atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
理想郷スコッパーの活躍をまとめるwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
理想郷スコッパーの活躍をまとめるwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
理想郷スコッパーの活躍をまとめるwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 理想郷スコッパーの活躍をまとめるwiki
  • arcadiaを語るスレ43

理想郷スコッパーの活躍をまとめるwiki

arcadiaを語るスレ43

最終更新:2011年09月12日 00:50

akatarusurereview

- view
管理者のみ編集可
68 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 09:58:59 ID:rxdIE7Tw
ここって、作者が自分の作品紹介するのってOK?
69 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 10:21:35 ID:fZnMSIyg
>>68
どうなってもかまわんならな
72 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 10:27:46 ID:rxdIE7Tw
そうか……
Unity Force - HEXA ~リヴェラル・クラフト~
ってやつなんだが、アドバイスもらえれば幸い
+ >>72関連のレス
76 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 10:57:20 ID:aDx1mSaj
>>72
読んできた
文章とかそういう基本的なところは水準以上
世界観や設定とかは相当に細部まで練ってありそうで好感がもてる

ただ、話の構成的な部分でひどく読み辛い
いきなり登場人物が多くて、しかも人物の描写がまだ少ないからキャラが全く把握できない
3人称で頻繁に視点移動があるから、どういう状況か確かめるだけでも疲れる
視点移動をもっと減らすか、もしくはわかりやすくした方がいい、でもside◯◯だけは勘弁な
3人称の上手な視点移動は、商業の小説見て勉強すればいいと思う
少なくとも数ページ単位でコロコロ視点が変わるってことはないだろうから

まだ序盤だから何ともいえないけど、アニメとか漫画とか映像化したら凄く映えそうだなと思った

まだ序盤だから何ともいえないけど、アニメとか漫画とか映像化したら凄く映えそうだなと思った

77 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 11:04:50 ID:SfSm3EmX
プロローグがなんだかなぁって感じ
商業じゃないから1ページ見てバックってのあるしこれじゃ読者を惹きつける魅力がないわ
描写が抽象的過ぎてどんな内容なのか判らん

あと既に指摘されてるけど視点変わり過ぎ
アルカディアで無個性量産型オリ主が大人気なのは強く感情移入できるから。エロゲと同じ理由
ここで人気になる書き方じゃない


以上読者様からでした

78 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 11:06:48 ID:iL+RiA2T
確かにタイトルは変えるべきだな
凄い地雷臭がする

読んだけど、ごちゃごちゃしすぎな印象

80 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 11:51:58 ID:5ZvI3qOn
タイトルに地雷臭。
視点移動が頻繁で読みにくく、登場人物に感情移入しにくい。
一番重要なのが序盤に目を引くイベントがないことかな。つかみが悪いってこと。
プロローグは台詞もなければ動きもない神話のような語り口なので、読者の立場にとって把握する必要のない情報として流し読みになる。
一話から二人の主人公がその立場に配属される場面から描写しているけど、読者からしてみれば退屈すぎ。
ここは二人の戦闘シーンとかの読者をワクワクさせる所を出さないとこの先も読まれない。

81 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 12:06:30 ID:Fuif7o6/
荒涼たる荒野とか被っているのは問題外として
形容が多すぎて何が言いたいのか分かりにくくなっているように感じられる
装飾過多&繰り返しのしすぎって感じ

勿論意図的に繰り返すことで印象を持たせたりすることもあるだろうが
それなら表現自体はシンプルにすべきだろうし、
>力強く、勇猛で虚しい叫び
>唖然呆然としていたやがて人々は剣を取り
のような変な文章が出てくるのでただのミスなのかと捉えてしまう

