ベースライン
ベースラインってミスるとコード進行の進行感とか、縦の響きがおかしくなる。
そこで違和感があった場合の修正方法の指針。
でも最後は自分の感覚でジャッジするのがいいけど
そこで違和感があった場合の修正方法の指針。
でも最後は自分の感覚でジャッジするのがいいけど
まずベース単品で見て進みやすい方向
4度上 C -> F -> Eb -> Abとか
2度上 F -> G -> Aとか
半音下 Dm -> C#M7 -> CM7とか
順次進行 C <-> Dm <-> Em <-> F <-> G <-> Am <-> Bm7b5 <-> C とか
4度上 C -> F -> Eb -> Abとか
2度上 F -> G -> Aとか
半音下 Dm -> C#M7 -> CM7とか
順次進行 C <-> Dm <-> Em <-> F <-> G <-> Am <-> Bm7b5 <-> C とか
分数になりやすいコード
絶対できるって訳じゃなくて、迷ったら試してみればっていう程度のもの
感覚を頼ったほうがいい
例のコードはひとつしかかかれてないけど他のコードにも適用できる。
絶対できるって訳じゃなくて、迷ったら試してみればっていう程度のもの
感覚を頼ったほうがいい
例のコードはひとつしかかかれてないけど他のコードにも適用できる。
メジャー系で
3度ベース C/E
5度ベース C/G
3度ベース C/E
5度ベース C/G
セブンス系で
3度ベース G/B
7度ベース G/F
3度ベース G/B
7度ベース G/F
マイナー系で
3度ベース Fm/Ab
3度ベース Fm/Ab
本当はベースで分数になるコードは別のコードとして覚えるのがいい。
コード作る -> 分数にしてみるっていうんじゃなくて
コード作る -> 分数にしてみるっていうんじゃなくて
最初から、C/Eの分数コードが欲しいって思えるように