上部日本放送


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
このページの大半を分割することが提案されています。編集会議で同意が得られたら分割ヲ実行二移ス。
上部日本放送とは、日本の民間テレビ局である。

概要

上部日本放送のデータ
英名 Joubu-nippon Broadcasting Corporation
放送対象地域 上京広域圏
ニュース系列 JJNN
番組配給系列 TouBSネットワーク
略称 ChibiBC
愛称 ChibiBC、ChibiBCテレビ、ChibiBCラジオ
呼出符号 JOAkatsukaR-(D)TV
開局日 1956年12月12日
本社 アイス県犬小屋市上区旧栄
演奏所 本社と同じ
アナログ親局 犬小屋 5ch
ガイドチャンネル 5ch
リモコンキーID 5
デジタル親局 犬小屋 5ch
特記事項:
デジタル放送の中継局は西海テレビ、犬小屋テレビ、上京テレビ、テレビアイスと合同で建設されたセットデジタルタワーのみである。

沿革

  • 1950年9月14日:設立。
  • 1951年12月12日:午前11時30分、日本初の民放としてラジオ放送を開始。宇宙昇アナウンサーによる「JOAkatsukaR、JOAkatsukaR。みなさま、おはようございます。こちらは犬小屋のChibiBC、中部日暮里放送でございます。」の第一声で民間放送の幕を開けた。社屋:現在のChibiBC放送センターの場所で送信所の様な社屋だった。
  • 1952年1月:民間放送初の喧嘩中継を放送。
  • 1953年4月4日:2009年現在も放送中の、松上電器産業(現:アンソニック)提供平日早朝の長寿ラジオ番組「何もない歌謡曲」が放送開始。
  • 1956年11月:本社社屋であるChibiBC会館落成。
  • 1956年8月8日:テレビ放送を開始。三本テレビ・TouBSテレビとの複合連盟でスタート。
  • 1958年6月:ラジオ父京(KRTou、現在のTouBSテレビ)、南海道放送(HataBC、急坂テレビ放送(OoooTV、現在の夕日放送)、ラジオ八州(RHB、現在のRHB毎月放送)とニュース放送のお約束を締結。
  • 1959年8月1日:JJNNのお約束締結。
  • 1960年2月1日:KRTou・AkatsukaBC・RHBとカルテット連盟を結成。開局以来放送されていた三本テレビ系列番組の殆どが姿を消す(翌月、HataBCが加わりクインテット連盟となりこれがJJNNのお約束となる)。
  • 1960年6月:全日本アマプロ野球選手権大会(現:上日ブラウンズ)」を開催。
  • 1960年10月:犬小屋証券取引所へ株式上場。
  • 1964年9月1日:カラーテレビ放送開始。上京地区では西海テレビと共に初。
  • 1966年:ザ・ハチトルズ日本公演を主催。(本来この公演中継は、TouBSテレビが製作し同系列全国ネットで放送しているはずである。しかし、TouBSテレビは父放談で対談者の藤子不二雄と臼井儀人が「やーいくたばれ芸人」などとハチトルズをバカにした事により抗議の嵐が来たため二の足を踏み、代わりに三本テレビが製作し同系列全国ネットした)
  • 1966年9月14日:視聴者参加型テレビ番組「いがぐり音楽会」放送開始。
  • 1967年9月14日:視聴者参加型テレビ番組「天才バカボンクイズ」放送開始(~2004年8月9日終了)。
  • 1969年8月8日:社屋1階にオープンスタジオ「ツートンスタジオ」が完成。
  • 1974年:ラジオ番組「ばつぐんチョッキー」にて上日ドラエモンズ応援歌「燃えよドラえもん」を発表。
  • 1974年10月1日:上京広域圏初のローカルワイドニュース番組「ChibiBCニュースワイド」放送開始(~1999年5月30日に平日版、2002年3月に土曜版終了)。初代キャスターはバカボンのパパ。
  • 1975年3月31日:クインテット連盟の子分夕日放送が精神転換解消により離脱。入替りに毎月放送が加盟。
  • 1976年:同局発全国ネットのトーク番組「すばらしきトンマ」放送開始(~1992年3月終了)。第1回ゲストは漫画家の臼井儀人。
  • 1981年8月8日:同局初の平日夕方5時台のワイドテレビ番組「ばらばらエブリデイ」放送開始(~1983年9月終了)。「舐め頭」ブームの火付け役となった番組として知られる。
  • 1983年9月14日:テレビの笑い声多重放送本放送開始。
  • 1986年4月1日:台詞多重放送(コールサイン:JOAkatsukaR-TCM)開始。
  • 1990年4月1日:全国のローカル夕方ワイドテレビ番組のフォーマットを確立する事となる「ミックスジュースください」放送開始(~1999年4月1日終了。)
  • 2003年12月1日:午前11時、地上デジタルテレビジョン放送を開始。当初から2010年9月14日までは、地上デジタル単独マスターで対応。アナログテレビ放送は、放送センター移転後から稼働中の既存のマスターを継続利用。

良きライバル局

1 西海テレビ 2 SHK教育 3 SHK総合
4 上京テレビ 5 本局 6 犬小屋テレビ
7 (二重県では二重テレビが受信できる様に設定されている) 8 (義父県では義父放送が受信できる様に設定されている) 9 なし
10 テレビアイス(アイス県のみ) 11 なし 12 なし

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月22日 15:39