83 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 12:28:29 ID:3Beu3T3t
タイトルはその元企画からこれだったんだろうと好意的に解釈
そうだな、導入に引き込まれないのは同感 プロローグがプロローグになってない 
いや、プロローグの文章自体は良いんだけどな、ストーリーとの関係が薄すぎる
主人公戦わせろとは言わない 途中にあった太陽系の外に出た宇宙船の視点入れても良いし
少し未来に視点変えて逃げ惑う一般人視点から入っても良い この辺のパターンは沢山ある
なんにしろこのタイプのSSか、ってのが見えた方がいい

その先もやっぱり設定から入ったのが問題なんじゃねえかなって気がする
どうせ2chだから本音言えばまずプロットから組み直すべきだ
詰め込まれた設定を入るだけ押し込んでそれだけで展開してて、それはお話を作るのとは違う
一話の冒頭からして、大事な機体の名前が初登場って大事な場面で
同時に新キャラ複数を絡めて主人公の生い立ち設定書いてる それじゃ両方とも印象残らん
登場人物の増えるスピードが早い上にすぐにそのキャラに視点が移るのも微妙
この辺の慣れがないのは短編SSとか書いた事ないんじゃないかなって感じがするな
短い中で必要なキャラクターを違和感なく入れて盛り上げて落とす
長編であっても、特に第一話については短編と同じ気持ちで作らないと読者は入り込めない

という読者様の意見

84 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 12:32:51 ID:pvrQaU52
>>79
単純に冗長な感じ。

>>72
作品晒しスレの俺がきました
皆設定とかについては言ってるから文章についてADOBAISUするわ
私見なので便所の落書き程度に思ってくれて構わないんだが、文章引用するぞ
他のもいってるが一話の話自体は王道でいい、二話目はキャラ多すぎ。で、全体的に文章の言い回しがくどい。
2chなので改行するが

1.九州基地本部ビルの一角、機密の確保された通信室の一角で、先ほどの若い中尉が画面に映る壮年の男と対峙していた。
2.壮年の男の階級章は准将の輝きを放っており、胸につけられた記章の類がただならぬ身分であることを主張していた。
3.ただの中尉風情が直接対談するような人物ではないだろうし、
  中尉の身分ではおいそれと使えないような設備を使っているのも、彼の生家に関係している。
4.画面に映る男も、それと対峙する中尉も、美しい銀髪だった。40~50代と思われる男の彫りの深い顔は、威厳に満ち溢れている。

ここまで一文。
まあネットSSとしてはあれだが割愛するとして、地の文が同じテンポで進む悪い癖があるように見える
基本的な構造として、三人称と神視点がやや混在したまあ我流の文体なんだろうが
文章がことごとく
「描写(1,2)→考察(3)→描写(4)」
っていう、間になぜか考察がほぼ必ず入る癖がある。
それで読ませてしまう人もいるけど、この作品だけ見れば明らかに地の文でテンポ悪くしてる
意識して読めばちょっと長い文章はこの構成になってるのが自分でもわかるはず
読者としてみれば、テレビ見てる最中に横で友達が自分の意見を勝手に話始めるレベル。ちょっと嫌だよね。
神視点と一元を組み合わせた文体はよくあるけどこれは悪例に入ると思うわ
意識して動きの部分は動きだけ、見せる部分は見せるだけ、考察は考察だけ、ってわけるだけで読みやすさが変わるよ

85 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 12:35:14 ID:a0Kw7zNq
プロローグは詩的にかかっこいい言葉で表現しようとしてんだろうけど、言葉着飾りすぎなうえに
状況描写ほとんどないから意味不明。余計な表現まず削れ
後1話以降会話文の後にいちいち言った奴のこと描写しなくていい
必要な場合もあるけど、これは必要ないのがほとんど。呼んでると鬱陶しくなる
書かなくても読み手にある程度状況伝わるような流れをつくれ

87 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 12:37:26 ID:rWImrITA
Unity Force - HEXA読んできたよ
他の人が言ってるように装飾過多、繰り返しが多いのが気になる。細いアイスの棒にアイスを分厚く重ねに重ねてる印象ですな。
冒頭の神話っぽいのは動きのあるプロローグの次の第一話冒頭にぶち込むといいのかもしれない。もしくはクライマックスの少し前に思わせぶりな説明として挿入するか。

