掲載記事1998年

「掲載記事1998年」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
掲載記事1998年」を以下のとおり復元します。
1998
●	「共同討議 伝統・国家・資本主義:保守主義の理路を問う」(西部邁・福田和也・柄谷行人との座談会)、『批評空間』II-16、1998.1.→??
●	「新春京都鼎談 日本の難問を解く:成熟社会に脱皮するため成長史観の転換を」(河合隼雄・佐和隆光との座談会)、『週刊ダイヤモンド』1998年1月3日号
●	<<nettime> Interview with Akira Asada>, 1998.2.20.02:48:35, http://www.nettime.org/nettime.w3srchive/199802/msg00100.html
●	「ディスカッション」(カート・フォースター、レベッカ・ホーン、ダニエル・リベスキンド、ピーター・アイゼンマン、インゲボルグ・ロッカー、アレハンドロ=ザエラ・ポロ、ファルシッド・ムサヴィ、ジャン・ヌーヴェルとのシンポジウム)、『InterCommunication』no.24、1998年春号「特集=ヴァーチャル・アーキテクチャー」
●	「ZKMにはじまる:旅の日記から」、『InterCommunication』no.24、1998年春号「特集=ヴァーチャル・アーキテクチャー」
●	「同性愛はいまだにタブーか」、『VOICE』1998年6月号、PHP研究所→批評空間HP  http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9806.html
    
●	「2つのルールが問われる日本資本主義」、『前衛』no.701、1998年7月号「インタビュー特集=この国を建て直すことができるのは誰か」
●	「パロディを超えて:現代美術の両極」、『VOICE』1998年7月号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9807.html
●	「共同討議 トランスクリティ-クと(しての)脱構築」(東浩紀・大沢真幸・柄谷行人との座談会、1998.4.28)、『批評空間』II-18、1998.7.→東浩紀『郵便的不安たち』朝日新聞社、2000
●	「特別講義 再びマルクスの可能性の中心を問う」(柄谷行人との対談、1998.5.30.京都大学でSpoonerismが主催した講演の記録)、『文學界』1998年8月号→改題「2-B マルクスのトランスクリティーク」、石谷治寛・大野裕之編『マルクスの現在』とっても便利出版部、1999.4
●	「1-B マルクス再入門」(市田良彦との対談、1998.6.7.京都大学経済学部で開かれた新入生歓迎講演会の記録)、石谷治寛・大野裕之編『マルクスの現在』とっても便利出版部、1999.4
●	「1-A マルクス関連年表」、石谷治寛・大野裕之編『マルクスの現在』とっても便利出版部、1999.4
●	「音楽・政治・哲学:ノーノをめぐって」(1998.8.26.秋吉台国際芸術村での講演)、『InterCommunication』no.27、1999年冬号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/ic027.html
●	「シンポジウム ルイジ・ノーノと『プロメテオ』」(磯崎新・長木誠司・Helmut Lachenmannとの座談会、1998.8.27.秋吉台国際芸術村で)、『InterCommunication』no.27、1999年冬号「特集=漢字WARS:コンピュータ社会と日本語」
   http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic027/html/128.html
●	「命をかけて他者を殲滅せよ:『スターシップ・トゥルーパーズ』に見るアメリカ」、『VOICE』1998年8月号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9808.html
●	「草間彌生の凱旋」、『VOICE』1998年9月号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9809.html
●	「「建築の20世紀」を振り返る」、『VOICE』1998年10月号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9810.html
●	「反モニュメントとしての建築」(磯崎新との対談、1998.4.7.一部がETV未来潮流「磯崎新・建築することの“悲劇”」として1998.5.9に放送された)、『批評空間』II-19、1998.10.
●	「共同討議 ファシズムと建築:ジュゼッペ・テラ-ニをめぐって」(磯崎新・長田謙一・福田和也との座談会、1998.5.16.水戸芸術館の「ジュゼッペ・テラーニ:ファシズムを超えた建築」展でのシンポジウムの記録)、『批評空間』II-19、1998.10.
●	「共同討議 カントのアクチュアリティー」(黒崎政男・坂部恵・柄谷行人との座談会、1998.7.7.)、『批評空間』II-19、1998.10.
●	「大衆文学化する「純文学」」、『VOICE』1998年11月号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9811.html
●	「フォーサイス1998/10:21世紀のクラシック・バレエに向かって」(William Forsytheへのインタヴュー、1998.10.26.フランクフルトで)、『フォーサイス1999』NTT出版、1999
●	「討議 パゾリ-ニ・ルネサンス」(四方田犬彦との対談、1998.11.23.京都大学で)、『批評空間』II-21、1999.4.→改題「パゾリーニ・ルネサンス:四方田犬彦との対話」、『映画の世紀末』新潮社、2000→『パゾリーニ・ルネサンス』とっても便利出版部、2001
●	「社会学は「第三の道」を示せるか」、『VOICE』1998年12月号→批評空間HP
    http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/voice9812.html
●	第87回文學界新人賞選評「?」、『文學界』1998年12月号

復元してよろしいですか?

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。