2010 > 放送者紹介 > 5月5日


第75部 1:00-3:00 Tom-Key ◆9YUnm9JNOY

Winampの起動方法から運営で学び出したという、アニソン三昧始まって以来の素人DJ
トリバレによって運営スレに呼び出されたが、全く顔を出さず専用の誘導まで出来てしまった。
74部のかけた夏祭りにトラウマがあるらしく、開始直前までスレでは75部に大きな期待がかかっていた。

初心者でありながら放送開始前にこの強心臓っぷり。
382 名前:75部  ◆LfZw6UtVmw [sage] 投稿日:2010/05/05(水) 00:56:11 ID:InZsibfk0 [15/19] (PC)
ちょっとおしっこ

しかし始まってみれば特に心配していたことも起こらず、選曲も良曲ばかりを持ってくる良DJ
90年代のレア曲でリスナーの興味をそそったと思ったら近年のksk曲でリスナーの反応を楽しんだり。
いじる側だったリスナーがいつしかいじられる側に回され正に手の平で踊らされる状態。

ここでDJの選曲から考えられる容姿予想をしよう。
360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPが実況します[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 01:46:41.28 ID:/gl66iUg0 [17/17] (PC)
夜起きてきてお父さんが真剣な顔でPCの前に体操座りして
スピーカーかヘッドフォンから萌え曲流れてたら多少ビビる

最後は岡崎律子さん追悼特集。
このような感動的な幕引きがあるとは一体誰が予想できたであろう。
終わってみればスレは称賛の嵐。
かつてこれ程までに放送前と放送後の評価が逆転したDJがいただろうか?
そう、私たちは今では数少ない"本物"に出会ったのだ。

第76部 3:00-5:00 ◆69mPPaGDEI

良曲の発掘のための部であり、エロゲソングメインの選曲となった。
終始落ち着いた雰囲気で、エロゲとは思えないほどの感じだった。

第77部 5:00-7:00 ◆TD3TaFEVWo

友人の家より中継。
途中無音が40秒続いて放送事故かと思われたが・・・muon40というWAVファイルだったと発覚。
この男連アニ民である

745 名前:第77部 ◆TD3TaFEVWo [sage] 投稿日:2010/05/05(水) 05:12:10.95 ID:d5zguLgr0
マイクミュート余裕でした

第78部 7:00-9:00頃 ◆/dAdAmzt8s

今年はNHKとの兼ね合いもあり早朝が最終部である。
一週間にわたるNHKに先立ちましてのアニソン三昧のトリとなったDJ。
経験者ということでテスト放送は無事クリア。しかし、77部が終わりに近づいても一向に運営スレに現れない。
まさか寝落ち?ということで急遽代打の準備を開始し、当人を待つことにする。

650 名前:はるるん@抽選人2010-02 ★[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 06:31:18 ID:???0
45分まで待って誰も来なかったら、ここからすぐ代打出せる人にお願いすることになるんで
やりたい人はURL貼る準備とかリスト組んだりしててNE

時間も迫りもう代打でいくしかというギリギリ30秒前、DJが登場しなんとか事無きを得る。

683 名前:http://anison.ddo.jp:2010/ ◆/dAdAmzt8s [sage] 投稿日:2010/05/05(水) 06:44:29 ID:bFVEfQHQ0
あぶねえ

仮眠のつもりがガチ寝していたらしく、あやうく最終部が代打放送となるところだった。
また、経験者でミラーもやってるのにも関わらず開幕で事故り、運営を焦らせた。

内容は前半はガールズバンド系(d2b三味)でまったりと後半からは定番曲の2部構成である。
特に後半は定番曲の連発となり、AAでスレが1000到達する前に容量オーバーを連発する盛り上がりっぷりで
全体的におとなしめの今年の三昧において忘れていた勢いという物を思い出させてくれた。
〆は定番曲ではなく「約束~I will stand by you~」/Aice5と「San Francisco」/MIDICRONICAで
マイナーながら、トリにふさわしい〆であった。

また会おうね、約束だよ!

そして、本家NHKになだれ込む人、徹夜明けで寝る人
それぞれの思いを胸に来年もまた会おうゼェェェェェット!!!と一週間にわたるお祭はお開きとなった。
アニソン最高!

しかし今年の三昧は最初から最後までおしょんしょん臭いままであった。
もうやだこの企画・・・


しかし来年のGWのスケジュールを見て運営は戦慄する事になる・・・どうすんだよあれ・・・

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月06日 18:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。