プロローグにそのまま載せるなら最後に仕舞われた本が爆発して辺り一面廃墟になったとか、そういうインパクトが必要だと思った。

プロローグで最近一番上手いな、と思ったのはニーアレプリカントってゲームの奴
妹を抱きしめた青年が「誰か助けてくださーい!」と絶叫→そして2000年後…みたいなの

長文ごめんご、素人考えだから恥ずかしい

91 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 12:47:50 ID:rWImrITA
「超ライトノベル実戦作法」とやらを買ってみたらどうだろ
Unity Force - HEXAの作者さんはやる気と語彙はある方だと思うんだよ、でも照明がない船で海を渡ってる感じなのよ
上で挙げたタイトルは最近読んだ中じゃベターな本だからあれば立ち読みするといいかもね

102 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 14:55:45 ID:ZJ0xFrP5
>>72
とりあえず理想郷のオリジナル作品のタイトルは(SF)とかつけてジャンルが分かるようにすべき

この作品はまるっきりプロローグで引き込まれない
自分だったら咆哮の下りでタブ閉じる。荒野の咆哮について長々と書いておきながら
>冷静になって眺めれば、そこが荒野ではなく、廃墟と化した村であることがわかるだろう。
と荒野でなかったことが分かり、作者がただ「荒野」って書きたかっただけかよって気がした

>それは力強く、勇敢で、脆弱で、悲しい咆哮。
二行目でいきなりこんな文が来たら日本語が不自由なのかと読む気がなくなる

オリジナル作品なら導入部は重要。プロローグはまるごと書き直した方がいい

103 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 15:10:16 ID:jk9IUa57
オリジナルが掴みで失敗してるともうアウトだな
しょっぱなから設定つめこみとか作者と違って読者はさっぱり舞台設定や人物設定なんて知らんのだから加減しろバカとしか言えん
商業じゃあるまいしそこまで気合い入れて素人のSS読む人はそういない
あとタイトルから漂う地雷臭w
中学生が書いたオサレラノベもどきっぽくて無理w

104 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 15:15:10 ID:v/Xlg+si
>>72
>>102でも言われてるけど、タイトルの横に(異世界、転生、TS、ハーレム、ロボ、SF)みたいな表記追加してみたらどうだろうか。
タイトルで内容がわからないからまず人が来ないし、その上内容が予想と違うとそれを望まない人はブラウザバックするかもしれんし。

他オリ作で割とPV感想あるのでも、
ミルク多めの~の奴も(中世ファンタジー・ハーレム系)とかなければ現代小説に見られかねないし、
オーバーロードも(異世界最強)とか書かれてなければ多分スルーの可能性が高い。

ネット小説はどんな小説なのかってのをまず読者に見せないときちぃと思う。
タイトルにしろ本文にしろ。

107 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 15:27:54 ID:FvlcpNwo
>>72
どうせなんだしもっと設定語りとかしちゃった方がいいと思う
理想郷の作品の99.9%以上が白日の下に晒したら爆笑されるレベルなわけで、
そのうちの一つでしかないってことを自覚してもっともっとオナっちまえ
同人作品なんて合う人が一人でもいればそれでいいんだよ

110 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 15:35:11 ID:oVQpviVz
>>72
昔話題が出たときのスレの流れを

243 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 00:26:16 hA7dF9Ue
なんか始まったばっかのやつだけど、オリ板のUnity Force - HEXAってやつが面白くなりそうかなぁとは思った。

なんかキャラ設定持ってきた時点で続かなさそうではあるが。

252 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 00:33:44 /IxP6ql5
>>243
ロボット物という点それだけで個人的には期待したい
なにせロボ物は人気ない上に理想郷ゆえの更新停止率が圧倒的だからな……もう完結してくれるただそれだけを待っている

