累計来場者数= - 人(今日= - 人,昨日= - 人)
Agar.ioとは
他プレイヤーの細胞を捕食して自分自身を大きく成長させるゲーム。
ソロでてっぺん目指しても良いし、お前らと協力して強敵倒しても良い。
単純だけどハマれる不思議なゲーム。
4ヶ月もこんなゲームしてる猛者がいるらしい…
環境
基本的にどんなブラウザでもプレイ可能
Google Chromeなら有志が作ってくれた拡張機能を使うことで色々な機能を増やせるぞ
Game Mode
ここでどういったゲームプレーをするかモードを選ぶ
※8月下旬、仕様変更によりPartyモード意外で仲間と組むとmassが高速に減少するようになりました。
…Partyモード以外ではclanは入ってくるなと言う意味
FFA(Free For All)
一番参加者が多い
Teams
- 赤・青・緑 の勢力に分かれて戦う。
- 同じ色同士(味方)の細胞を喰うことは出来ない(wは除く)。
- 仲間同士の連係プレーが出来ない。 → ヴぃpに不人気 & 殆ど誰もしない。
- 味方の細胞らの間に入って結合の邪魔をする奴が出る。
Experimental
茶色の棘が出現
- massは300(?)。
- この棘より小さい時に入ると死ぬ。 → シュレッダーのように砕かれ、周りに1点の餌がばらまかれる。
- wの餌も砕かれ、1点餌がばらまかれる。 → 棘打ちは不可能。
- この棘より大きい時に被さると分裂する。
- 更に16分裂してる時に、この棘より大きい状態で被さると食える(mass300?)。
特定の部屋に巨大棘(?)が出現
- ずっと1点餌を周囲にポロポロばらまく。
- ただの壁としてのみ存在。餌や棘をぶつけても無意味、体ごと当たっても壁と同じ、この巨大棘(?)より大きい状態で当たっても食えず壁のように跳ね返されるだけ。
Party
経緯
FFAモードで連係プレーを行いAgarの人気を初期から一生懸命支えてきた世界各国のAgarを愛するチーム達の強い強い熱望により、連携に否定的でチームプレーをことごとく排除するよう改悪ばかり行ってきた運営がやっと重い腰を上げて、チーム達の要望を雀の涙ほど聞き入れて実装したモード(実際は欠陥だらけ)。
仕様
PartyはFFAと違って簡単にみんなで集まれる仕様になっている。
まずモードをPartyに変更するとcreateとjoinのボタンが表示される。
- createボタンを押すと部屋探しと同時にコードが払い出される。
例:agar.io/#27RCN
このコード(27RCN)の部分を使うとその部屋に直接参加できる(※27RCNはランダムに変わる)。
- joinボタンを押して部屋のコードを入力(コピペ)すればその部屋に入れる。
- コードの最初に「http://」を追加し、そのURLに直接アクセスしても部屋に入れる。
例:http: //agar.io/#27RCN
(例のため:の後にスペースを入れてます)
ただこのコードは作成されてから10分くらいで効果を失う(2分で失効したこともある)。
でもFFAよりもPartyは部屋が体感的に少ないから、createボタン連打でFFAよりも比較的容易に同じ部屋に辿り着ける。
問題点
- 部屋のコードが数分しか持たない。
- サーバーが用意した部屋に入る というスタイルだが、本当にユーザーが要望しているのは、
部屋にいるメンバーを見てから部屋に入るという事。
使い方(集まり方)
Partyモードを使って皆で集まるなら、↓こんな流れが理想:
- サーバーを選ぶ。
- partyモードで部屋を探す(良い部屋が見つかるまで「create」を繰り返す)。
- コードをコピーしチャットかスレに張る。
- コードが無効になったら部屋に入れてる人がリーダーボードを張る。
- 手順2に戻って同じ部屋を探し、入れたら新しいコードを知らせる。
サーバー選び
"Oceania"または"China"がチームで遊んでいたりしているからオススメ
East Asiaでもいいがここは基本クソ重いので選ばないほうがいいかも
ちなみにソロで遊ぶならUS系統がオススメ
操作方法
マウス |
移動 |
Space |
半分に分裂,捕食 |
W |
少量を発射 |
観戦モード
[Spectate]ボタンを押せば、現在トップの人の視点でゲームを観戦できる。
Spectate中にQボタンを押せば、マウスカーソルで任意の地点にカメラを移動できる(2015年8月末追加)。ただマウスカーソルの所に視点の中心が移動するので、カメラアングルの停止が難しい。
Spectate中にSボタンを押せば、視点が画面中央(中文版のC3)に移動する。
細胞について
餌
- [W]キーで発射される餌は 消費18、取得14。→つまり、[w]キー1回毎に4のロス発生。
(自然減少で出てすぐに-1されるので13になる)
つまり、一回の餌で-4ロスとして計算してみると、
分裂数 |
ロス |
2 |
8 |
4 |
16 |
8 |
32 |
16 |
64 |
となります。
分裂ではロスしないので、連携中は出来るだけ[Space]キーでやった方がお得ですね。
- 餌を食べれる大きさはmass19以上。
- 餌のmassは発射直後に14から13に自然減少するが、発射されて間もない13の餌を吸収しても取得はほぼ14である。
このことから、13以上14未満の範囲で少数以下切り捨てされていると考えられる(?)
