おでん(御田)は、日本料理のうち、煮物料理の一種。家庭料理では鍋料理にも分類される。
出汁を醤油等で味付けしたつゆに、大根、竹輪、コンニャク、ゆで卵など様々な具材を入れて煮込んだ料理である。具材の種類は地域や家庭によって異なる。
また、2月22日は日本記念日協会に認定されたおでんの日である(wikipediaより)
普段は冬の心強い味方、その温かさはまるで母のよう。しかし2008年
サンダルース内の新年会で彼は我々にキバを剥いた。
様々なメニューを取り揃えた結果、誰もが満腹の状況。その中で我々に立ち塞がったのがだった。
ジャンケンで押し付けあう面々、トイレの中で真っ白に燃え尽きる
トド、不味すぎる大根。
そして我々はある境地に辿り着く。
「水炊き鍋のあとにおでんっておかしいよね」
最終更新:2008年12月12日 10:23