356 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 14:49:36 hA7dF9Ue
昨日話題に出てたUnity Force - HEXAってのが結構面白かった

359 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 15:02:27 1SgpgdR/
つかぶっちゃけ短すぎて面白かったつまらなかった程度でしか評価できんな
もう少し溜まらんとなんともいえん、今のところは王道的な手順ふんでるかんじだし

360 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 15:09:45 hA7dF9Ue
まあ、文章は下手じゃないと思う。うまいかは微妙だけど

361 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 15:25:59 gcjhbnKt
読んできた。1話は良かったっていうか、今後に期待かなーと思ってたんだが2話でがっくりきた
あと、ネーミングセンスの微妙さとと完結を期待できなさそうのがちょっとアレだな

363 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 16:02:24 3Jq8JfF6
読んできたけど確かに2話はなー
ちょっと設定詰め込みすぎて消化不良を起こしてるね

364 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 16:10:08 hA7dF9Ue
いわれてみれば確かにそうかもなー

370 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 18:22:05 65buagyD
あのロボ物、俺も2話でダメだった
別パートに切り替えるのはいいけどもうちょっと話が見えるように書いてもらわんと
何がどう面白いのかまったくつかめない

375 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2010/10/03(日) 18:54:37 1SgpgdR/
>>370
まあ多分、2話で世界観とかいろいろ説明したかったんだろうけど、にしても登場人物が出過ぎな感はあるな
いっぱい出てきても少しずつ紹介されてくってんならわかるんだが、確かに2話は特に終盤の地の文の固まりあたりは重いわ
122 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:10:39 ID:rxdIE7Tw
仕事中だったためアドバイスをくれた方々にお礼をいえなくて申し訳ありません。
Unity Force - HEXAの作者です。
つかみで失敗しているというご意見が多く、また自分でもそこは多少思っていたため(3年前に書いたものそのままだったため)、いちどプロローグを書き直してみることにします。
また、タイトルの件ですが、これは当時参加者で意見を出し合って決めたものなので極力変えたくなく、タイトル横に内容の追記表示を書くという方向にしたいと思います。
そして著作権云々のことなんですが、とうじの取り決めで権利的なものは全部共有、引用もアリって話でまとまってたんですが、そういう場合はどうなんでしょうか。当時の企画参加者は現在コンタクトを取れない方も多く、許可を取るに取れない状況なので……


125 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:23:56 ID:IkmLJ0Ho
俺も晒していいかな?
正直展開とか人物の描写に困ってる
127 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:26:35 ID:1Gi4ieFG
>>125
自分の作品なら、好きなだけ晒せよ。そういうのは嫌いじゃないし
130 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:29:56 ID:IkmLJ0Ho
ありがとう、じゃあさらす。忌憚ない評価をくれ
バッドエンド・ファンタジー・ワールド(現実→異世界・シリアス・女性主人公)です
女性主人公を謳っているが正直女の描き方が全然わからないし描写がちょっとクドイかなぁと考えている
+ >>130関連のレス
135 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:35:32 ID:5ZvI3qOn
>>130
どっかで面白いって紹介されててさらっと読んだわ。
個人的には初っ端から放たれる欝々としたオーラが苦手で読み進められなかったけど、好きな人は好きなんじゃない?

141 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:48:45 ID:yb8WmnzA
>>130
クドいっつーか思わせ振りな所が多すぎる。こういうのってよっぽど上手くなきゃ普通はその時点で切るよ。
正直そういうのできるほど上手いとは思わないけどキャラとか話自体は好きだよ。

142 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 16:51:02 ID:aNv0hdBp
>>130
女の描き方で悩んでいる? 昔好きだった女の子の事でも考えながら書けばいいよ
いや、割とマジな話、男のが女書きやすいし女のが男書きやすい。美化は入るけどね
どんなキャラクターでも創作の一言で片付いてしまう以上はいくら不安になっても仕方ない
なので受けた女性キャラが女性としての正義。不人気ならだめだったって事、余地があるなら成長させて改心させていく
現代ならともかく、ファンタジーなら特にキャラはキャラのままで生き生きとするはず
いわゆるイマドキ系に属するビッチキャラを書きたいとかでもない限り妄想のまま書くのが一番、自重は必要だが

