Game of Thrones Winter is coming【GoTWic】攻略
用語解説
最終更新:
altair
-
view
用語解説
あ行
泡
停戦アイテムのこと。使用していると見た目が泡のように見えることが由来。画面上部の「七神正教の礼拝堂」でこのアイテムの所持数と、もし停戦アイテムを使っている場合は残り時間を確認することができる。
か行
さ行
指揮官の勲章
集めることで指揮官をアンロックしたり品質を向上させたりすることができる。それぞれに必要な勲章の数は以下の通り。
指揮官のアンロック 勲章10個
灰から緑の品質に向上 勲章20個
緑から青の品質に向上 勲章50個
青から紫の品質に向上 勲章100個
紫から金の品質に向上 勲章150個
指揮官のアンロック 勲章10個
灰から緑の品質に向上 勲章20個
緑から青の品質に向上 勲章50個
青から紫の品質に向上 勲章100個
紫から金の品質に向上 勲章150個
つまり、持っていない指揮官をアンロックし、金まで品質を向上させるには合計330個の勲章が必要と言うことになる。
た行
な行
ノード
領外のリソース。収集地。軍を派兵して占領すると一定時間かけてリソースを収集できる。
英語表記:node
英語表記:node
は行
ハゲ/ハゲじじい
指揮官サイモン・ブラックマイアのこと
課金で買えるわけではなく、イベント報酬のため、収集が難しい指揮官の一人。
収集が難しいだけあって強力。
課金で買えるわけではなく、イベント報酬のため、収集が難しい指揮官の一人。
収集が難しいだけあって強力。
バブル
停戦アイテムのこと。使用していると見た目が泡のように見えることが由来。画面上部の「七神正教の礼拝堂」でこのアイテムと停戦アイテムを使っている場合は残り時間を確認することができる。
パージ
友人の同盟や姉妹同盟等の協力等により、味方を攻撃し、リソース、兵士等をゼロにする行為。
ゲームルールや他同盟へリソースや勲功を与えたくない等の理由で行う場合が多い。
KvKの前に行われることが多い。
英語表記:purge
ゲームルールや他同盟へリソースや勲功を与えたくない等の理由で行う場合が多い。
KvKの前に行われることが多い。
英語表記:purge
ハイブ
同盟の集まり、集合場所、蜂の巣のような集まりとも呼ばれる。
グレートシティを所有(城持ち)している同盟はその城の近くで活動している範囲を示す。
英語表記:hive
グレートシティを所有(城持ち)している同盟はその城の近くで活動している範囲を示す。
英語表記:hive
ま行
や行
ら行
わ行
アルファベット
AC
AllianceConquestの略。竜獅の戦い(同盟征服)のこと。
行軍速度加速アイテムを大量消費してしまうイベントである。イベントマップ参加後は七神聖教の礼拝堂を開くことや、城スキン/行軍スキンの変更はできないので、参加前にそれらを戦闘用の準備をしておくと良い。
行軍速度加速アイテムを大量消費してしまうイベントである。イベントマップ参加後は七神聖教の礼拝堂を開くことや、城スキン/行軍スキンの変更はできないので、参加前にそれらを戦闘用の準備をしておくと良い。
ALL/Allies
NAPよりも親密で、共通の敵に対して一緒に戦ったりすることもある。
AM
「同盟の動員」というイベントのこと。英語表記ではAllianceMobilization
AoTD/AoD
Army of The Deadの略。日本語版では「死者の行軍」となっている。このイベントでは、ランダムにマッチングした戦力差のある3同盟がイベント専用マップで集まり、このイベント独自のNPCと戦う。
B+
国王とプロトコルオフィサーが授与できる称号(バフ)の一種。正式には建築責任者。建築する(build)の頭文字が由来。建築速度アップの称号を授与してもらいたいときにチャットなどで、「B+」と発言する。使い終わったら、チャットに「B-」と書き込むことで、使い終わったことを国王やプロトコルオフィサーに知らせることができる。このようにバフを使い終わった報告をするのはマナーである。ただ、このようにバフを授与してもらえるかは王国のルールやKL同盟の考え次第であり、自分の所属や階級によっても使えないことがある。
ET
EpicTrialの略。日本語版では精鋭トライアルのこと。
FAM/Family
ALLよりもさらに親密で、資源ノードの収集権を共有することもある。
FAMとALLの意味は似ているため、区別しないで使われていることもある。
FAMとALLの意味は似ているため、区別しないで使われていることもある。
HoF
HallOfFaceの略。和名:顔の間
HoFアカウントの事を指すこともよくある。
HoFアカウントとは…それを攻撃し、そのアカウントの領主を処刑して顔の間のバフを得るためだけのサブアカウント。
HoFアカウントの事を指すこともよくある。
HoFアカウントとは…それを攻撃し、そのアカウントの領主を処刑して顔の間のバフを得るためだけのサブアカウント。
IGN
InGameNameの略。ゲーム内の名前のこと。
KVK
「KingdomVSKingdom」の略で、王国間の戦争の意味。保護期間中の王国では開催されない。終わったあとには結果に応じてダイヤモンドノードが発生する。
lol
日本語でいうと、「笑」「草」「www」みたいな意味。
NPC
Non Player Characterの略で、運営が設定した、プレイヤーの管理下にない敵のことである。
NAP
不可侵条約のこと。当事者間で仲がいい場合もあるが、お互い関わらないようにしたい場合や、戦争でお互いに大被害が出たり、泥沼化した場合に結ばれることもある。
しかし対象に個人の城が含まれる場合、そうでない場合やCS対象の城での交戦についても各同盟ごとに細かい取り決めがある場合もあり、詳しく自分の同盟の外交関係についてリサーチしたほうが良いだろう。
しかし対象に個人の城が含まれる場合、そうでない場合やCS対象の城での交戦についても各同盟ごとに細かい取り決めがある場合もあり、詳しく自分の同盟の外交関係についてリサーチしたほうが良いだろう。
pls
pleaseの略。「お願いします」の意味。
R+
国王とプロトコルオフィサーが授与できる称号(バフ)の一種。調査(research)の頭文字が由来。正式名称はグランドメイスター。研究速度アップの称号を授与してもらいたいときにチャットなどで、「R+」と発言する。使い終わったら、チャットに「R-」と書き込むことで、使い終わったことを国王やプロトコルオフィサーに知らせることができる。このようにバフを使い終わった報告をするのはマナーである。ただ、このようにバフを授与してもらえるかは王国のルールやKL同盟の考え次第であり、自分の所属や階級によっても使えないことがある。
T+
国王とプロトコルオフィサーが授与できる称号(バフ)の一種。訓練(training)の頭文字が由来。正式名称は諜報大臣。訓練速度アップの称号を授与してもらいたいときにチャットなどで、「T+」と発言する。使い終わったら、チャットに「T-」と書き込むことで、使い終わったことを国王やプロトコルオフィサーに知らせることができる。このようにバフを使い終わった報告をするのはマナーである。ただ、このようにバフを授与してもらえるかは王国のルールやKL同盟の考え次第であり、自分の所属や階級によっても使えないことがある。
ty
「ありがとう」の意味。
thx
tyと同じく「ありがとう」の意味。
UC
UltimateConquestの略。和名:究極征服
同盟征服(AllianceConquest)の上位同盟達が、その中の頂点を目指して戦うイベント。
同盟征服(AllianceConquest)の上位同盟達が、その中の頂点を目指して戦うイベント。
WAR
戦争状態であること。しかし、個人の城を攻撃していい場合と、CS時に包囲戦対象の城でしか交戦しないという取り決めがあるばあいもある。