吸収
細胞同士が重なると大きい細胞が小さい細胞を吸収する。
大きさが同程度の細胞同士では何も起こらず、すり抜けることができる。
相手のmassが自分の約3/4以下なら吸収が可能で、分裂で吸収できるのは約3/8以下の相手である。
この数値は餌や棘についても同様である
3/4や3/8の計算を瞬時にするのは難しいので、
- 相手の1.5倍あれば吸収できる、
- 相手の3倍あれば分裂で吸収できる、
と概算しているプレイヤーが多い。
分裂
- スペースキーを押すと細胞が分裂する。
- 分裂するにはmass35以上が必要。
- 最大16分裂まで可能。
- 分裂状態から結合するまでの時間は、massが大きい程長い。
- FFAモードとExperimentalモードでは分裂の動きが少し異なる。
自然減少
細胞は何もしなくてもmassは徐々に減少していく。
massの大きさに比例して減少速度も増加する。1万オーバーなら1,2秒で50ぐらい減少する。
詳しい数値に関しては検証中
棘
- 初期Scoreは100
- wで細胞(餌)を供給される事により肥大化しScore200になると、棘が1つ飛び出る(壁で跳ね返る)。
wの回数 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
棘のスコア |
100 |
112 |
127 |
141 |
156 |
171 |
184 |
100(棘発射) |
- 棘の現在のScoreの1.33倍以上の大きさの細胞が棘に当たる(重なる)と、バラバラに分裂する。だから、
- 自分が棘に当たれば敵に喰われやすくなってしまうし、
- 敵が棘に当たったら(敵に棘を当てたら)、喰うチャンスにもなる。
300ぐらいまでは当たった時、全細胞が均等に分裂するが、400数十ぐらいからは分裂した各細胞の大きさに違いが出る。
いくらのmassの時にどういう量的な分散で、どのような方向に飛ぶのかはまだ未確認。
- 16分裂(最大分裂)している時は、棘に当たっても(重なっても)、分裂しない。
- 棘に当たって(重なって)分裂したら、その時の棘のスコア分、自分のmassになる!
更に、16分裂(max分裂)の時には棘に当たっても分裂せずスコアをまるまる貰える。
- よって、仲間の一人が134以上のmassなら、わざと棘にぶつかって分裂し、相方に吸収して貰う(=棘食い) を繰り返すことで手っ取り早くmassを稼げる!
細胞が巨大な時(massが2000以上とか)にスペースを4回押して最大にまで分裂してから棘を食う、というやり方もある。
- 棘 通れる?通れない?
棘100の時
自分が129の時は100をすり抜けできる。
自分が132~134で弾ける。
- 棘184の時
W6発。飛ぶ一歩手前の数値が184(イヤヨ)。
自分が246の時は184をすり抜けできる。
自分が249で弾ける。
ゲームの流れ -制圧まで-
- 130まで小粒食う。ここで相方を見つけておく。
- 棘にわざと当たり分裂し相方に食べさせる。
- そしてどちらかが260くらいになったら棘に向かってスペースで分裂し、破裂させる。そして、それを相方に食わせる。
- それを続けていきながらも野良を食べ、3000くらいにしていく。
- それをまた続けたり、ほかに3000くらいのものを作って母艦戦にもちこむ。
- 母艦戦に勝ったら勝利。負けたら1からやり直す。
以上!!
