メインパーソナリティ
1980年10月11日生まれ。埼玉県出身。B型。 アトミックモンキーに所属する、アニメ・ゲームをこよなく愛する男性声優。
パーソナリティ
第8回から登場。4Gamer.netのライター。当初は取材で呼ばれていたが、レギュラー化した。杉田曰く、「放送を経るにつれ声優力がメキメキついている」との事。長い間「
SP田中」名義のアシスタントだったが、第101回より「マフィア梶田」名義でパーソナリティとなり、ギャラが発生するようになった。
アシスタント
- AGRS("Automatic Game Revolution System"の略で、"アジルス"と読む)
本番組に"進化というか変化、革命を起こすべく投入された画期的なシステム"である人工知能ロボットという設定。第21回から登場し、第24回からは女性ボイスが、第29回からは男性ボイスもついた。主に上記二人のツッコミ役となるボイスが流れる。番組を通じて成長していく予定で、以後何度かボイスの種類が増えているほか、一時期収録して欲しいボイスも募集していた。声の正体は男女ともに不明。だが、男性ボイス担当の方は「男
AGRS」として何度か番組に出演しており、準レギュラーのような扱いである。また、早見沙織が声を担当した事がある。ライバルキャラに「TA-G(タージ)」がおり、セーフモードの「G-TA(ジータ)」になる、という設定。番組内のミニドラマでゲストの女性声優が声を当てることがある。第116回にて貧乳であることが杉田の口から発せられ、一方でTA-Gは爆乳という設定が明かされている。イラストをリスナーより常時募集しており、一部のイラストは番組公式Twitterアカウントで公開されている。また第57回放送でAGRSが『LORD of VERMILION Re:2』に正式参戦する事が発表された。通常排出はされず、雑誌『アルカディア』2011年9月号に封入特典として収録された。また、杉田がパーソナリティを務めているWebラジオ『ぶるらじ』にも飛び入りで登場。この時のイラストはアークシステムワークスのオリジナルデザインで、2011年度の冬コミではアークシステムワークスのデザインイラストで限定販売された。なお、杉田と熊川が制作に関わっている『月英学園』シリーズをコミックマーケット等で販売する際のサークル名が「AGRS」である。
準レギュラー
第15回 ~、以降、たびたび出演。事実上ゲスト扱いではない。
第15回~、杉田の友人の同人作家。
第14回~、『月刊アルカディア』ライター、LoV公式サポーター
第26回~、元アージュ社員。
第40回 ~、男声AGRS担当声優。
第92回~、『LORD of VERMILION』の使い魔キャラ。実在した人物でないため、台詞は同ゲームで発している台詞のみ。
第102回~ 、マンスリーゲスト。
第109回~、杉田の友人の一般人。ゲーム仲間。pu2の弟。
第120回~、AGRSのライバルキャラ「TA-G」の元ネタとなった男性。
第122回~ 、朝倉ブルーと同人サークルを共同運営している同人作家。ゼクスの兄。
最終更新:2014年05月25日 05:12