掲載記事2008年

「掲載記事2008年」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

掲載記事2008年 - (2009/03/29 (日) 15:14:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){2008} ● 「いまっていう時代はやねェ…」(中島らもとの対談)、『ユリイカ』2008年2月号「特集 中島らも:バッド・チューニングの作家」 ● 「19年間”助教授”の末、浅田彰が京大を飛び出した」(インタヴュー)、『週刊文春』2008年3月27日号 ● [[「浅田彰のドタバタ日記①」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_001/]]、Realtokyo、2008.5.16 ● [[「大学院長からのメッセージ 裏切りと(しての)伝統」>http://www.kyoto-art.ac.jp/graduate/about/gpresident.html]]、京都造形芸術大学大学院HP、2008.5 ●「追悼・ラウシェンバーグ氏」、2008.05.19 沖縄タイムス朝刊 ● 「あるポルノグラファーの死:ロブ=グリエへの遅れてきた追悼」、『新潮』2008年6月号 ● 「21世紀のクラシック音楽体験とは?」(中原昌也との対談)、『新潮』2008年6月号: くわしく教えてクラシック(新連載・第1回)→[[大井浩明からの応答>http://ooipiano.exblog.jp/9795653/ ]] ● 「”キャラ立ち”Jポップ右翼より”おばさん的ネチネチ改革”を楽しめ」(インタヴュー)、『週刊現代』2008年6月7日号「激論バトルオピニオン総力ワイド 各界20人あなたの選択:それはなぜ 期待 自民か民主か第3の道か」 ● [[「浅田彰のドタバタ日記②」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_002/]]、Realtokyo、2008.6.26→シュトックハウゼンに関する問題提起に対して[[伊藤乾氏からの応答>http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080821/168423/]] ● 「折口信夫と越境する伝統」(渡邊守章・松浦寿輝との座談会。京都造形大学での渡邊守章の演出による折口信夫「當麻」上演に際したシンポジウム)、『新潮』2008年7月号 ● [[「浅田彰のドタバタ日記③」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_003/]]、Realtokyo、2008.7.25  ● 「燐光する天体:光の結像、あるいは視覚美術の原点」(森村泰昌との対談)、『ユリイカ』2008年8月号「特集=フェルメール」 ● 序文「グラフィック・デザインの廃墟からの絵画の誕生」、岡村知子・北出智恵子ほか編、サイトウマコト作品集『MAKOTO SAITO:SCENE[0]』ADP、2008.8 ● 「突き放す!:グラフィック・デザインの廃墟からの絵画の誕生」(サイトウマコトとの対談、2008.8.3.金沢21世紀美術館にて) ● 「大江健三郎から中上健次へ」(柄谷行人・東浩紀・小林敏明・高澤秀次との座談会。2008.8.9.熊野大学にて) ● [[「浅田彰のドタバタ日記④」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_004/]]、Realtokyo、2008.8.21 ●「scholaのために(巻頭言)」( 坂本龍一 浅田彰)『commmons: schola vol.1 J.S. Bach Ryuichi Sakamoto selection』2008.9.24 ●「「いま」が還りつくところ、バッハ」(鼎談・楽曲解説)坂本龍一 浅田彰 小沼純一 )『commmons: schola vol.1 J.S. Bach Ryuichi Sakamoto selection』2008.9.24 ● 「ダムタイプ《S/N》トーク・イヴェント」(高谷史郎・BuBu de la Madeleine・高嶺格との公開トークイベント、2008.9.15.ICCにて). ※[[こちら>http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20080915/]]からDL可能。 ● 「(フェルメールと私)揺らぐ永遠、先取り 批評家・浅田彰さん」、『朝日新聞』2008.10.11 夕刊 ● 第40回 新潮新人賞選評「小説の手前で」、『新潮』2008年11月号 ●加藤周一氏死去に伴うコメント、『朝日新聞』2008.12.6朝刊