コメント
~過去のコメント~
- てすと -- (2015-06-09 (火) 18:51:38)
- トゲ.jpgがないぞ -- (2015-06-09 (火) 21:54:28)
- とげは大きさで言うと5.5~5.7マスでギリギリの大きさ、6ますで分裂かな -- ★ (2015-06-13 (土) 03:21:07)
- とげとげはとげとげより自分が大きいと破裂してしまうけれど、0.3マスぐらいなら自分が大きくても破裂しない。←をうまく使えばトゲトゲが見えない状態で重なることができる。それで放置して相手が食べようとした寸前によければ・・・ おすすめの方法です。 でも小さい物を食べてしまったりすると自分が爆破してしまうので注意 -- ★ (2015-06-13 (土) 03:25:54)
- iPad ではこのゲームはやりにくいですね(^^; -- ファイ (2015-06-13 (土) 09:05:33)
- 人がほとんどいなくなった部屋で気づきましたが、トゲの数の制限があるみたいです。トゲの数がMAXになると、トゲは餌を全く吸収しなくなります。 -- ★ (2015-06-13 (土) 16:34:25)
- 無害なエサには成長段階があり、 -- ★ (2015-06-13 (土) 16:44:23)
- 一定時間がたつたびに5角形→6角形と角数が多くなっていきます -- ★ (2015-06-13 (土) 16:45:52)
- アンチウイルスソフトか、ファイアーウォールが邪魔して接続できないというメッセージが出るようになって遊べなくなりました・・解決策わかりませんか・・? -- (2015-07-05 (日) 22:49:13)
- 今agarメンテか鯖全体が落ちてる -- (2015-07-05 (日) 23:34:50)
- 時間が経ってから試してみます。 -- (2015-07-06 (月) 01:40:11)
- もうagar鯖復活したよ -- (2015-07-06 (月) 02:30:24)
- ファイアウォールに何かが弾かれてる 何かわかる人いる? -- (2015-07-08 (水) 01:29:54)
- Connectingと出てるならブラウザ再起して部屋表示されるまで待つ何もせず待つ -- (2015-07-08 (水) 01:59:58)
- 了承しました -- (2015-07-08 (水) 18:35:57)
- (T-T アンチウイルスソフトとファイアウォールがじゃまでできん 待っても無理w}; -- うっそーーーん!! (2015-07-11 (土) 16:33:53)
- このゲームwiiuで出来たw -- (2015-07-12 (日) 12:55:53)
- ↑2 ほんとこれ 解決策知ってる人いますか? -- (2015-07-16 (木) 01:29:59)
- ↑メンテとかあったから一時繋がらなくなってた時がある -- (2015-07-16 (木) 02:58:54)
- なんかいくら接続してもみんなと同じ感じで無理!メンテナンスって感じでもないし・・・ -- (2015-07-19 (日) 17:11:09)
- ↑目的の部屋を探すために部屋切り替えまくってない? -- (2015-07-19 (日) 21:53:46)
- スマホのアプリでの操作の仕方知りません? -- (2015-07-20 (月) 00:33:40)
- いいえ なんか 接続します・・・ のまま動かない -- (2015-07-20 (月) 06:49:35)
- ↑部屋切り替えまくると「Connecting」って出てしばらく部屋が表示されなくなる -- (2015-07-20 (月) 16:57:23)
- いいや 部屋は変えてないのに 出てくる Connectingって -- (2015-07-22 (水) 16:56:36)
- このゲームをPS Vitaでやってるんだけど分裂とかのやり方がわからないから教えて -- (-.-) (2015-07-23 (木) 18:03:49)
- パソコンでやれ -- (2015-07-26 (日) 19:25:45)
- パソコンない -- (-.-) (2015-07-26 (日) 23:38:21)
- Connecting If you cannot connect to the servers, check if you have some ANTI VIRUS or firewall blocking the connection.←これが出て止まりますねw -- (2015-07-27 (月) 02:48:30)
- 重いよー -- (2015-07-31 (金) 19:48:52)
- Connecting If you cannot connect to the servers, check if you have some ANTI VIRUS or firewall blocking the connection. 動かん。誰か詳細 -- (2015-08-01 (土) 16:23:36)
- ↑部屋切り替えすぎて一時BANになってるとその状態から動かない。しばらく待て -- (2015-08-01 (土) 17:39:32)
- うっせーガキ -- (2015-08-01 (土) 19:51:53)
- できないよ -- kirito (2015-08-05 (水) 09:16:12)
- ゔぃpって何ですか? -- (2015-08-07 (金) 15:27:03)
- あきと 合作 TW はチーム戦で他チームと談合するおこちゃまユーザーです。 チーム戦でも他チームと組まないとやってられない雑魚です^^ 裏切りもするのでお気をつけて -- 匿名 (2015-08-11 (火) 11:49:21)
- Experimentalの茶色の棘のmassは -- *★* (2015-08-12 (水) 07:42:36)
- 約220です -- *★* (2015-08-12 (水) 07:43:00)
- アイラとヴィp -- 名無し (2015-08-12 (水) 20:29:58)
- ↑続きだけどINAとヴィp軍団とAGCによく食われるわ、因みにヴィpはチーム名な機種依存文字が名前の中に入ってるから成り済まそうとしても相手にされねぇぞ -- 名無し (2015-08-12 (水) 20:32:48)
- 何故かできない (T-T -- たったかたー (2015-08-12 (水) 20:57:08)
~過去のコメント ここまで~
最終更新:2015年09月04日 15:41