描写関連で気になったのはリーダが二個続き(……)になってないとか、台詞の感嘆符や疑問符の後にスペース一個あけてないとか、そういうレベルの話
文章作法は賛否両論だけど、今の主流ではあるんだからこの文体ならこれに形式合わせるだけでマシになるはず
別にやらなくてもいいけど、やって損はないから「文章作法」でぐぐるなりして一考してくれ
あとはちょっとした漢字をひらく(ひらながにする)だけですっきりすると思う

144 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:00:51 ID:7WyI7Awb
>>130
比較対象が夢小説のイタモノ系になってしまうが
主人公に女性らしさ(感情的であり女性に興味がなく思慮が浅い)はあるし
鬱々とした描写を挟みつつも展開が早いのでストレスはさして溜まらない
ジャンルのせいもあって更新毎に読む気はしないもののいいんじゃないのと思う

150 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:17:16 ID:8lEsVNN0
『バッドエンド・ファンタジー・ワールド』、読了
別に話としては今の描写で全く悪くないと思うよ……地味だけど
まあ、感想数増えねえなあと不安になるのもわかるが、人気と面白さは正比例するもんじゃないから
俺は物語として面白いと思ったけど、それだけにいまだ話の途中の完結していない状態で感想を書こうとは思わなかった
全部読みきってから評価したい感じ
ただまあ、間違いなく地味でArcadiaの客層にあってるとは言いがたいから、
そこら辺考えるならもうちょっと遊びを入れたほうがいいかも

キャラだとか舞台だとかに愛着を持てる感じが全くしないので、
もうちょっとキャラに読者にも共感できる心情の動きを細かく盛り込むとか、
どういった人物かを把握しやすいようにそれぞれの普段の日常を描いてキャラを固めるとか

あと、シリアスな話が続いてるのに毎回後書きで作者の言葉が入るのは辞めて欲しいと思ったり
まとめて読むと作風からして凄く邪魔

151 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:18:56 ID:FvlcpNwo
>>130
他の作者たちにも言いたい事なんだが
本編の一ページごとに後書き入れるのはやめた方がいいんじゃないかなあ…と思う
こういうのはその作品が気に入ってる人ほど鬱陶しいと感じてるはず
せっかく作品に入り込んでるのに雰囲気ぶち壊しにされるから
作者は一定の達成感から一区切りついてるのかもしれんが、読者としては乗り続けてる状態だからね
せっかく感想欄があるんだから、更新毎の後書きをやるならそっちでやったらどうだろうか

155 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:29:15 ID:X3WHzcJn
>>130
以前読んでみてプロローグ短いからずっとこんな調子だろうと
プロローグでブラウザバックしてた

今ある最後まで読んでみて上で出てる点以上に気にはならないし
個人的には今の調子でいいと思うよ

156 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:39:07 ID:3Beu3T3t
読んできたが、いいんじゃないか
問題らしい問題は需要があるかどうかって事だけで文句つける所は何もない
一応誤字脱字が結構数あったなってぐらい
それも何度も手直ししたら出来るタイプの脱字でそういうの嫌いじゃない
ただプロローグの短さで面食らったのは確かだった
こういう形で名前が出なきゃ多分あそこでブラウザバック
158 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:41:50 ID:IkmLJ0Ho
いろいろとアドバイスをありがとう
あとがきに関してのことは全然考えもしなかった。感想掲示板で節目節目にやっていくことにする。
正直キャラと舞台には自分でもあんまり魅力を感じれてない(魔族側はともかくとして)
なんというかキャラを人間としての描写が出来ない。自分の考えをキャラクターにして喋らせてる感があって人間味が感じられない。
外伝で日常を描いて掘り下げるつもりではいるが……