&bold(){2008} ● 「いまっていう時代はやねェ…」(中島らもとの対談)、『ユリイカ』2008年2月号「特集 中島らも:バッド・チューニングの作家」 ● 「19年間”助教授”の末、浅田彰が京大を飛び出した」(インタヴュー)、『週刊文春』2008年3月27日号 ● [[「浅田彰のドタバタ日記①」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_001/]]、Realtokyo、2008.5.16 ● [[「大学院長からのメッセージ 裏切りと(しての)伝統」>http://www.kyoto-art.ac.jp/graduate/about/gpresident.html]]、京都造形芸術大学大学院HP、2008.5 ●「追悼・ラウシェンバーグ氏」、2008.05.19 沖縄タイムス朝刊 ● 「あるポルノグラファーの死:ロブ=グリエへの遅れてきた追悼」、『新潮』2008年6月号 ● 「21世紀のクラシック音楽体験とは?」(中原昌也との対談)、『新潮』2008年6月号: くわしく教えてクラシック(新連載・第1回)→[[大井浩明からの応答>http://ooipiano.exblog.jp/9795653/ ]] ● 「”キャラ立ち”Jポップ右翼より”おばさん的ネチネチ改革”を楽しめ」(インタヴュー)、『週刊現代』2008年6月7日号「激論バトルオピニオン総力ワイド 各界20人あなたの選択:それはなぜ 期待 自民か民主か第3の道か」 ● [[「浅田彰のドタバタ日記②」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_002/]]、Realtokyo、2008.6.26→シュトックハウゼンに関する問題提起に対して[[伊藤乾氏からの応答>http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080821/168423/]] ● 「折口信夫と越境する伝統」(渡邊守章・松浦寿輝との座談会。京都造形大学での渡邊守章の演出による折口信夫「當麻」上演に際したシンポジウム)、『新潮』2008年7月号 ● [[「浅田彰のドタバタ日記③」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_003/]]、Realtokyo、2008.7.25  ● 「燐光する天体:光の結像、あるいは視覚美術の原点」(森村泰昌との対談)、『ユリイカ』2008年8月号「特集=フェルメール」 ● 序文「グラフィック・デザインの廃墟からの絵画の誕生」、岡村知子・北出智恵子ほか編、サイトウマコト作品集『MAKOTO SAITO:SCENE[0]』ADP、2008.8 ● 「突き放す!:グラフィック・デザインの廃墟からの絵画の誕生」(サイトウマコトとの対談、2008.8.3.金沢21世紀美術館にて) ● 「大江健三郎から中上健次へ」(柄谷行人・東浩紀・小林敏明・高澤秀次との座談会。2008.8.9.熊野大学にて) ● [[「浅田彰のドタバタ日記④」>http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/asada/bn/asada_004/]]、Realtokyo、2008.8.21 ● 「scholaのために」(坂本龍一との共著)、坂本龍一総合監修『commmons: schola. vol. 1, Ryuichi Sakamoto Selections: J.S. Bach』CD、commmons、付属ブックレット、2008.9.24 ● 「「いま」が還りつくところ、バッハ」(坂本龍一・小沼純一との座談会・楽曲解説)、坂本龍一総合監修『commmons: schola. vol. 1, Ryuichi Sakamoto Selections: J.S. Bach』CD、commmons、付属ブックレット、2008.9.24 ● 「ダムタイプ《S/N》トーク・イヴェント」(高谷史郎・BuBu de la Madeleine・高嶺格との公開トークイベント、2008.9.15.ICCにて). ※[[こちら>http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20080915/]]からDL可能。 ● 「(フェルメールと私)揺らぐ永遠、先取り 批評家・浅田彰さん」、『朝日新聞』2008.10.11 夕刊 ● 第40回 新潮新人賞選評「小説の手前で」、『新潮』2008年11月号 ●加藤周一氏死去に伴うコメント、『朝日新聞』2008.12.6朝刊

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。