遅めの光弾を発射する。シューティングゲームの3WAYを想像すれば良いかと。
発射間隔はそれなりに早いので、角から撃てば最大9個の光弾を画面上に出す事が出来る。
詠唱は2カウントですぐ再使用できるため実質2カウントに一回スキルを使える。
また、相手が速度2ならダッシュで逃げながら撃つとギリギリ間に合うので追いかける時は注意が必要だ。
発射間隔はそれなりに早いので、角から撃てば最大9個の光弾を画面上に出す事が出来る。
詠唱は2カウントですぐ再使用できるため実質2カウントに一回スキルを使える。
また、相手が速度2ならダッシュで逃げながら撃つとギリギリ間に合うので追いかける時は注意が必要だ。
パワー2までのキャラ相手なら強さは感じないが、パワー3以上から威力を実感出来るだろう。
相手のパワーが7~8になると1,2発程で相手を落とすことが可能。
黄黒緑が絡んだパワーデッキには非常に相性が良い。
青の弱点を解消するような、まさにキーカードの登場である。
(ブレードデモンで強化されたキャラなら光弾が掠っただけで即死する)
相手のパワーが7~8になると1,2発程で相手を落とすことが可能。
黄黒緑が絡んだパワーデッキには非常に相性が良い。
青の弱点を解消するような、まさにキーカードの登場である。
(ブレードデモンで強化されたキャラなら光弾が掠っただけで即死する)
スキルを妨害しようと近づくと発射される3発の弾をすべて一気に喰らうことになり通常の約三倍のダメージになるので要注意。
これを活かした小技として至近距離でスキルを撃つ「0距離トラップショット」というものがあり、移動を妨害するキャラと組むことで安全に至近距離でスキルを使い対キャラにおいて大活躍することが可能となる。
(パワー3は約三回、パワー4~5は約二回、それ以上はほぼ一回の0距離トラップショットで倒すことができる。)
しかしさすがにパワー1以下の相手では普通に殴ったほうが早い。
これを活かした小技として至近距離でスキルを撃つ「0距離トラップショット」というものがあり、移動を妨害するキャラと組むことで安全に至近距離でスキルを使い対キャラにおいて大活躍することが可能となる。
(パワー3は約三回、パワー4~5は約二回、それ以上はほぼ一回の0距離トラップショットで倒すことができる。)
しかしさすがにパワー1以下の相手では普通に殴ったほうが早い。
速度の速いキャラでタイミングをみて突っ込むか、足下ブレイクか、ブレイク直後をボッコにするかが主な対策となる。
光弾そのものはスピード2程度なので距離さえあればミナのスキルよりは遥かに回避しやすく、上画面を見ての操作に自信があるなら放置して3way光弾を避け続けるのもありだ。
またパワー1のキャラ相手だと光弾はほとんど殴りと同じレベル(ルツィエの光弾より弱い)になるため、低パワーのキャラ2体で攻めると面白いほどあっさり落ちる。
相手のパワーに応じて威力が高まる仕様上、実質防御無視に近いので、可能ならばカマエルや黄ラユューではなくパワー2以下のキャラで迎え撃ちたい相手だ。
光弾そのものはスピード2程度なので距離さえあればミナのスキルよりは遥かに回避しやすく、上画面を見ての操作に自信があるなら放置して3way光弾を避け続けるのもありだ。
またパワー1のキャラ相手だと光弾はほとんど殴りと同じレベル(ルツィエの光弾より弱い)になるため、低パワーのキャラ2体で攻めると面白いほどあっさり落ちる。
相手のパワーに応じて威力が高まる仕様上、実質防御無視に近いので、可能ならばカマエルや黄ラユューではなくパワー2以下のキャラで迎え撃ちたい相手だ。
ちなみに、MBに当たった時はパワー2か3相当のダメージを与える。
加えて、至近距離で全弾ヒットしてしまうとパワー2のバックアタック相当のダメージになるのでなるべくスキル使用中のこのキャラには近づかない方がいい。
至近距離から3発全部当てるとスキル使用8回でMBを落とせる。