とにかく意外なほど真摯に評価してくれてありがとう
面白いの一言であと百年は戦える心地だ。
160 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:45:29 ID:aNv0hdBp
冒頭でいうところの引きの部分は確かに弱い気がする
特に異世界ファンタジーで一番論点になる「冒頭が固有名詞に終始」にも一応該当してるし
月並みな事しか言えないから、あんま展開に口出すのは好きじゃないが
一話の兄騎士の視点で(それ自体は伏せるとして)殺されるまでを描いて謎を残すとかそういう引きがあるといいのかもね

>>158
あんまり気になるようなら、他スレの受け売りだけど
  • 思い付く限りチラシの裏にでもキャラの(作者に対しての)自己紹介を書きまくる
  • そのキャラになりきったつもりで占いの性格診断を受けてみる(方向性を見出す分にはあり)
あとはお前のいう外伝くらいだな。でも外伝は本編ままならないうちはお茶濁しだからあんまお勧めできないけど

162 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 17:58:24 ID:6kKhtbsR
>>158
あとがき書きたいなら、「あとがき」だけで独立した記事作って
そこに各話のあとがきを書き足していけばいい
たぶんこれが一番無難だ

163 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 18:05:26 ID:iL+RiA2T
>>130
話自体は面白いし文章力もあると想うけど、作者が言う通り味方キャラが好きになれないなw
ただこういう魔物にだったら何してもいいのかっていうのを書こうとしてるのは良いな

164 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 18:08:19 ID:YEdgqG2d
>>158
読んできた
一番気になったのは、会話シーンなんかがお互いに喋る部分が固まってる所かな
4行くらい会話、その後地の文が続いて、また会話が何行か連続
そしてキャラクターがどういう態度で喋りかけたかとかが会話シーンの後に
描写されてる。
これすっごい気になった。わかりにくいと思う

後気になったところは上で大体言われてるから割愛
話は良くできてると思うんだ。後は書き方と肉付けだと思う
外伝を増やしまくるのは、個人的にはオススメできない
本編でキャラクターの内面を書くべきだと思う

166 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 18:25:05 ID:4fqfz9Nw
数が溜まってから一気読みしたいタイプではあるけど、いや普通に面白かった
そして>>151と>>155はレス重ねて言っておきたいくらい気になった


183 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:02:04 ID:WIDfl+oz
流れに便乗して俺の作品もお願いします
【習作】リリカルなのは・オリキャラ介入・題名未定
184 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:06:15 ID:sJ6Nrek/
>>183
その勇気だけは評価したい
+ >>183関連のレス
186 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:10:54 ID:+mhb8w2U
>>183
痛かった。という感想だけはおぼろげながら覚えているんだが
改めてマジマジと見直してレスしたほうがいいんかな……それでいいならまた見てくるが

190 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:18:04 ID:N4BUdWyj
>>183
晒すならチラ裏から出てくる位のレベルでやろうぜ
ネタ色が強いならまだしも、自信のない作品を晒すとか意味がわからん

191 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:22:09 ID:8lEsVNN0
あんな前書き書いてる根性ナシの分際で、こんな所に来るとはいい度胸してるなぁ……
一話あたりが糞短い上に、オリキャラがどう見ても作者の分身で喋り方からあり方まで、何から何までウザすぎるわ
そもそも、読者からすれば愛着の欠片もないオリキャラがいきなりなのはの師匠でとか、どういうつもりよ?
今までの積み重ねの欠片もないぽっと出キャラが原作キャラにえらそうに説教とか、誰が得するんだよ

