ビームスパイク

【武器名】 ビームスパイク
【読み方】 びーむすぱいく
【搭載機】 ovv-a バクト
ovv-af ダナジン
ovw-cc ゴメル

【詳細】

ヴェイガンのMSが装備している突撃用ビーム兵器。

幾つかのMSで採用されており、ovv-a バクトの胸部に装備されたものは5連装ビームスパイクで、第2世代では鉤爪状に変化するなど改良が加えられている。

ovv-af ダナジンには口吻部分に装備。
ビームシューターとの切り替えが可能で、ビームを乱射しながら接近しスパイクで貫くといった芸当も可能。

ovw-cc ゴメルは胸部のゴメルキャノンから発振される。

【余談】

名称のスパイクとは釘など意味する英単語に由来する。
ビームサーベルやダガーではなく、スパイクという名称を採用したビーム兵器はガンダムシリーズではかなり珍しい。

タグ:

近接用武装
+ タグ編集
  • タグ:
  • 近接用武装
最終更新:2025年04月22日 12:13