システム関係
用語 | 初出 | 意味 | 備考 |
ECS[Entire Control System] (エンタイア・コントロール・システム)ノート |
BS | 時々降ってくる緑色のノート。 これをBREAKすると、次のECSノートをHITするまでBGMが流れなくなる。 連続でECSノートをHITし続けると、ボーナス点が加算される。(1000x回数) |
- |
プルレイキュ (プレイキュー) |
ON | キーを押した際に下から出てくるエフェクト。 これにノートが触れるとHITする。 当然、タイミングが合っているほど高得点になる。 |
- |
プレイ関係
用語 | 初出 | 意味 | 備考 |
BREAK | ON | ノートをこぼした時に出る、ミスの判定。 当然出し続けると、GAME OVERになる。 |
- |
MAX *% | ON | HIT率のこと。 100%でジャスト、以下10%刻みと1%がある。 AUTO+装備でこぼした時か、プレイキューでギリギリ拾った場合は1%が出る。 |
- |
アナログノート | P1 | アナログスティックを傾ける、または回すノート。通称AN。 基本的な事は、LNと一緒である。 入りのタイミングはジャストでなくてもよく、連発で来た場合は回し続けていれば繋がる。 |
- |
ロングノート | ON | 通常のノートとは違い、押し続けるノート。通称LN。 最初をこぼしたり、途中で離したりするとBREAKとなり、復帰は出来ない。 |
- |
難易度
用語 | 初出 | 意味 | 備考 |
EZ | ON | 難易度Easyのこと。 Onlineでのみ登場した難易度。 |
- |
NM | ON | 難易度Normalのこと。 現在のTR、Portableシリーズのオーソドックスな難易度。Lvも幅広い。 |
- |
HD | ON | 難易度Hardのこと。 Online当時ではほぼ全曲にHD譜面が存在していたが、Portable1以降、一部の曲のみに登場している。 |
- |
MX | ON | 難易度Maximumのこと。 OnlineではMX以外の譜面ではプレイキューが2つしか存在しなかったため、同時押しが2つまでしか出来なかったが、 MX譜面だけはプレイキューが存在せず、判定ラインだけが存在していた。 一応MXはHDの一段階上という設定になっているが、曲によってはHDより易しい場合もある。 「マックス」「ミックス」という読み方ではなく「エムエックス」と読んだ方が良い。 余談だが、Online当時は一般曲のMX譜面をプレイする場合、MAX(当時のゲーム内通貨)を150必要だった。 |
- |
SC | ON | 難易度SuperCrazyのこと。 その文字通り、譜面が人間離れしているものばかりで、クリア出来る人が限られている。 Online当時は一般曲のSC譜面をプレイする場合、クレジット(有料)が必要だった。 |
- |
RD | BS | 難易度ReDesignのこと。 BSで初出。RD譜面だけは曲がそもそも違い、譜面も全く違う叩き方となっている。 |
- |
その他
用語 | 初出 | 意味 | 備考 |
おヴぁ | ON | 曲を決定した時のSEボイス。 「All right」と言ってる気もするのだが、やっぱりおヴぁ。 |
- |
がめおべら | - | GAME OVERのローマ字っぽい読み。 DJMAXに限らず、GAME OVERが存在するゲームで幅広く使われる。 |
- |