そもそも、管理局員の癖に年少者が戦うことに忌諱感を持ったりする理由はなんだ? 今まで見たことなかったのか?
巡察官とやらが管轄外のなのはの師匠を進んで買って出る理由付けは?
執政官のクロノにずっとけんか腰で対面する理由はあるのか? その上で唐突に敵対することに書いてて違和感はなかったのか?
いろんな意味で、作者が書きたいことを書いただけって感じで不自然すぎる
きちんとしたキャラ設定があり、それが読者にも読めるように書き込んであるならばさておき、
特に理由も描かれずにこういった「型破りのアウトロー」を出されても、かっこいいとは到底思えない
そういうキャラなら、それなりに文章の厚みを持って描かないと痛いだけ
あと、顔文字使うな、作者は出てくんな、書き手の事情なぞこっちが知ったことか

総じて、中二病。それ以上でも以下でもない
批評を欲するぐらいだったら、せめてその前に文章関係のサイトぐらい覗いたほうがいいよ

194 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:29:18 ID:ZJ0xFrP5
>>183
行頭一字空けしてるのに何故か作品の最初の一字が空いてない
「(演算が早い!)」みたいな括弧の表記はやめた方がいいと思う
「ねェ」が口癖なら「ねぇ」を直して統一すべき

オリ主のうざさが天元突破してるのはわざとかな?
全体的に作者がわざとオリ主をうざくしようとしているとしか思えないのだが

あの性格でCランクのくせに冒頭からフェイトを圧倒とか即切るレベル
オリ主TUEEEEのために周りを劣化させる典型的な駄作

せめてタイトルくらい仮題でいいからつけてほしいねェ

205 : この名無しがすごい! : 2010/10/22(金) 19:41:18 ID:v/Xlg+si
>>183
\(^o^)/オワタ

なんでこんなことしたん?
>>183は見る限りギャグ小説狙ってるわけでもなさそうだし、適当なことやらない方がいいと思うよ。
キャラのうざさはウザいキャラってことで好みはあれ納得しよう。
小学生と言い争うのを見てありがちなしょぼさだなとか思う。(またこのタイプかっていう落胆)
何が言いたいかっていうと顔文字ブラウザバック余裕でした。


532 : この名無しがすごい! : 2010/10/23(土) 20:10:19 ID:FCGxwxKw
(多重クロス・無知全能不死不滅オリ主)
挙がってたから読んだけれどこれは中二スピリッツが刺激されて大変好み、文章力も中々あるし悪くない
悪いところがあるとしたら、それはタイトルだな
エターナルフォースブリザード、相手は死ぬ!的なセンス。
まともに読める多重は久しぶりだわ…
555 : この名無しがすごい! : 2010/10/23(土) 21:21:50 ID:VmOj4WF2
>>532
多重クロス・無知全能不死不滅オリ主読んでみたけど、確かにタイトル損だなこれ。
(編集注:とある『海』の旅路)


600 : この名無しがすごい! : 2010/10/24(日) 01:35:22 ID:mFmtdVUY
電鉄三次が割と読めなくも無いと思うんだがここでの評価はどうよ。
【習作】異郷への帰還【現実→ロードス島】TRPG風味
ってやつ。

電鉄読み返したくなってきた。
601 : この名無しがすごい! : 2010/10/24(日) 01:37:41 ID:Y+j1jqxH
電鉄の劣化版にしか

602 : この名無しがすごい! : 2010/10/24(日) 01:39:15 ID:YhQjtw5+
最初の前書きに問題があっただけで今のところそれなりに楽しめてるよ俺
ていうかむしろ電鉄の作者本人がしれっと感想つけてたしなw電鉄続き書いてほしいわw

603 : この名無しがすごい! : 2010/10/24(日) 01:41:39 ID:NGeQJiM+
>>600
単純につまらなくなった電鉄って感じ
最初のゴタゴタがきっかけで読み始めたけど、続きを読むことはないわ

604 : この名無しがすごい! : 2010/10/24(日) 01:42:05 ID:RfbshiD4
問題になる前に電鉄作者がさらっとコメントしてたのも、沈静化に一役買ったんだろうな
正直あの前書きはブラウザバックするか悩んだw