加えて、至近距離で全弾ヒットしてしまうとパワー2のバックアタック相当のダメージになるのでなるべくスキル使用中のこのキャラには近づかない方がいい。
至近距離から3発全部当てるとスキル使用8回でMBを落とせる。
トラップショット・ダメージ早見表
| パワー | 1Hit | 3Hits | パワー | 1Hit | 3Hits | |
| 1 | 14 | 42 | 9 | 40 | 120 | |
| 2 | 15 | 45 | 10 | 47 | 141 | |
| 3 | 16 | 48 | 11 | 54 | 162 | |
| 4 | 19 | 57 | 12 | 61 | 183 | |
| 5 | 22 | 66 | 13 | 70 | 210 | |
| 6 | 25 | 75 | 14 | 79 | 237 | |
| 7 | 30 | 90 | 15 | 88 | 264 | |
| 8 | 35 | 105 | 16 | 99 | 297 |
TCG版での能力はキャパシティを越えてドローしたらただちにキャパシティに等しくなるまで手札を捨て札するというもの。
微妙に再現されている気がしないでもない。
初出は『天蠍宮の宿命』。
懐かしのTCG版カードボックスWIZ-DOM版のイラストにもなったキャラ。
愛称は青ソフィ。
青のソフィエルではない。
(「隊長」という愛称も好まれて使用される。この愛称は後述の特戦隊ネタが由来となっている。)
微妙に再現されている気がしないでもない。
初出は『天蠍宮の宿命』。
懐かしのTCG版カードボックスWIZ-DOM版のイラストにもなったキャラ。
愛称は青ソフィ。
青のソフィエルではない。
(「隊長」という愛称も好まれて使用される。この愛称は後述の特戦隊ネタが由来となっている。)
カードイラストとアバターの間で肉体のある部分に大きな差がある事が話題となり、
ついに偽乳特戦隊のリーダーを拝命するに至った。
その勢いはとどまる事を知らず、凸、ジャンクと共にボス戦の最終兵器として猛威を振るいみんなに愛されている。
ついに偽乳特戦隊のリーダーを拝命するに至った。
その勢いはとどまる事を知らず、凸、ジャンクと共にボス戦の最終兵器として猛威を振るいみんなに愛されている。
キャラアバター:固有
| セリフ | |
| 登録 | ようこそ、我が王国へ |
| ブレイク | 宮廷魔術師の力、お見せしましょう |
| 待機中1 | 昔話でも読みましょうか? |
| 待機中2 | 時期を待ちましょう |
| 待機中3 | こちらに控えております |
| ダッシュ1 | 何処へなりとも |
| ダッシュ2 | そちらですか? |
| 攻撃1 | えいっ |
| 攻撃2 | やあっ |
| 攻撃3 | それっ |
| 背後攻撃1 | 効いたでしょう? |
| 背後攻撃2 | 失礼 |
| アタックセンス | かしこまりました |
| トラップセンス | 流石に御座います |
| シューティングセンス | お任せあれ |
| 被攻撃1 | ご心配なく |
| 被大攻撃 | これは……効きました |
| 瀕死1 | これほどとは…… |
| 瀕死2 | 援軍はまだですか? |
| 瀕死3 | |
| 状態異常1 | そんな……! |
| 状態異常2 | |
| 状態異常3 | |
| 強化&回復1 | |
| 強化&回復2 | |
| 強化&回復3 | |
| スキル使用 | やり過ぎはー、いけませんねー |
| 撃破1 | やり過ぎましたか? |
| 撃破2 | |
| 撤退 | お暇(おいとま)を頂戴致します |
| 復活 | お待たせしてしまいました |
| MB接敵1 | 侵入者の反応があります |
| 勝利1 | おめでとうございます |
| 勝利2 | トドメを、刺しますか? |
| 相手デッキ閲覧 | ご機嫌麗しゅう |
| 挑発 | 宮廷魔術師を、甘く見ないことです |
0135_c_s.gif