605 : この名無しがすごい! : 2010/10/24(日) 02:00:03 ID:5wj+vCRQ
キャラが優等生ばっかで、電鉄に比べると大分面白みに欠けるな


953 : この名無しがすごい! : 2010/10/25(月) 19:38:09 ID:4FGcAHGB
【ネタ】読者への反逆者(ゼロ魔・ダーク・R-15)
前書きの時点で投げたけど
どういう内容なのか教えて
956 : この名無しがすごい! : 2010/10/25(月) 19:51:13 ID:ArZHeYai
>>953
オルレアン派の重鎮貴族の娘に転生。非TS?
タバサをはじめとする原作に関与することのできる立場であるが、
「自分は二次創作に登場する人物としての行動を求められているのではないか」と考え、
自分は見世物ではないと反発し厭世的な生活を送る。
+ ネタバレ注意
その後原作どおりに即位したジョゼフの、オルレアン派への弾圧によって主人公以外は族滅の憂き目に。
主人公も浮浪者に犯されたりとかよろしくない目に遭うが、死んでようやく物語が終わる、と思ったところで元家臣に救出される。

救出された主人公は「物語の構成上生かされた」という思いを抱き、『物語としてふさわしくないバッドエンド』を見世物として自分をみる読者に見せ付けてやると誓う


かな。

タグ:

語るスレ
「arcadiaを語るスレ43」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
理想郷スコッパーの活躍をまとめるwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • スレ一覧
  • 作品一覧
  • 投稿者
  • 語られ作品
  • 使用タグ一覧
  • テンプレート
  • 倉庫
  • 詳細募集中
  • メニュー


検索 :
タグ検索 :



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • プラグイン紹介



ここを編集


合計: -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. チラシの裏SS投稿掲示板た行
  2. arcadiaを語るスレ101
  3. 詳細募集中
  4. arcadiaを語るスレ99
  5. 投稿者/あぶく
  6. チラシの裏SS投稿掲示板か行
  7. 投稿者/ライフハウス
  8. 投稿者/ひな
  9. 投稿者/ねこだま
  10. 投稿者/0◆ea80a416
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4297日前

    倉庫
  • 4542日前

    arcadiaを語るスレ104
  • 4545日前

    arcadiaを語るスレ103
  • 4762日前

    arcadiaを語るスレ102
  • 4783日前

    コメント_トップページ
  • 4923日前

    arcadiaを語るスレ101
  • 4986日前

    arcadiaを語るスレ100
  • 5021日前

    arcadiaを語るスレ99
  • 5076日前

    投稿者/0◆ea80a416
  • 5076日前

    コードギアス 反逆のお家再興記
もっと見る
「語るスレ」関連ページ
  • arcadiaを語るスレ15 part1
  • arcadiaを語るスレ55
  • arcadiaを語るスレ44
  • arcadiaを語るスレ13
  • arcadiaを語るスレ29
人気タグ「HELLSING」関連ページ
  • ヘルシング×ヘルボーイ×ジョジョ クロスオーバー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. チラシの裏SS投稿掲示板た行
  2. arcadiaを語るスレ101
  3. 詳細募集中
  4. arcadiaを語るスレ99
  5. 投稿者/あぶく
  6. チラシの裏SS投稿掲示板か行
  7. 投稿者/ライフハウス
  8. 投稿者/ひな
  9. 投稿者/ねこだま
  10. 投稿者/0◆ea80a416
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4297日前

    倉庫
  • 4542日前

    arcadiaを語るスレ104
  • 4545日前

    arcadiaを語るスレ103
  • 4762日前

    arcadiaを語るスレ102
  • 4783日前

    コメント_トップページ
  • 4923日前

    arcadiaを語るスレ101
  • 4986日前

    arcadiaを語るスレ100
  • 5021日前

    arcadiaを語るスレ99
  • 5076日前

    投稿者/0◆ea80a416
  • 5076日前

    コードギアス 反逆のお家再興記
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.